小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月28日、小田原は晴天の一日。9月も残すところ数日となって、朝晩はだいぶ冷え込むようになった。今朝はランニングに出かける予定で午前7時に起床予定だったが1時間ほど寝坊してしまい、午前8時半に出発した。午前8時37分、小田原駅前をスタート。今朝も気持ちの良い秋晴れで絶好のランニング日和だ。とりあえず国道255号から県道74号経由で南足柄方面へと走る。午前9時39分、大雄山線大雄山駅前通過。スタートから10km。県道74号から県道78号に進み足柄峠方面へ。午前10時12分、県道78号矢倉沢バス停通過。スタートから14.8km。当初、足柄峠へ向かおうかと考えていたが、天気が良いので急遽予定を変更して矢倉岳へと登ることにする。前回登った時には曇天で眺望がいまひとつだったので今回はリベンジ登山。午前10時23分、矢倉岳登山道入口通過。スタートから15.2km。イノシシ避けのゲートを開けて登山開始。矢倉岳は山頂までの距離は2kmちょっとだが結構登山道の傾斜がきつめで良いトレーニングになる。午前11時2分、標高870mの矢倉岳山頂に到着。スタートから17.5km。今日は山頂からの眺望が素晴らしい。富士山の裾野から山頂まで綺麗に見渡せる。ススキ越しに見る富士山がなんとも秋らしい。絶景を眺めながら山頂で5分ほど休憩して下山。午前11時41分、矢倉沢本村まで下山。スタートから19.8km。矢倉沢からの帰りは行きと同じルートで大雄山方面へと走る。矢倉沢から県道78号を大雄山駅方面へ走る。途中の道端では彼岸花が所々に咲いていて綺麗だった。午前12時13分、県道74号大雄山駅前通過。スタートから25km。昼食場所を探しながら県道74号沿いを小田原方面へ。午前12時41分、県道74号相模沼田駅入口交差点到着。スタートから29.4km。岩原駅近くのカレー屋で昼食をと考えていたら、なんと昼だけ臨時休業。仕方ないので隣の相模沼田駅まで走って今日のゴール。今週のトレーニング終わりもさくらい食堂へ。生ビールが飲みたいが、午後から車で出かける用事があるので今日は食事のみ。750円の天とじそばを注文。海老天が卵で閉じてあって熱々だった。とりあえず昼食を食べ終え、相模沼田駅から大雄山線に乗って小田原駅へと戻る。今日は快晴で、沿道の風景も秋らしくて気持ちの良いランニングが出来た。今週のトレーニング距離は54.4km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )