goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこや雑記帳

一緒に暮らしている猫のこと、料理のこと、好きな音楽のことなど綴ります

お弁当

2009-11-23 16:57:55 | お弁当
先週作って写真も撮ったけれどアップしそびれたお弁当3日分

【その一】



豚肉のソース炒め
ひじきの煮物(前日のおかずを煮直して)
じゃこと青のりの卵焼き
ブロッコリー



【その二】



豚肉とゴボウのさっと煮
(お醤油、お酒、味醂で豚肉とゴボウを煮付けて粉山椒をふりました)
ウインナ
肉団子と人参の煮物
ブロッコリー



【その三】



豚肉のにんにく醤油炒め
(豚肉は下味無しで炒めて火が通ったらにんにく醤油をからめます)
卵焼き(顆粒ダシの素と味醂少々で味付け)
人参とブロッコリーのスープ煮
ピーマンの塩昆布和え
(細く切ったピーマンと塩昆布を混ぜて電子レンジで加熱)

先週は豚肉消費週間でした(笑)
こうして写真を並べてみると材料が結構ワンパターンだな~

エアコン修理とお弁当

2009-11-16 17:16:07 | お弁当
寒かったり汗ばむ程暖かかったり変な気候が続きます。
この冬はどうなんでしょう?
平年並み?それとも暖冬?

先日寒かった夜にエアコンをつけようとしたらリモコンが使えなくなっていてびっくり。
8月にPC部屋のエアコン修理してこんどは寝室・・・
どちらも15年前の物だから故障しても不思議はないけれど買い替えはちょっと困る。

新しいものの方が性能が良くて電気代が節約出来るのは重々承知だけれど、買い替えるとなるとかなりの出費。
修理してあと何年か使えるものなら使いたい。


そう思ってメーカーに電話をしたら早速部品を持って来てくれた。
ありがたや~


「そろそろ部品が無くなる時期なので次回故障したら修理は出来ないかもしれません」と言われたけれどそれは覚悟しておきましょう。


テキパキと部品を交換して使えなくなったリモコンも新しい物に取り替えて修理完了。
ついでに小太郎を可愛がってくれてどうもありがとう

明日はかなり寒くなりそうだけれどこれで一安心。



今日のお弁当は焼き鳥弁当




鶏もも肉を一口大に切ってしっかり焼いたらお醤油、味醂、お酒それぞれ同量合わせたたれをかけて煮詰めます。
盛りつけるときに粉山椒をふりました。
あとはいつものブロッコリーやウインナ、人参・じゃがいものスープ煮。



買い物から帰って来たら玄関脇の窓で外を見ている猫がいた



この子はよくここで待っていてくれるの

ネギの肉巻きと夕焼け

2009-11-14 17:38:41 | お弁当
昨日は真冬みたいな寒さ
今日は猛烈な雨と南風、雷まで鳴って竜巻用心の気象情報。

大荒れのお天気も夕方にはおさまって空を見たらきれいな色。
カメラを持ってベランダへ大急ぎ

肉眼で見たイメージと画像ではなぜか色合いが違ってしまうのは仕方がないのか技が足りないのか・・・




方向を変えて手すりから乗り出すと屋根と電線のはるか向こうに富士山




明日は乾いた風が吹いてお天気が良くなりそう


今日のお弁当はネギの肉巻き。
ネギも安くておいしい季節になったので今年も作りました。



長ネギはフライパンに入る長さに切って豚肉をくるくる巻き付けます。
巻き終わりからフライパンでしっかり焼いて全体に焼き色をつけたらポン酢とお酒、水少々を入れて蓋をして中まで火を通します。

食べやすい大きさに切って七味をふりました。

ブロッコリーの塩ゆでと庭のラディッシュ
煮物は肉団子と人参、蓮根。


ハンバーグ弁当

2009-11-12 17:34:15 | お弁当
夕飯にハンバーグを作ったときにお弁当用に少し小さく成形して焼いてから冷凍しておきます。
こういう物があるととっても便利。
それを使ってお弁当です。



フライパンに焼き肉のタレと水、解凍したハンバーグを入れて火にかけます。
煮詰めながら味をからませて煮汁が亡くなる頃には中までしっかり熱くなっているはず。
味付けは照り焼き風だったりケチャップ+お醤油だったりしますが作り方は同じ。

卵焼きはハムとネギ。
じゃがいもと人参は白だしであっさり煮付けました。
ブロッコリーを隙間が出来ないようにきちきち詰めて完成。


朝ご飯も済ませて2階へ上がってきたら小太郎




真剣な表情だけど実はこれはトイレ、猫のじゃなくて人間の




こんなところで何をしていたのかしら・・・少しは温かかった?

