小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月1日、小田原は晴天の一日。今日も厳しい暑さで日中気温が35度を超えて猛暑日となった。朝から気温が高くあまり長時間の散策は出来そうにないので、自転車で市内を軽く散策した。午前7時過ぎの小田原駅東口。この時間帯は雲が多かった。ずいぶんと蒸し暑くて気温は29度を超えている。今日も暑そうだ。小田原駅前から扇町の旧道沿いを散策。井細田中央交差点角に建設していたセブンイレブン小田原扇町2丁目店がOPENしていた。扇町から県道720号沿いを蛍田駅方面へ。蛍田駅の西口から県立小田原養護学校方面へ。途中にあるれんげの里の横では老人介護施設の建設工事が始まっていた。1階建ての施設と駐車場が出来るようだ。蓮正寺から飯田岡の住宅街を走り富水駅方面へ。道端の田んぼの稲穂もすいぶんと実っている。小田急線富水駅東口に到着。駅前の以前コミュニティストアだった店舗にコンビニがOPENしていた。ファミリーマート富水駅前店として8月29日にOPENとのこと。富水駅から富士道橋を渡り桑原方面へ。田んぼの中にある小さな地蔵堂の石原地蔵尊に立ち寄る。小さなお堂の佇まいと田んぼの風景が素晴らしい。桑原から穴部国府津線沿いを走り国府津から巡礼街道で帰路へ。午前9時近くになって雲も少なくなり日差しが強い。巡礼街道沿いのフレスポ近くに建設中の紳士服販売店はかなり鉄骨の組立てが進んでいる。結構大きな店舗になりそうだ。巡礼街道沿いを飯泉方面に向け自転車を走らせる。途中、打越跨線橋入口交差点角のミニストップが閉店していた。8月末で閉店とのこと。巡礼街道から国道255号に曲がり、飯泉のブンブンに立ち寄り朝食を購入。超うす皮あんぱんとそらまめの塩パンとニューヨークチョコブレッドの3つで505円。 210円のそらまめの塩パンはかなりモチっとした食感。程よい塩気と空豆の風味がなかなか合っている。午前中の2時間半ほどで散策を終え、日中は屋内で過ごし夕方になって買い物がてら小田原駅前に出かけた。夏休みの最終日だからなのだろうか学生や子供の姿が少ない。もう9月。早く涼しくなってもらいたいものだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )