小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月1日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。大雄山最乗寺の紅葉はそろそろ見納めになりそうなので今週末のトレーニングも最乗寺経由で明神ヶ岳へと出かけた。午前10時36分、スクランブル交差点をスタート。12月に入ったが今日も気温が15度近くあって暖かな陽気。とりあえず国道255号から県道74号方面へ。県道74号駒千代橋から狩川左岸の土手道を大雄橋方面へ。薄い雲がかかっているが富士山がくっきりと見えるのでこれから登る明神ヶ岳山頂からの眺望は良さそうだ。午前12時6分、大雄山最乗寺を通過。スタートから13.7km。瑠璃門の灯篭横のカエデは真っ赤に紅葉していて見頃。上のほうのカエデは紅葉の見頃を過ぎていた。瑠璃門を通り本堂前の広場へ。最乗寺の紅葉は全体的には見頃を過ぎていたが、バス停周辺はまだ紅葉途中の木があって来週いっぱいは紅葉見物が楽しめそうだった。今日も最乗寺の奥の院から明神ヶ岳へ。午後1時28分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから18.2km。富士山方面はそれほど雲がなくて山頂まで綺麗に見渡せた。少し風があったので肌寒かったので休憩無しで下山開始。下山ルートは毎回の矢佐芝ルートで県道74号方面へ。午後3時40分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。今日は紅葉や富士山の風景を眺めながらトレーニングが行えたので気が紛れてそれほど疲れを感じなかった。今週のトレーニング距離は53.5km。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原駅へ戻りラスカのたごさくで1080円の食べ比べ三色を購入。食べ比べ三色は6種類のおこわの中から3種類各150gを選ぶことが出来る。紅鮭おこわと五目おこわときのこおこわの3種類を選択。おこわは大好物なのでどれもとても美味い。最近はパンよりご飯のほうが美味しく感じるので週末はご飯や弁当を買うことが多くなりそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )