goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこや雑記帳

一緒に暮らしている猫のこと、料理のこと、好きな音楽のことなど綴ります

ジャニス・ジョプリン

2005-08-29 20:54:05 | 聴く
現在ジャズどっぷりな私の音楽遍歴を書くと長々と色々なシーンが出てきてしまいますが、簡単に自己紹介すれば、子供の頃からクラシックピアノを習って一時はきっちりクラシックの人・・・音大でクラシックピアノ専攻してました(~_~;)

でもね、実はそれ以上にロックやポピュラーも愛して現在に至っています。

そのなかでも大好きなシンガーの一人がジャニス・ジョプリン。

今日はジャズピアノのレッスンに行って少しだけ時間があったので立ち寄ったブックオフ。
ジャニスのベスト盤みたいな2枚組み発見。ついうかうか買ってきました。

1枚目は本当にベスト盤、そして2枚目はあまり聞いたことのない曲がたくさん
多分これはレコードに録音されなかったものや若い頃の録音じゃないかしら?
ライナーナーノーツ読んでないのでこれは憶測です。

きちんと日本語の解説付いてるけど読むのももどかしく聞いてます。
こてこてのブルース歌ってます♪
ジャニスのルーツだ!って歌です。エラみたいな発声、歌い方も聞くことができます。

今更ですがジャニスもあまりに早く逝っちゃいましたね。

涼しげなオスカー・ピーターソン

2005-08-19 11:13:47 | 聴く
どのアルバムを聴いても元気で流暢ですごいテクニックで・・・と、いつもちょっと熱いピーターソン。

体型も暑そうですね。(笑)

ところで暑い季節、風通しのいい部屋でぼーっとしながらのBGMに好きなのがオスカー・ピーターソンの MOTIONS & EMOTIONS

ストリングスをバックにやっぱりいつも通り流暢に饒舌に『どうだ!』みたいにピアノを弾いてます。
圧倒されそうなものすごいテクニックです。

でもなぜか音が涼しい・・・・選曲もポピュラーなものばかり。

興味のある方は聴いてみてね。

1. SALLY'S TOMATO
2. SUNNY
3. BY THE TIME I GET TO PHOENIX
4. WANDERING
5. THIS GUY'S IN LOVE WITH YOU
6. WAWE
7. DREAMSVILLE
8. YESTERDAY
9. ELEANOR RIGBY
10. ODE TO BILLY JOE

1969年の録音です。

MAIDEN VOYAGE

2005-08-08 14:18:22 | 聴く
横須賀まで車で出かける用事があったので久しぶりにマイルスの My Funny Valentine 。

マイルスのグループはハンコックが入る前の演奏が好きなので買っては見たものの何度か聴いてそれっきり、あまり聴くことのないCDでした。

ところが久しぶりに聴いたら、なんだかすうっと音楽が入ってきて「ああ、いいな」って。どうしちゃったんでしょう(笑)

ハンコックのピアノが楽しくて、ロン・カーター、トニー・ウイリアムスとのアンサンブルがたまらなく素晴しくて、帰宅してから取り出したのがMAIDEN VOYAGE。

これはもう何年もしまったままのレコード。
DLPHIN DANCE こんなに良かった?
前にこれ聴いたときはハンコックのテクニックの凄さはよ~~くわかったけど音楽が楽しめなかった。
それ以来モードはよくわからん!って決め付けてたのかもしれない。

ともあれ今まで「あまり好きじゃないかも?」って思っていたものが楽しめて今日は幸せな気分。





熱いJAZZ

2005-08-05 14:08:50 | 聴く
暑いですね。
こう暑いときは熱い演奏聴くのもいいかもしれないな!
と思って今日は ART BLAKEY & JAZZ MESSENGERS の THREE BLIND MICE

アート・ブレイキー、本当にたくさんのレコード残してますね。
その中のほんの数枚しか聴いていないんですがこれは大好き。


1962年のライブ録音。

モードの香りもかなり漂ってくるけど何より1曲目から『かっこいい!』
ウエイン・ショーターのアレンジ?
トランペット、トロンボーン、テナーがすごい迫力。
迫力だけじゃないですね。

フレディ・ハバードの歌い上げるバラード、BLUE MOON、見事です。

そして大好き!シダー・ウォルトン。

THAT OLD FEELIMG を聴いて惚れ直しました。

わりと地味なピアニストだけど随分いろいろな録音に顔出してます。
なぜか若い頃から好きですね~♪

今日はこれを持って行ってきま~す(@^^)/~~~



MILESTONES

2005-07-30 17:31:11 | 聴く
今月初めから読んでいる「マイルス・デイビス自叙伝」
ようやく終盤まで読み進みました。

1970年あたりまで読んだところで俄然マイルスが聴きたくなって久しぶりに取り出したのがこれ。

ガーランド、凄いピアノ弾いてます。
リーダーアルバムのガーランドもリラックスした雰囲気で良いと思うけどマイルスのコンボでの緊張感いっぱいのガーランドの方が好き。

饒舌なキャノンボールのアルトは楽しいしコルトレーンのちょっと荒っぽいソロもいいぞ!

