徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

漱石記念年閉幕に思うこと

2017-10-20 20:48:37 | 文芸
 先週14日、東京の新宿区立四谷区民ホールにおいて、漱石記念年のグランドフィナーレが行われ、漱石の没後100年(2016)と生誕150年(2017)、熊本については来熊120年(2016)も合わせた2年間の記念行事が幕を閉じた。
 熊本地震という思いもかけない災害に見舞われ、20年前(1996)の記念年とはかなり異なる状況の中に閉幕を迎えることになったが、また、20年後の記念年を期待しよう。生きていれば・・・
 当初計画に上がっていたと聞く「漱石と能楽」の行事が諸事情により行われなかったことが何よりも残念だった。


昔この那古井の里に
長良の乙女といふ美しき娘あり
長き黒髪つややかに
つぶらなる黒き瞳 珊瑚の唇
げにまこと海棠の
露をふるふその面影 嬋娟たり。

   (新作能「草枕」よりクリの謡)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自宅で手術後のリハビリ中 (鈴木)
2017-10-21 08:16:01
おはようございます
ランダムから来ました

目にとまり立ち止まりました
ブログ拝見させてください

ありがとうございました
返信する
Re: 鈴木さま (FUSA)
2017-10-21 10:34:00
ご訪問ありがとうございます!
とりとめのない話ばかりですが、よろしければまた覗いてみてください。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2017-10-21 19:06:28
熊本で「漱石記念年」とは(?)と思いましたが、第五高等学校講師であった為ということなんでしょうか。
返信する
Re: 呑兵衛あな様 (FUSA)
2017-10-21 21:03:31
漱石は五高教授として熊本に4年3ヵ月住んでいました。生まれた東京に次いで、漱石の文学作品に影響のあった土地といわれています。29歳の時にやって来て、結婚もし、33歳でロンドンへ旅立つわけですが、その間、俳句も数多く物しています。職業作家となった後に書いた「草枕」や「二百十日」などを始め、熊本時代の経験がもとになった作品を数多く残しました。「坊っちゃん」や「三四郎」なども熊本時代の経験が生かされているといわれています。
そんなこともあって、漱石を記念する全国的な行事に、熊本は欠かせない土地となっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。