小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月8日、小田原は雨のち曇りの空模様。午前7時に起床したが雨が降っていたので朝の散策は断念。昼過ぎに気象レーダーを見たところ数時間くらいは雨雲がかからないようなので自転車で散策に出かけた。午後1時半過ぎの小田原駅前通り。どんよりとした曇り空で少し蒸し暑い。とりあえず小田原駅周辺を散策。駅前通りからお城通りへ。小田原駅東口臨時駐車場は看板によると9月2日から縮小とのことだったが、まだ埋蔵文化財の発掘調査は始まらず今まで通りに駐車出来る状態。お城通り側への退出路の供用も始まっていなかった。お城通り沿いの駐車場跡地では解体工事が進んでいる。小田原駅前から国道255号沿いを扇町方面へ。飯泉橋手前のシルバーボールは閉店していた。貼り紙によると8月31日で閉店とのこと。水汲み場も閉鎖されている。扇町から国道255号沿いを成田地内へ。ゆう空間裏手の老人福祉施設予定地に立ち寄ると着工したようで工事フェンスが設置されていた。3階建ての施設になるようだ。成田の老人福祉施設予定地から水道道沿いを穴部国府津線方面へ。朝ドレファーミ横のコンビニの奥では店舗らしき建物の建築が進んでいる。看板によるとパンの小売店とのこと。パン屋さんが出来るようなので楽しみだ。成田から再び国道255号沿いを下大井方面へ。今日は夏と秋が混ざり合ったような陽気だが、自転車に乗っていると結構涼しい。下大井の国道255号沿いにあるすし兵衛大井店は駐車場入口が封鎖されていた。入口の貼り紙によると8月25日で閉店とのこと。下大井から国道255号線をはずれ、上曽我方面へ。田んぼの中の道路をゆっくりと自転車を走らせる。稲穂を揺らす風の音が心地よい。上曽我から酒匂堰沿いを鴨宮方面へ進む。酒匂堰沿いから鴨宮駅南口を経由して午後4時前に酒匂川河口に到着。今日もアザラシ見物。鴨宮駅南口から酒匂川河口に来る途中、西酒匂のインプルーブに立ち寄りおやつを購入。板チョコデニッシュとメルヘンの2つで283円。 130円のメルヘンは、しっとりとしたビスケット生地のようなパン生地で中にはたっぷりのカスタードクリーム。おやつにぴったりの甘さで美味しかった。河口にはアザラシ見物のギャラリーが10人ほど訪れている。パンを食べ終えたら私も加わろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )