goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

名神高速で水琴窟を見る!

2012-12-04 05:00:00 | 旅行
京都へ出かけた折、名神高速を走行中にもよおしてきた。

桂川PA(上り)案内が目に飛び込む。車を緊急にPAに停める。

トイレへ駆け込む!(目の片隅に異様なおぼろげな光景が飛び込んでいたが無視!


用も終えて落ち着いたので、手洗い場でふと横を見るとナンジャこっこりゃ?!

異様な光景はこれだったのか!


水琴窟の音を暫し聴く。ステキな音だとウットリするのであった。


オッサンがトイレの片隅で耳を傾けている光景は・・・



で、何でトイレ?


水繋がり?。。。

呉市タイルマンホール

2012-12-03 05:00:00 | マンホール
広島県の人口第3位の呉市のマンホール。

といっても、タイルで舗装された道に設置されているブツである。



撮影:2009年12月


中央に市章が燦然?とある。


数年前に撮影しており、場所は忘却の彼方なので不明である(イバる!

画像の雰囲気から夕刻と思われ、行動記録からイルミネーション探索での途中と。



呉市は古くは村上水軍一派が根城とし、造船・軍港都市として繁栄した過去を持つ。

その系列の表現として大和ミュージアムが代表例といえる。

もみじ饅頭:カレー味・かりんとう味

2012-12-02 20:00:00 | 飲食
広島・宮島の菓子といえばもみじ饅頭であるが、カレー味とかりんとう味を見つけた。

宮島へ渡った桟橋右手へ行くと、直ぐの山側に後藤製菓の店がある。


画像右手が海岸側・左手は市街地(表参道裏側)へ抜けられる通路(坂道で狭い)




カレー味は、見た目はぽっちゃりとした肥満もみじという感であった。



割ってみると見事にカレーが入っている。

口に頬張る・・カレーパン?かと。カレーは美味しいので、生地に工夫が!

辛さは私にはまあまあであった。辛口が苦手な嫁さんは、イケる辛さだと。




かりんとう味もある。黒糖をまぶして揚げたもの。色は黒光りして美味しそうである。

こちらの方が形が良く、如何にももみじ饅頭という形状。

このコラボは旨い。かりんとう風味と餡が合うのであった。

油分が持った指に付くので注意が。


初めて口に入れるので、お試しということで1個づつ買い求めた。

かりんとう味は次回も有り!であった。


値段は忘れた、100円前後だったような・・・



株式会社 後藤製菓

宮島桟橋正面(広島県廿日市市宮島町1162)  TEL 0829-44-0256

店舗営業時間:9時~16時(水曜定休)

JA総合病院(廿日市)の食堂で天ぷらうどんを

2012-12-01 05:00:00 | 飲食店
廿日市市にJA経営の病院があるが、そこへ行ったときに遅い昼食を食堂で。

食券購入タイプで、入り口前にはメニュー内容の写真が張り出されている。

軽いものが良いなと言う事で、天ぷらうどんセットを。



量と味から値段的にそれなりで高くは無い。付け添えの大根千切り和え物の味が薄い(涙

ムスビが一個ついているが、塩味がしない(再度・涙


お袋さんが単品として注文していたが、美味しい美味しいと喜んで食べていた。

天ぷらうどん自体は悪くないので、惜しい・・・と私は呟くのであった。