小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月25日、小田原は晴天の一日。昼前後に気温は10度を超えていたが風が強くて寒く感じる午後、外回りの途中に南足柄でパンを買い小田原フラワーガーデンへ立ち寄った。所用の帰りに南足柄の天豆でパンを買い小田原フラワーガーデンへ。車から外に出ると吹き付ける風がとても冷たい。早咲きの梅花を探しながら園内の梅林を散策。来週末から小田原梅まつりが開催されるが、ほとんどの枝はつぼみの状態。早咲きの紅梅がようやく咲き始めていた。アルカディア広場へ戻り昼食兼おやつタイム。天豆でショコラユズとクリームパンを購入。天豆の新商品のクリームパンは、牛乳ではなく豆乳のクリームを使ったユニークな味わい。さっぱりとした甘さと味わいでなかなか美味しかった。帰宅後、ランニングに出かけたついでに国府津の菅原神社へ立ち寄った。今日は初天神の日で境内には露店が出店している。菅原神社では昨年12月25日に納め天神が行われ同じように境内に露店が立った。今日の初天神の露店も納め天神のときとほぼ同じ。菅原神社に到着したのは夜の8時過ぎ。そろそろ初天神が終わりそうな雰囲気で参拝客も少なかった。菅原神社は学問の神様で、拝殿横にはずらりと絵馬が奉納されている。提灯の灯りに照らされた絵馬の願い事を読むと高校受験や大学受験の合格を祈願するものが多い。そういえば受験シーズン真っ只中か。受験生の皆さんに良い春が訪れますように。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )