小田急中心の模型のブログ

Nゲージで私鉄電車を楽しむブログです。
旧小田急中心の模型のページ(2003~2014)の製作記も再掲載しています。

【ナウい】省エネ電車登場!【ヤングにバカウケ】

2014年02月15日 23時15分46秒 | 省電・国電・E電


3年くらい前、この状態で買った試作車が・・・



放置電車一掃プロジェクトの一環により、ようやく日の目を見るに至りました。
これはgooブログに移転してから買ったものなので、カテゴリ内をたどっていくと
一応作業の様子が記録してあります。

そもそもが3両しか組めず、かつボデーの状態も決して良くはない。
ということで、真鍮線による配管の習作という位置付けにて、
2011年当時としてもややヌルい作りをしておりました。
ただ、一応2014年の銘板をつけて(ウチでは屋根の裏に竣工日を書いた板を
貼る儀式があります)竣工とするからには、、、ということで仕上げだけは
頑張った次第。

クモハの金ピカはタイフォンです。なぜかクハの同位置には見当たらない不思議。




側の二段窓は確か酒の席で国電屋に教わって、関水103ATCのをはめたんだったと思う。
見違えるようにスッキリしました。作業上も中柱の逃げがピッタリ合致する為ストレスフリー。
今回はデビュー当初の設定につき、全体的にピカピカな仕上げとしてあります。




妻。
素人目にも妻窓のバランスがおかしいのはわかったので、
上辺にプラ板を貼って天地を小さくしてあります。
戸袋裾の点検蓋?を一生懸命スジボリしてるけど、あまりきれいじゃない。
銀の塗りもしかり。
自分の手抜き根性が見え隠れしてちょっと機嫌を損ねる仕上がり。





で、配管です。
今思うと、なにもこんなのを初挑戦の題材に選ばなくても・・・って気がするけど、
まあ、単に1両だけで済むものが手元に転がっていたから、という理由だったんですね。
なんかもう、すごいことになってます。



元々が私鉄マニアゆえに国電資料も満足に持ち合わせていなかった為、
ネットの実車やら模型作例やらを見よう見まねで作ってあります。



手ごわい相手ではあるけれど、見応えという意味では中々のもの。

クーラーは屋根と一体のまま、輪郭通りにマスキングテープを貼って
塗り分けるという奇策にて仕上げてあります。



ごちゃごちゃしてない側。
鍵外しはどうやら浮いたまんまL字を描いているので、一応その通りに作った次第。




朱色はGMのだとくすんで見えるので、ファルベの朱色1号にGMの31番?
(東武のインターナショナルオレンジに使うやつ)を混ぜて鮮やか目にしました。

動力は一旦関水の旧製品のを整備してご満悦でしたが、
TNを付けようと台車枠をワチャワチャしているうちに枠が崩壊して
やる気をなくし、鉄コレ用です。



ザネクテショニーズイイダバシ

顔のガラスと同じ要領にて塩ビを切り、内側に鳳ステッカーを添えたのち
はめ込みました。




ッジェイアールしんじゅくーえきのーひがしぐちーをーでたるぁあーああああー



ディスィザケイヒントーホクラーインロォコォサーベスフォーヨウコウダイ



一応真面目な幕も。




トレジャーのロストパーツにて車上子を再現してみるなど。
高いけどカッコイイ!



クハも。こっちのほうがよく見える。



中は結構前に塗ってあったんですが、試作車の特徴たる
掴まり棒を追加しました。
まあ、そんなこんなで完成です。



時は'79夏。
緩行線を追い越し、首都高のクルマたちもスイスイ追い越していく省エネ201!
開け放たれた窓からは、生ぬるい空気と御苑の木々の香りが運チャンを
包み込んだことでしょう・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【超特大版】T.K.Kの窓改良【... | トップ | 西武新101 軽加工のはなし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

省電・国電・E電」カテゴリの最新記事