飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

山行:県立塚山公園~田浦梅の里(後編)

2018年03月12日 | Weblog
 「山行:県立塚山公園~田浦梅の里(前編)」から続く。

<太田坂に向かう>



 十三峠を後に、太田坂に向かって歩いていると、土手にミツマタやアセビ(?)が咲き始めていたのでアップで撮ってみました。


 傾斜地にある住宅地を歩いていると、長浦3丁目公園もご覧のような場所にありました。


 十三峠から道なりに10分程歩くと、向かい側に十三峠の工事現場が見えたので撮ってみました。


 ゆるやかな坂道を下っていると、横須賀湾が見渡せる展望の良い道路になって来ました。
 尚、横須賀湾に浮かんでいるのは猿島ですね!




 手前に、ご覧のようなロウバイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 坂道の左側に、ご覧のような浦賀道(十三峠)の道標があったので撮ってみました。
 下に、小さく<塚山公園(安針塚) JR田浦>と書いてありましたが行きませんでした。


 市営月見台住宅の前に着くと、ご覧のような桜(ソメイヨシノ?)が咲いていました。


 桜は散り始めていましたが、取り敢えずアップで撮ってみました。

<のの字坂>

 住宅地の坂を下ると、ご覧のような「のの字坂」(ループ橋)に出ました。
 「のの字坂」は、戦前、台砲への物資運搬用に造られた道路みたいです。

 ここで、「のの字坂」はハイキングコースから外れているのに気が付きました。どうやら、浦賀道(十三峠)の道標があった場所が太田坂のようでした。
 戻っても仕方がないので、そのまま「のの字坂」を下って県道16号線に出ることにしました。


 「のの字坂」の下に着いたので、ループ(輪)の中の児童公園(田浦1丁目公園)を撮ってみました。

<県道16号線に向う>

 児童公園前の擁壁には、ご覧のような茶色の植物が垂れ下がっていました。


 珍しいのでアップで撮ってみましたが、植物の名前は分かりません。


 道なりに暫く進むと、右側に防災トンネル(ながかまトンネル)があったので撮ってみました。
 ⇒ 後で調べたら、横須賀市内には5つの防災トンネルがあって、 「ながかまトンネル」が一番新しいみたいです。


 住宅地を歩いていると、ご覧のような素晴らしい桜が咲いていました。


 折角なので、別角度からアップで撮らせていただきました。

<県道16号線>

 県道16号線に着きましたが、十三峠からは約40分かかっていました。
 ここからは、新田浦隧道を通って京急田浦駅方面に向かって歩きます。


 新田浦隧道を抜けると、ご覧のような観音堂(?)があったので撮ってみました。


 観音様のお顔は良く見えませんでしたが、堂内をアップで撮ってみました。


 近くに「田浦梅の里周辺案内図」があったので現在地を確認しました。
 「田浦梅の里」は、案内板の横を進めば着けそうなので行ってみることにしました。
 尚、案内図には、「のの字坂」の手前にあった道標に従って急な階段を下れば、この先にある長善寺近くに出れる道も載っていました。

<田浦梅の里に向かう>

 住宅地を歩いていると、ご覧のような崖崩れ防止擁壁があったので撮ってみました。


 しかも、命綱を付けて崖崩れ防止擁壁を補修(?)している人達がいたのにはビックリしました。


 住宅の間から崖崩れ防止擁壁が見えたのですが、やはり恐ろしい感じがしますね!


 二股に分かれている道に着くと、先の方に「田浦梅の里」の看板が見えたのでアップで撮ってみました。




 曲がり角に、ご覧のような枝垂れ紅梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 左に曲がって暫く進むと、長善寺(ちょうぜんじ)の山門があったので入ってみました。


 ご覧のような崖地にお墓があったので撮ってみました(横須賀らしいですね!)。


 取り敢えず、地蔵堂(?)を撮って、左側にある本堂に行ってみました。


 立派な本堂を撮って、ここまで無事に来れたお礼を兼ねてお参りをしました。


 お参りしてから扁額を撮ってみました。


 寺務所の前にあった枝垂れ梅を撮って元の道に戻りました。


 長善寺駐車場の先に行くと、京急線のガードがあって下りの京急線が来たので撮ってみました。


 ガードをくぐると、右側に案内<田浦梅の里>が出ていました。

<田浦梅の里>

 「田浦梅の里」の下に着くと、ご覧のような枝垂れ紅梅が咲いたので撮ってみました。




 近くに着いたので、素晴らしい枝垂れ紅梅をアップで撮ってみました。




 梅林に行く階段の下にも、ご覧のような梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 近くにあった「田浦梅の里案内図」で現在地を確認しました。
 ピンク色の梅があるところが梅林で、現在地から展望塔までは大分距離がありそうです(展望塔までは25分)。
 又、今日は「田浦梅林まつり」の期間中(2月10日~3月11日)なので梅が楽しめそうです。




 ご覧のような階段を登って梅林に向かいますが、かなりの急こう配です。


 途中で一休みしたので、登って来た階段を撮ってみました。


 立派な竹林があったので、ついでに撮ってみました。


 梅林に着きましたが、梅はご覧のような状態になっていました。




 散策路の先の方に行ってみましたが、斜面に咲いている梅林もご覧のような状態でした。
 先行隊は、どっと疲れが出たのか(?)散策路脇のベンチで休んでいました。




 ご覧のような散策路を歩きながら、咲いている梅を探してみました。




 貴重な紅梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 梅林には咲いている梅はなさそうなので、近くにあった案内図で現在地を確認して展望塔に行くことにしました(展望塔までは15分)。


 展望塔に向かって歩いていると、ご覧のような梅林が見えたので撮ってみました。
 梅林も遠くで見るとそれなりに見応えはありますね!?


