神戸公演終了後の、バンドメンバーの皆さんのご感想には
「盛り上がりました!ありがとうございました!」だけではなく
例えば、イチローさんは「皆さんが、最高でした!」と付け加えていらしたり
イナピーさんが「神戸の甲斐バンド お客様が熱い!素晴らしいライブになりました」
…とポストされていたり…って、奥さんは最初「お客様が『恐い』!」に見えたらしく
「ステージ上から冷静な目で客席を見渡したら
そりゃ恐いだろうなあ(笑)」と大笑いしたそうです(笑)
…と、これまでの公演とは、ちょっと違ったお言葉を拝見して
「やっぱり、神戸(公演)、良かったよねぇ♪」と
自分が席に恵まれたゆえに、そう感じたという訳じゃなかったことが嬉しかったみたいで
更に、脳裏には「こっち見て笑ってた♪(…と主張(笑))」甲斐さんのお顔が刻み込まれていたらしく
ずーっとニタニタしながら(笑)「甲斐バンドお三方」パズルを組んでおりました(笑)
ただ、パズルが完成したあとは、母上関連の手続きや、タイトなシフトに追われ
バタバタしている内に、名古屋公演前日となり
九州地方に線状降水帯が発生し、大雨特別警報が発令されるとのことで
「あっ!新幹線って動いてんの?」と、ダイヤの乱れを気にして…って
いつも通り、早めの列車を予約していたものの
その列車は、博多発だったため、遅れや運転取り止めの可能性があるかも知れないと
更に早めに、バタバタと家を出て行き…って、まあ、新幹線に乗るためには
「安定の神戸線」に乗車しないといけないし(苦笑)
常日頃、その遅延ぶりには、さんざん悩まされているみたいなので…(笑)
もう1つ、今回の名古屋遠征で、奥さんの頭を悩ませたのが雨傘で
当日の名古屋の降水確率は100%、翌日も傘は必要との予報に
「ライブ中はジャマだけど、長傘にしておいた方がいいかなあ?」と
家を出る直前まで、折り畳み傘にするかどうか迷っていたんだけど
玄関を開けたら「そこそこ降ってる」ということで、長傘を差して行きました(笑)
新大阪駅に着くと、トイレはもちろん、通路もベンチも、どこもかしこも大混雑だったらしく
特に、喫煙ルームと、大阪万博の土産物ショップの前には長~い行列が…(汗)
いつぞやのビルボード横浜への大遅刻を彷彿させたみたいですが(汗)
気長に待って、入ったら最後、二度と出ることは出来ないんじゃないか?と思うほど
ぎゅうぎゅう詰めの喫煙ルームで、ニコチン補給を済ませたそうです(苦笑)
その新大阪駅までの道中に、JR東海のサイトをチェックしたら
乗車を予定していた「のぞみ」は「発車未定」で、当然ながら「番線未定」となっていたため
新大阪駅始発の先発列車を探したところ「のぞみ」は「自由席なし」とのことで
「ひかり」の自由席に乗ろうと決めていたようだけど
再度、サイトをチェックすると、予定の「のぞみ」は10分遅れとの表示が…(苦笑)
一方の「ひかり」は、遅れ0分となっていたらしく
早めに家を出ただけに、10分遅れの「のぞみ」を待つには、少し待機時間が長いし
かといって、トイレも喫煙ルームも、相変わらずの大行列だし…で、結局「ひかり」に乗車し
「久しぶりに『岐阜羽島駅』を見た(笑)」んだとか…(笑)
名古屋駅には、当初予定していた時刻と、あまり変わらない時刻に到着し
ニコチン補給とトイレを済ませると、甲斐さんをお出迎えするために下りホームへ移動…(笑)
ただ、下りの新幹線も、5分~10分の遅れが発生していたらしく
各列車の遅れ具合がバラバラだったことで、本来、到着時刻の違う列車が
2本の到着ホームに、同時に入線して来る可能性もあるからと
「サンデーフォークのお出迎え係の人を探そう!」と考えたみたいですが(笑)
いつもの甲斐さんのご到着時間までは、まだ小1時間くらいあったようで
とりあえず、下りの「のぞみ」が入線して来ると
減速した列車のドア窓に、マネージャー氏のお顔が見えないかとチェックし(笑)
次の列車の到着までは、ホームに「お出迎え係の人」がいないかと探し(笑)
…といったことを繰り返していると、まだご到着には早い時間にも関わらず
「えっ!?今の、マネージャー氏!?」と、おぼしき方をドア窓越しに発見し
列車のドアが開くのを見詰めていたら「全然関係ない、ただの旅行客だった(笑)」らしい(笑)
でも、そのあと、想定より30分も早く、甲斐さんが到着されてビックリ!
その列車の到着時に限って、もう1本の番線近くにいて、ドア窓チェックをしてなかったみたいで
「えっ!?」と驚きながらも「ああ、下り列車も遅れてるから
早めの列車に乗ったのかも?」とナットクした模様…
ただ、奥さんが、もう1本の番線近くにいたのは
「お出迎え係」っぽい方が、立っておられたためらしく
実際に、甲斐さんをお出迎えなさった方は、時候柄「クールビズ」なのか?
