のすたる爺や

文明の果てなる地からのメッセージ

大停電?

2024年05月22日 | 日記・エッセイ・コラム

 ♪ホイコーローの花の宴 めぐるどんぶり腹へってぇ♪ お昼は自宅に戻ってきて土井晩翠の心境になってホイコーロー作りました。

 確かこれも四川料理で麻婆豆腐を紹介した陳建民が日本にもたらした料理と聞いています。ニーハオ国に行ったときに回鍋肉あったので注文してみましたが、キャベツではなくニンニクの芽が入っていました。キャベツが日本式なのかな?

 9時ごろパトカーが何台もサイレン鳴らして鳶かっている音が聞こえたので、何か大きな捕り物でもあったか?と感じていましたが、顔なじみの宅急便のドライバーが言うには、国道で大型ダンプが電柱なぎ倒してあたり一帯どころか、近隣地区も停電になっているのだとか。国道も大渋滞でその地域担当のドライバーが配達できないと連絡があったんだそうです。現場近くの知り合いに電話したら停電中で、事故を起こしたドライバーは車内で死んでいるみたいだとのこと。隣接する近隣地区も停電になっているみたいで5-600世帯影響が出たのではなかろうか?

 我が家から6kmほど北の場所ですが、昨日の昼頃には我が家から2kmほど北のカーブで大きな事故があったようでだんだん北上してますね。もうちょっと行けば新潟なんだけど。

 今日事故があった場所は昔から事故が多い曰くつきのカーブで、クルマが突っ込まないようにコンクリートのブロックが備え付けられている場所なんですが、大型ダンプはそれさえ軽く突破してしまったみたいです。

 一番下の弟から電話があり、「いらなくなったシュラフがあったらちょうだい!」この数年、軽のバンで寝泊まりしながらあちこち旅してまわっているらしく、主に百均で小物をそろえてプチキャンピング仕様になってきたんだとか。登山家目線からすれば信頼性はもとより重さが気になる百均アウトドアグッズですが、あれば便利で結構私も使っています。日常の山飯で。これからの時期なら夏ものシュラフがいいだろうと、今度こちらに来たときにもっていきな!と、言ったら「金曜の晩には出かけちゃうからすぐ送って!」と、宅急便センターに行ってきました。道の駅巡りをしているようですが、何のお土産も持ってきたことはありません。

 梅雨入りまで半月少々。仕上げておかねばならぬ外仕事が多お出かけなんざぁまだまだ先になりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧車 | トップ | サバイバル生活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事