 斜面に咲いている梅を見ながら散策路を登ります。


 散策路を登っていると、ご覧のような水仙が咲いていました。
 



 素晴らしい水仙だったのでアップで撮ってみました。


 別の場所には、私も撮って下さいと言いたげな水仙が咲いていました。


 近くに、ご覧のような梅も咲いていました。




 素晴らしい梅だったのでアップで撮ってみました。


 散策路の両側に、ご覧のような梅が咲いている場所に遣って来ました。
 この辺りは高台にあるのか(?)梅は未だ咲いていました。




 素晴らしい梅をアップで撮ってみました。


 芝生広場に遣って来ると、柵外の南斜面にご覧のような梅が咲いていたので撮ってみました。




 今が見頃の梅をアップでも撮ってみました。


 柵の手前にも、ご覧のような梅が咲いていました。




 こちらの梅もアップで撮ってみました。


 散策路を進んで、北側に広がる芝生広場を撮ってみました。


 展望塔に向かって散策路を歩いていると、散策路脇にご覧のような菜の花が咲いていました。






 素晴らしい菜の花だったのでアップで撮ってみました。


 散策路を更に進むと、展望塔が見えたのでアップで撮ってみました。


 振り返って、再度、芝生広場を撮ってみました。


 展望塔に近づいたので塔全体を撮ってみました。


 展望塔を下から撮って塔に上がってみました。


 展望塔はご覧のようになっていて、房総半島も見えるようですが・・・


 取り敢えず、横須賀港(長浦港・本港)方面を撮ってみました。
 右側に塚山公園が見えるはずですが良く分かりません。又、手前には、芝生広場と梅林から登ってきた散策路が見えました。




 折角なので、横須賀港方面をアップで撮ってみました。


 展望塔から下を見ると、ご覧のような梅が咲いていたので撮ってみました。
 又、レールが敷いてありましたが、何に使うのでしょうね!?


 取り敢えず、レールを追ってみましたが何処に通じているのか分かりませんでした。


 展望塔を回っていると、横浜横須賀道路(?)が見えたのでアップで撮ってみました。


 又、下の方にご覧のような看板があったので撮ってみました。
 尚、右上に見える森が十三峠でその奥が塚山公園みたいです。


 何の看板なのか気になったので、アップで撮ってみました。


 展望塔の中心部を撮って、展望塔を後にしました。


 ご覧のような斜面を下りて、気になっていた看板を見に行ってみました。




 斜面に、素晴らしい梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 斜面の途中で、気になっていた看板「田浦梅の里」を正面から撮ってみました。


 折角なので、ここからも展望塔をアップで撮ってみました。




 斜面の下は、ご覧のようなアスレチック広場になっていました。
 アスレチック広場の先から急斜面を登って先行隊を追いかけました。


 展望塔の反対側で先行隊に合流したので、展望塔を撮ってみました。
 ここからは、散策路を下って児童広場側の出口に向かいました。


 右側の斜面に咲いている梅を見ながら散策路を下ります。


 素晴らしい紅梅だったのでアップで撮ってみました。


 霞んだように見える梅も素晴らしかったので、長浦湾をバックに撮ってみました。


 散策路を暫く下ると、ご覧のような「田浦青少年自然の家」の前に着きました。


 入口の反対側の斜面下に、ご覧のような乗り物(モノレール?)がありました。
 展望塔から見えたレールの正体が分かりましたが、物だけでなく人も運べそうですね!?


 散策路を下っていると、斜面に咲いている梅が晴らしかったので撮ってみました。


 展望が良い場所に着くとベンチがあったので一休みしました。
 尚、奥に見えのは長浦港ですかね!?


 一休みしてから散策路を更に下りますが、振り返って、下りて来た散策路を撮ってみました。


 散策路の下の方に着くと、背後に展望塔が見えたので斜面の梅と一緒に撮ってみました。


 折角なので、アップでも撮ってみました。


 ご覧のような散策路の先の階段を下れば「田浦梅の里」の出口です。


 途中にあった案内図で現在地を確認しました。


 児童広場の手前に着くと、上りの京急線が遣って来たので撮ってみました。

 京急線が見えたので京急田浦駅は近いと思ったのですが、京急田浦駅は県道16号線沿いにあるので県道に出る必要があります。
 児童広場からJR横須賀線のガードをくぐって県道16号線に着くまで30分以上もかかってしまいました。

<京急田浦駅>

 県道16号線に出ると、都合よく追浜行の京急バスが来たので乗ってしまいました。

 京急田浦駅には15時30分頃に着きましたが、打上げ時間には早かったので横浜駅に行って打上げをすることにしました。
 横浜駅西口で馴染みの居酒屋に入って打上げをして解散になりました。

 今回の「山行:県立塚山公園~田浦梅の里」は、満開の梅は楽しめませんでしたが、遠くから霞んだ梅や横須賀港(長浦港?)が見えたのと、名前だけ知っていた安針塚にも行けたので良かったです。
 尚、機会があれば、桜の時期に再訪してみたいと思っています。
 又、万歩計はそれなりに歩いたので20,000歩を超えていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山行:県立塚山公園~田浦梅... | トップ | 京急田浦駅~安針塚駅の寺社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事