goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト

2004年から2018年まで活動した洗足学園音楽大学・延原ゼミの活動の様子を写真を交えて紹介しています。

「春の音祭り」いよいよ本日!

2012-03-03 08:28:09 | 活動報告


延ゼミを履修するなんてとても見る目があります
そして、皆自分をかなり強く持っています。
まだあまり多くのゼミコンサートには出ていませんが、
ゼミとして売り出したい◯◯◯イスト。
それが、写真左の2年生大久保さんです
ヒント:因みに楽器を分解しています。



でも右側の◯ティスト、
ゼミには見慣れない顔…

今日のコンサートでは賛助出演してくれる、
やはり2年生の殿岡芽依さんです
4年生になったら延ゼミを履修すると約束しました
ヒント:スワブという楽器を掃除する布が、
     楽器を貫通した状態、レアです。




おっと、顔が寄木細工…
ではなく、すでに作曲仲間で箱根に卒業旅行に行ったという、
もはやゼミ引っ張り凧の作曲もするピアニスト、
いやピアノも弾ける作曲家の西條君です
箱根名産の寄木細工をモデルにしたクッキー、
おいしくいただきました



この3人で今日はプーランクを演奏します。
ピアノ、◯ー◯◯と◯スー◯のための三重奏曲FP43より第2、3楽章
右側の◯ー◯◯にはフランスの楽器「◯スー◯」が入りますが、
ヒント:実際に使っている楽器は◯◯になります。

さぁ、今日のコンサートでその答が
この曲と演奏をぜひご堪能下さい


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大久保茉美)
2012-03-03 23:34:29
コメントが遅くなりまして申し訳ありません。ご紹介頂きましたオーボエの大久保茉美です。〇〇〇〇〇の中に入る言葉は分かりましたでしょうか?演奏会を聴いて下さった方は分かったかと思いますが、私達は今回プーランクの「ピアノと、オーボエ、バスーンのための三重奏曲」を演奏させて頂きました。初めてトリオをやらせて頂いてバランスなど課題点も残りましたが、普段では中々出来ないアンサンブルをすることができとても楽しかったです。来年度はもっと出番回数を増やして行きたいと思っているので是非よろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (殿岡芽依)
2012-03-04 00:27:11
私もコメントが遅くなり申し訳ございませんでした。同じくご紹介頂きました、殿岡です。拙い○○○○○吹きです。今回この曲を演奏させていただけて、とても勉強になりました!呼んでくれた、大久保さん、お世話になった延原先生をはじめとする延原ゼミのみなさん、そしてピアノの西條先輩、ありがとうございました!
返信する
Unknown (西條太貴)
2012-03-05 17:23:27
遅くなりました。
今回プーランク作曲「ピアノ、オーボエ、ファゴットのための三重奏曲」を演奏した西條です。
練習段階から大久保さんと殿岡さんに支えられて楽しく練習していたので、本番も安心して迎えることができました!
ゼミ本番も残り少ないですが一生懸命頑張りたいとおもいます!
お疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。