カジュアルな装いでいらした上に、大きなバッグをお持ちだったそうで
「全然『お出迎え係』に見えなかった(笑)」んだとか…(笑)
そうそう!新幹線ホームから、改札へ向かう際に
マネージャー氏が、荷物を1つしか持っていらっしゃらないことに気づいた奥さん
「ああ、今日は日帰りで、打ち上げは大阪で…ってことか…」と、ちょっと残念な気分になった一方で
「じゃあ、今の内に、しっかり見させてもらお♪(笑)」とガン見してしまったようです(笑)
ともあれ…無事にお出迎えを済ませ、ホテルに荷物を預けに行くと
そのままチェックインOK!とのことで、しばしの休息のあと、いざ会場へ…♪
JR金山駅から、会場へ直結の地下道に降りるエスカレーターの周囲の壁一面に
吉田鋼太郎さんのお顔がいっぱい溢れていて「なにこれ?」と、よくよく見たら
ズラリと掲示されている「愛知製鋼」という会社の宣伝用パネルの「鋼」の文字が
すべて吉田「鋼」太郎さんのお顔になっていたらしく(笑)
「確かに『鋼』って字が入った名前の有名人は、他に思いつかないけどね」とクスクス(笑)
まあ、こうしたおやじギャグ的な発想にも関わらず
ふだん、お笑いにキビシイ奥さんが、クスクスとでも笑ったのは
ひとえに吉田さんが好きだからだと思います(笑)
開場時刻の少し前に会場に到着し、屋外の喫煙所で一服していた時
ふと、この会場では、いつぞやの甲斐バンドツアーの際に
御朱印帳以外のもの…持参の手帳やチケットの半券など…に
御朱印スタンプを押すことは禁止だとのお達しがあり、ちょっとしたトラブルになったことや
その後の甲斐報には「御朱印帳をお持ちの方優先で…」といった
注意書きが添えられていたことを思い出したらしい(苦笑)
ほどなく開場時刻となり、ゆっくりと進み始めた入場待ちの行列の最後尾に並び、場内に入ると
大宮公演と同じく、グッズ売場前から、上方階へ向かう階段にまで行列が伸びていたそうで
「今日がツアーデビューっていう人が多いのかなあ?」などと考えつつ
件の御朱印スタンプを探して、ミッションその1をクリア(笑)
…って、今ツアー初日に購入した御朱印帳の片面が
御朱印スタンプと、その横に貼りつけたチケットの半券で、かなり埋まって来ているのを見て
「あとは、大阪と武道館だけか…」と改めて思い知らされ(苦笑)
この名古屋公演と、ファイナルの大阪公演のどちらかで
VIP席限定グッズの「甲斐さんパズル」をゲットしなければならないという
厳しいミッション(笑)を果たしに向かったものの
結果は、神戸公演に続いて「イチローさんだった」んだとか…(苦笑)
ちなみに…
この名古屋公演に参加した甲斐友さん達の中で、すでに「甲斐さん」を所持していたのは2人
その内の1人は、この日に「松藤さん」をゲットし、コンプリートとなったらしく
奥さんは「私に言ってくれれば『松藤さん』いっぱい持ってたのに…」とクスクス(笑)
この日に「甲斐さん」を引き当てた甲斐友さんと、VIP席ではなかった甲斐友さんを除いた
奥さん達3人は、全員「イチローさん」だったそうです(笑)
パネルまで用意して「甲斐さん」を我が家に…(笑)
…と待っていたのに、いよいよ後がなくなった奥さん(苦笑)
無理を承知で、大阪公演のパズル担当者の方に「お願い」をするんでしょうか?(笑)
あっ!もちろん「甲斐さん」を所持している甲斐友さん達が
大阪公演で、2人目の「甲斐さん」をゲットした場合には
「是非とも!」譲って貰えるよう、お願いしているらしいです(笑)
ともあれ…「『甲斐さん』が当たらなかったということは
今日の席は『良い席』っていうことよね?(笑)」と考え…って
この日の奥さんの席は、大宮公演以来の下手側ブロックだったものの
ホントの端っこという訳ではなかったみたいだし
大宮ソニックシティに比べれば、十分に「前方」だったようで
「音も視界も大丈夫でしょ?」と思っていたら…
ちょうど、奥さんの席がある「列」までが、足元フラットで
「もう1列後ろだったら段差があったのに…」と苦笑い(苦笑)
しかも、すぐ目の前の席の男性と、そのお隣の中央寄りの席の男性が「キャップ」を被られていて
更に、すぐ目の前の男性は、頭が蒸れるのか?何度も着脱を繰り返された挙げ句
帽子を少し浮かせ、ツバを上向きになさった状態で落ち着かれたらしく「ウソでしょ!?」と…(汗)
でも、その「キャップ」のお二方の肩越しに、かろうじて甲斐さんのマイクの頭が見えそうだと
胸を擦っている内に、開演時刻が近づき、開演を促す手拍子が起こり
「甲斐~っ!」という歓声が響く中、約15分遅れで「ショー・マスト・ゴー・オン」が流れ始め
「ヨシ!」と立ち上がった途端に、キャップの男性陣の斜め前に巨漢の男性の背中がドドーン!(苦笑)
「終わったかも知れない…(汗)」との思いを振り払いながら
自分の席の前の限られたスペースの中で、前後左右に、小刻みに移動し
背伸びしたり、少し猫背になったりと、ナンとか甲斐さんのマイクが見える位置を探索(笑)
その結果、自席のシートの座面に、膝の裏側が当たるほど、後ろに下がり
上体は右側に傾けつつ、真上に首を伸ばすと「甲斐さんの顔は見える♪」場所を発見(笑)
涙ぐましい努力…イヤ、アガキの末、名古屋公演の幕が上がろうとしておりました(笑)