goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

あの日のこと ~平成24年3月31日~

2025-03-31 21:34:56 | イベント
 毎年、3月31日を迎えると必ず思い出すことがある。それは「平成24年3月31日」のことである。この日はおそらく熊本城の歴史の中でも最も華やかで賑やかだった日かもしれない。
 それは1年前、九州新幹線全線開業を祝う予定だったイベントが、東日本大震災のためすべて中止となり、1年間思い沈んできた市民の喜びが爆発した日でもあったのだろう。当日のブログ記事でその様子を回想したい。

◇今日は一日 熊本さわぎ! ~ 城下町くまもと時代絵巻 ~(2012.3.31)
 熊本は昨夜の激しい雨も嘘のようにカラリと晴れ上がり、今日は1年待たされた「城下町くまもと時代絵巻」が行なわれた。俳優の藤岡弘さん扮する加藤清正公に率いられた甲冑武者隊が熊本駅で出陣の儀を行う頃、メインステージの熊本城二の丸広場では様々な熊本の伝統芸能を華やかに披露する「城下町くまもと踊り」が始まった。桜の花もちょうど見頃の熊本城周辺は一日中、時空を超えたエンタテイメントパークの様相を呈していた。


熊本城二の丸広場のメインステージは見物客でぎっしり


華やかな花魁道中が登場


山鹿灯籠踊り保存会による山鹿灯籠踊り(よへほ節)


明治・大正時代の熊本ゆかりの偉人たちも人力車で到着


葦北鉄砲隊の行軍


青の武者隊の行軍


赤の武者隊の行軍


加藤清正公に扮した藤岡弘さんの勇姿


ザ・わらべ が花娘姿で舞う


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。