そしてマイルス!
あれだけの音数であれだけ説得力のあるアドリブはやっぱりマイルス。

久しぶりに堪能しました。





Walter Wanderley  Rain Forest

2005-07-26 09:53:47 | 聴く
今日は台風の接近でものすごい湿度。
強い雨が降ったり止んだりしてます。
うっとうしいですね。

こんな日はエアコンの効いた部屋でボサノバ

ワルター・ワンダレーのこのアルバム、有名な曲ばかり、軽快なハモンド・オルガンで聴かせてくれます。

パーソネルはアービー・グリーン(tb)、ジョン・グリム(fl)、バッキー・ピッツァレリ(g)、ボビー・ローゼンガーデン(perc)、そしてワルター・ワンダレーのオルガン。
1965年の録音です。

ミッシェル・ペトルチアーニ

2005-07-20 13:51:49 | 聴く
昨日のブログでペトルチアーニの【Playground】を書いたらウフフマンさんからペトルチアーニのことをもう少し詳しくとご希望いただいたので今日もペトルチアーニです。

実のところ私もこのピアニストに関しては詳しくありません。

フランス人で若い頃から天才と言われていたとか、骨の病気のために身長が1mほどしかなかったとか・・・・

きれいな音色で短い期間にオリジナル曲をたくさんレコーディングしています。
若い頃はかなり難解な、私には良さがよくわからない演奏をしていました。それが初めて見たモントルージャズフェスティバルの演奏。

それが晩年は随分聞きやすいきれいな音楽に変わったようです。
【晩年】といっても1999年に36歳で亡くなっているので本当に短かすぎる一生。

今日のアルバムは私が持っている2枚のうちの残り1枚。
ソロ・ライブです。

プレイグラウンドに収められているのとおなじ曲も何曲か、それに『ベサメ・ムーチョ』や『キャラバン』メドレーで『Aトレイン』などのスタンダードも演奏しています。

聞きやすさから言ったらプレイグラウンドかな?


ミッシェル・ペトルチアーニ  Playground

2005-07-19 09:52:17 | 聴く
久しぶりの音楽話です。

日頃音楽は聴く、弾くと全然触れない日はないものの、生活の中にあって当たり前すぎてあまりネタにならなかったりしてます。

普段はスタンダードを聴くことが多いけど久しぶりにペトルチアーニです。

このアルバムはオリジナル曲ばかり。
ピアノ、エレキベース、ドラムス以外にシンセやパーカッションも入って心地よく夏向きの音。
軽快でドライブの友にもいいCDです。

実はペトルチアーニ、全然興味がないピアニストでした。

ところがちょうど去年の夏、知り合いの焼き鳥屋さんのマスターにこのアルバムの中の1曲の採譜を頼まれて聴いてみた。そんなわけです。
このマスター、かなりのJAZZ好き
バンドもやっているらしい・・・

聴いてみると繊細な音色ときれいなメロディー。
そしてスタンダードでは考えられないぶっ飛んだコード進行。→だから不思議なサウンドなのね♪

ともあれちょっと気分転換のペトルチアーニでした。




お気に入り♪

2005-06-24 20:37:44 | 聴く
ミュージック・バトンがきっかけで好きな曲、思い入れのある曲・・いろいろ考えました。
そしてアップしたのはとりあえず今一番聴いてるジャズ系です。

でもね、このほかにロック系、ポップス系、クラシック系・・それぞれリストができそうです。

そんなわけで今日はロック系の好きな曲、思い入れのある曲公開です。

1.ジャニス・ジョプリン Summer Time
2.スティビー・ワンダー Is't She Lovely
3.エリック・クラプトン Layla
4・ジャニス・ジョプリン Me And BobbyMaggy
・・あとは何にしよう・・・
CreamのWhite RoomもいいしマニアックなところでMountainのMississippi Queen もねぇ(笑)

まあこんなところがワタクシのロック系思い入れ&好きな曲リストでございました。

皆様もこれを機会にどんどん公開してください。

楽しみにしてます♪


再び【ミュージック・バトン】

2005-06-23 10:44:52 | 聴く
昨日、【ミュージック・バトン】を渡されて・・実は考えちゃいました(笑)
だって渡す相手はブログをやってなくちゃいけないし、音楽に興味がなかったら迷惑かも・・

私自身好きな曲、思い入れのある曲はそれこそ【星の数ほど】あるのでそれを公開するのは少しも困らないんだけど・・・・一番の問題は<5名にバトンを渡す>これです!

あれこれ考えてブログでお付き合い始めてまだ日も浅い方の所へ図々しくお願いに行きました。
そうしたら猫のやぶにらみのやぶ猫さんが
とても気の利いたコメント残してくださってました。

せっかくだからここで紹介させていただきますね。

『さて、最後にこのバトンをお渡しする相手、5名様を指名する、ということですが、こんなに楽しい企画なのに5名様ではもったいないので、当ブログをここまで読んで下さったすべての皆さんに、バトンをお渡しすることにいたします。皆さん、どうぞよろしくお願いします(^0^)/~』

私も同じ思いです。
そんなわけでこのブログ、ご覧になった皆さま、よろしくお願いいたします。

やぶ猫さん、ありがとうございました