goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

雪:期待を込めて

2005-11-13 20:40:05 | 雑記
寒い季節になってきた。といいながら結構、昼間はしのげる。が、陽が差さないと寒い。
昨シーズンはこれが冬だという感じで降雪。
今年の正月は少しの降雪・積雪。これぞ冬・正月という感。
<本当はもっと雪景色であって欲しい

今年は、いや来年はもっと期待したいのだが・・どうだろう!?
我が山陽側の広島はこんな感じだが、山間部や豪雪地帯は大変である。


05年元旦/実家の和室から外を写す
(昨年、お向かいさんは玄関前の土地を削りフラットにした)

VHD

2005-11-09 23:02:34 | 雑記
音楽はドーナッツ盤からCDへ、動画はビデオ→DVD 技術の進歩だ。
とはいえ、材質がレジンであることには代わりが無いが・・
ビデオに遅れて出たVHDだったが、何処へ行ってしまったのか。
カラオケで昔、大変お世話になりました。



MTBメンテ本

2005-11-05 12:11:32 | 雑記
MTBをせっせと乗り回していたときに購入。
特にメンテで色々と参考にした。
難しい内容ではなく入門編といったところ。
調整、パンク修理は自分でしないと、いざという時に困ることに

タイヤ周り(スポークテンション、パンクなのか単なる空気漏れか)、ハンドル・サドル・ペダル周り、ギヤ・チェーン(ディレーラー等)周りの調整etc
走行に影響があるところは大事だからね

MTBフェンダー

2005-11-05 01:44:47 | 雑記
随分前にMTB(安物特価品)を乗り回していたが、今は実家の倉庫一角に席を占めている。
仕様は18段変速(6X3段:26in)、レギュラーサイズ(フレーム)でクイックレバータイプではない。
実家前の短い坂道はギヤ比を小さくしてもシンドイ
当時は風を切ることと買い物のチョイ乗りだった。
雨天と悪路への走行気力はなかったのでドロヨケ(フェンダー)は埋もれてしまった・・

庭の草刈

2005-11-04 22:38:46 | 雑記
草がこれでもかと、また以前に刈った木々と草がはびこっている。
一部を除去。半そでのジャージ姿。この季節に夏のような汗を出した。
いやーっ!よい汗をかいた。

ビフォー:ボウボウ!


アフター:スッキリ(前画像の1m隣;参考に)
手前に積み上げられた草木類々


明日から4連休

2005-11-02 23:19:53 | 雑記
私の勤める会社は11/3~6まで休暇。嬉しい!
とはいえ、家事は山積である。
どこまでできるのか・・

庭木の剪定:隣人の土地(空き地)に枝が張り出し、間接的に文句が耳に入る。さっさと処理しよう。近所付き合いは大変難しい。
物置・プレハブ倉庫の整理:足の踏み場がない。
廊下の壁:配線が剥き出しなのでドアが閉まらない。寒くなったので早急に。
サンルームの雨漏り:コーキングが必要
廊下の整理:物を積み上げて行き来し難い
写真の整理:長年の数百枚が溜まっている
アウトドア関係グッズ:キャンプ、スキー、ゴルフ、登山・・雑然としている
各種書籍類:何が何処にあるのやら。散在している。
挙げればキリがない
テーブルコタツの設定:これは終了した。

ちなみにリビングでPCを触っている。

屋内だけではもてあます。さて何処に出かけようか。

FARSCAPE:Gyao

2005-11-02 20:08:07 | 雑記
最近、株の取得問題でUSENのシャチョウがマスコミに登場しているが、この会社が運営しているGyaoという無料視聴番組サイトがある。

この中で放映中のSFドラマ「FARSCAPE」が面白い。

私はSF好きである。何でもかんでもではない。
ストーリー性とある程度の科学的理論が入っているのがよい。
ドンパチ(科学兵器使用の戦い)だけの内容は余り好きでない。

このプログラムは「STAR WARS」「宇宙戦争リメイク」を引用してるが、私の感覚は「STAR TREK」「STAR TREK NextGeneration」の類だ。

地球人と宇宙人とのドンパチ以前(最中、その後でも良い)である交渉、交流、やりとりの中で巻き起こる心情、因習、しがらみ、環境等を含めた内容が設定されて、その内容に興味を持つ。