煮魚弁当

2009-11-11 17:15:48 | お弁当
メダイの煮付けのお弁当です。



メダイは生姜をたっぷり入れて煮て汁気を切って詰めました。
ブロッコリーとウインナ、ちょっとお行儀悪いです

人参はサラダ油でゆっくり炒めて柔らかくなったらハムを加えます。
人参の甘さとハムの塩気で味付け無しで美味しく食べられます。


こちらはまたたびをかりこり齧っているふう



齧っても酔っ払わないこともあるのよね。
不思議~

焼き肉弁当ときゅうりの和え物

2009-11-09 17:17:12 | お弁当
今週も早起き生活が続きます。
で、今日のお弁当、メインは焼き肉。



使ったのは豚薄切り肉。
フライパンで炒めてから市販の焼き肉のタレと胡椒、胡麻をまぶしました。
卵焼きはじゃこと青のり。
肉団子と人参の煮物、ブロッコリー、ミニトマト。


今夜は久しぶりにハンバーグにしようと仕度をしていたら、
付け合わせに人参やブロッコリー、じゃがいもも用意したけれど、
の友に何かもう一品欲しいな・・・・というのできゅうりの和え物。



薄切りにしてから細く千切りにしたきゅうり、細く切ったハム、戻した糸こんにゃくを食べる直前にポン酢と胡麻油で和えます。
仕上げにちょっとラー油をたらり。
春雨を使いたかったけれど買い置きがなかったので在庫の乾燥糸こんにゃくで代用しました。

生鮭の照り焼き弁当

2009-11-06 18:17:55 | お弁当
近頃お弁当ネタばっかり

夕ご飯も作ってはいるけれど、代わり映えのしないものばかり作って食べているので・・・・
お弁当は献立帳代わりに時間があれば写真を撮っているので困ったときのお弁当ネタ


そんなわけで生鮭の照り焼き弁当




生鮭はサラダオイルをひいたフライパンで焼いて火が通ったらタレをからめます。
タレはお醤油、お酒、味醂が同量。

右側には蓮根焼売。
夕飯に作ったときに少し取り分けて冷凍しておいたもの。
じゃがいも、人参、ウインナのスープ煮とブロッコリー。


さて一昨日の午後から干していたマイタケ、からっと干し上がりました。
乾燥させたらマイタケの香りが強くなったような気がします。



からからに乾いたのでこのまま常温で保存出来そうです。
乾燥剤と一緒に密閉容器に入れました。
これで炊き込みご飯作ったら美味しそうね。

豚とメンマの胡麻炒め弁当

2009-11-05 17:21:52 | お弁当
ラーメンに入れる瓶詰めのメンマ、一度使って冷蔵庫に放置していたら傷んでしまったことないですか?

そのままご飯に乗せても美味しいけれど豚肉と炒め合わせるとちょっとしたおつまみになります。



<ゴマ炒め>と言いつつ、最初にお酒とメンマで豚薄切り肉を炒り煮にします。
そこへ戻して千切りにしたキクラゲを入れて香り付けの胡麻油でさっと炒めます。
味が足りなければ塩を加えて仕上げに白胡麻をたっぷりふってできあがり。


お弁当のおかずにも時々登場させます。
これはキクラゲが入ってませんが



あとはいつものブロッコリー、ミニトマト
ゴミから生えてきたミニトマトがまだ実をつけてます。

卵焼きはハムとミックスチーズ。

珍しく甘いもの・・・さつま芋とレーズンのうす甘煮
これは蜂蜜と塩をほんの少しで味付けして柔らかく煮たもの。


今朝はびっくりするくらいきれいな朝焼け





この色が見られるのはほんの短い時間、あっという間に普通の空の色になってしまいます。

昨日のウルメイワシはいい感じの丸干しになりました。
マイタケはまだ干してます。
ずいぶん小さくかさかさになってきました。
明日あたり写真撮ってみようかな

梅醤油で焼き鳥のお弁当

2009-11-02 21:14:35 | お弁当
お弁当の味付けはなぜかワンパターンになりやすいので、ときどき梅干しやウスターソースを使ってみます。

今日は鶏もも肉を焼いた物に叩いた梅干しを混ぜたタレで味付け。
これはご飯もお酒も進みます。




まずは梅醤油
これはタネを取って叩いた梅干しをお酒、味醂、お醤油で伸ばします。
使う梅干しによって色々だけどやや甘めの方が使いやすいかもしれません。
舐めてみて美味しい味になっていたら大丈夫。

例によってきっちり火を通した鶏もも肉にこのタレをからめます。
あとはブロッコリーやウインナ、じゃがいもと人参のスープ煮。

暑くて傷む心配をした夏が終わったと思ったらもう寒い。
あっという間に【冷めても脂が固まらないようなおかず】の工夫の季節・・・

豚肉ソース焼き弁当

2009-10-31 17:12:00 | お弁当
久しぶりのお弁当。




豚薄切り肉をしっかり炒めてウスターソースと胡椒で味付けしました。
ネギとハムの卵焼き、人参とがんも、肉団子の煮物
ダツの味醂干し、ブロッコリー


明日はお休みかな?


お弁当作って朝ご飯済ませて2階に来たら今日は朝焼け(笑)

東側は家ばっかりであまり景色が良くないけれどパシャリ



ずいぶん日の出が遅くなりました