現在、SEASON2 vol.19を放映中。
リクエストとしてSEASON1 全22話を順次放映。
そうそう、このことを教えてくれた後輩にお礼を言っておこう

台風14号爪跡:小瀬川沿いキャンプ場

2005-11-01 20:01:23 | 雑記
美和サンチャロウまつりの後に弥栄キャンプ村と小瀬川オートキャンプ場(数km上流の小瀬川ダム近くにある)によってみた。
台風14号の被害は大きく、復旧中もあれば未だ手付かずの状況と様々で、R186対岸(山口県側)の県道も崩壊して部分的な通行止めが続いている。
弥栄キャンプ村3箇所のうち弥栄オートキャンプ場のみ営業していない。
小瀬川オートキャンプ場は車を5.6台見かけた(営業中)

弥栄キャンプ村:護岸(R186側)を復旧中(片側交互通行)
草類のなびき方から、かなりの高さまで水嵩が・・


弥栄キャンプ場(営業中):法面芝生の高さ付近まで砂が堆積


オートキャンプ場は砂が堆積:侵入禁止
以前ここでキャンプした・・

生コンの歌

2005-10-28 19:13:44 | 雑記
検索中に見つけた。
生コンクリートを運搬する人への歌です。
音符を辿りながらトロトロと発声。
演歌的応援風の曲調だなと思うが全体的にイメージが今ひとつ。
そこで奥さんの登場。楽譜をみれば歌えるのである。曲を覚えれば私の方が上手い。
<此処を強調しておく

皆で歌おう!「生コン野郎
歌をダウンロードすると女性の歌声だった。
<でも野太い声の男子合唱が良いと、お・も・う・よ!。

書く(投稿すること)について

2005-10-25 20:01:06 | 雑記

日本三景の安芸の宮島上空の雲:05.10.20携帯撮影

日記は苦手な方である。「継続は力なり」というが難関である。継続、持続にはきっかけが必要。その必要性は自分にとり高い興味や嗜好性を得ないと難しい。
記入、キーを打つ事は嫌いではないが、チャットのように随時動かすのはダメである。飽きてしまう。つまり色々な方面に常に頭を回転するからである。
頭を働かすことは悪くない。むしろ必要大事。が、である。
時々休息が要る。連続はきつい。インターバルを取りたい。というわけで、日記形態は良いのである。にもかかわらず続かない。チョッと矛盾・・

日記は記録なので、書くことで記憶を呼び覚まし、その時の情景・言動・喜怒哀楽・意識の反芻etc。しかしである、文字のみでは無味乾燥とまではいわないが、何か一つ欲しい。そうなのである、絵。画である。
ブログは画像があるので面白い。てなわけで当ブログが取り合えず成り立っている。

旧式ハンズフリー

2005-10-24 23:59:19 | 雑記
ハンズフリーが当たり前になったこの頃である。
携帯も高機能となり、利便性も含め接続端子が形状変更。
旧式が使いづらくなった。アダプターを使えば良いのだけど・・
平型端子(ジャック)にと変遷しているので、旧式(比較で呼称)のピンジャックは少なくなってきた。
僕の携帯は昨年の12月に機種変なので平型タイプ。

JAZZ LIVE IN OHTAKE

2005-10-23 00:27:27 | 雑記
Atumn JAZZ LIVE in OHTAKE (2005)
於:アゼリアホール 10/22(sat)
ジャズリサイタルコンサートに行ってきた。


今年で5回目となるが、行ったのはⅠ・Ⅲと今回の3回。
ベーシストの岡村紘志リサイタル。


故郷でのリサイタルは同級生、先輩、恩師等が中心となって始められた。
大竹市の出身で活躍中。数多くのミュージシャンと共演。


セッションドラマーの井上尚彦


ピアノの小林裕
自作のレクイエム(友人のガンによる死(本年3月)に対し)を演奏。


ゲストのヴォーカルの鈴木史子。前回も出演。

良い時間を過ごした。

2005-10-22 22:24:15 | 雑記
昨日から風が強い。
天気はそこそこ良いのだが寒い。風により寒さが増す。
このまま、ポカポカ陽気は終わりか?
昼夜の寒暖差が小さくなる。三寒四温ならぬ三温四寒?

午後3時過ぎか。日が差すのに雨が降り始める。
物置の整理中にパラパラと雨が打つ音が、波板から鳴り始めた。
狐の嫁入りだ。
少し、雲が張り出した。
雨が止むと南東方向に虹が架かった。久しぶりに見た。感激!