キルトの時間 猫の時間 green+

☆いつもそばにももがいた☆
拙いブログですが、PC版でご覧頂ければ幸いです。

檸檬の木

2006-10-16 18:28:05 | グリーンポット

Epsn2578

いつだったか・・・9月に入ってからだったと思う。小さな檸檬の木を買った。

その木には檸檬が三個付いていた。まだかな~~とそのまま・・・ひと月経過・・・大きくなっているのか、変わらないのか、よくわからない大きさ。今日思い切って一つ、もいでみた。

Epsn2591_1

檸檬です。ジュ~シーな檸檬です。香りもとてもきつい!スカッとした香り!ちょっと「和」っぽい?香りも!すだち?みかん?なのは気のせいでしょうか・・・

何故?檸檬?この暑い夏の終わりに、我が家の小さな、それも、高いところにある「ベランダ」に「小さな訪問者」が・・・ひらひら・・・てふてふ・・・アゲハチョウです。何度となくやってきていました。でも、うちのベランダには柑橘系の木は一本もありません。ひらひらしながら・・・あきらめて・・・飛んでいくんです。

以前、大阪の寝屋川市に暮らしていた時、近所の自転車やさんのお店の前にみかんの木がありました。自転車やの「おじさん」は、うちの息子に、アゲハチョウの卵付き枝を何度となく、プレゼントしてくださっていたんです。羽化するところを見てみよう!って。

飼育ケースに入れたまま・・・幼虫から、さなぎに・・・そして、いよいよ、という時に蓋を開けていなかったので、羽化したのに飛び立てず、死なせてしまったり。観察していないと・・・飛び立つ時間を予測できない。(私としては飛び立つ瞬間を子供に見せたかった!)なぜか・・・こういうことには、子供以上に頑張ってしまう。でも・・・予測できなくて・・・結局蓋を開けておいて・・・気づいた時には、いなくなっていたり・・・

この木!大きくなるのでしょうか?アゲバチョウが卵を産めるって思ってくれるまでに!育ってくださ~~~い!というより・・・大きくなって産卵・・・幼虫が大きくなるためには・・もしかしたら・・・檸檬の木の葉っぱ!やられるのでしょうね~~~!まっ!いいかっ!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 味百選 | トップ | もも・・・ゆるり »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実のなる木もあると楽しいですね^^ (クロスケママ)
2006-10-16 21:46:44
実のなる木もあると楽しいですね^^
このカットしたレモンを見ると
口の中が…酸っぱさが伝わってきます。
でも、いつ収穫していいのか迷いますね^^;
珍しく国産レモンをみつけたので買ったのですが、緑色でした。
国産は黄色くならないのでしょうか…
アゲハ蝶は香りが強いものに卵を産み付けるんですね。
うちのパセリをハゲさせたのも、アゲハ蝶だと思います^^;
返信する
クロスケママさま (nnya)
2006-10-16 22:09:51
クロスケママさま
あの!パセリ!憶えています!あ~~ママさんの大事な・・でしたね!
朝なくなっていたんでしたね。にっくき「アゲハ」じゃないですか~~!
私も「アゲハ」のためと買ったのも間違いのないところなのですが・・もし!うまく成長すれば・・「アゲハ」の幼虫退治?に一生懸命励んでいたりして~~!
想像できます!お箸でつまんで「ぽいっ!」笑!
ママさんの檸檬も緑ですか?これは黄色くならないのですか?国産らしいのですが。
というより・・全然小さな実も見つかりません。どん!とまだ2個付いているだけです。・・これで終わりそうな嫌な予感が・・
ママさん宅の檸檬の木は大きくなっていってますか?又、教えてください。
返信する
クロスケママさま (nnya)
2006-10-16 22:14:27
クロスケママさま
もう!早とちりです!国産のレモンを買われたのですね!檸檬の木でなく・・
そうですね・・お店で売られているものは国産のは緑色が多いようですね。
これも同じくですね。でもお店の方には黄色くなります。といわれてず~~っと一ヶ月以上待っていたんです。もう実の中で傷んでいるかと思ったら、新鮮そのものでビックリでした。
返信する
nnyaさん、こんにちは。京阪どころか東京と成田を... (あこダン)
2006-10-17 00:01:24
nnyaさん、こんにちは。京阪どころか東京と成田を結ぶ京成電鉄すら見落とした傷心の「あこダン」です。レモンというものはエチレンガスを吹き付けるまでは完熟状態でもグリーンであるとは聞いてはいましたが、はじめてグリーンのレモンを見られて嬉しいです。我が家でもこの時期は柚子とカボスが完熟状態で、食卓の彩りに結構重宝しております。柚子もカボスもしばらく放っておくと黄色になります。また夏みかんの実もみごとに成っていますが、一年目は緑で食べられるのは2年目の夏以降に黄色くなってからです。

そうですか、プラザは倒産しましたか。それ以前の大阪での常宿は大阪駅にあった「新阪急ホテル」でした、これも「どーせ、もうないんだろうなァ」とググると、こちらは今でもチャーンと健在のようなので微笑んでしまいました。もっとも、用先が主に心斎橋にありましたからホテル日航ができてからはそこばかりでした、がプラザは思い出してもホテルらしいホテルで無くなったのは残念な気がします。WESTINとか帝国ホテルが進出してからは、もう古くて太刀打ちできなかったのでせうね。

10年前に鬼籍に入った父は最後まで「井の頭線」のことを「帝都線」と言い周囲に笑われていました、考えてみると私自身もJR線は、よほど気をつけていないと国鉄とか国電と言ってしまいす。父のことを笑えない歳になったのだ、深く自省しこれからは大いにグレてやる! と堅く決心いたしました。
♪枯れ葉よー、枯れ葉よー♪ トホホ・・・
返信する
あこダンさま (nnya)
2006-10-17 01:27:33
あこダンさま
今晩は!何故緑のままなのか・・知る事が出来て納得しました。黄色になるにはエチレンガスが必要なのですね。お花やの「おばちゃん」!私!エチレンガス持ってませんよ~~!いつまで待っても黄色にならないではないですか~~!笑!
エチレンガスを調べてみると植物を劣化させるガスのことなんですね。ということは・・緑のレモンを劣化させて黄色に。「りんご」(エチレンガスを多く出す果物らしいです)と「キウィ」を一緒のビニールに入れておくと「キウィ」が甘くなる(熟す)の意味を今日はっきりと理解しました。ありがとうございました。
あこさん宅のお庭には季節の実りがたくさんあって素敵ですね。そのまま・・食卓へ・・とても豊かな暮らしです。
そうですか・・京成電鉄が・・悲しいです・・法則が完成しませんでした・・・
でも、かなり惜しいところです!!

私などモーニング娘の名前がいつのまにか・・わからなくなり、(まぁ・・どうでもいいのですが)同時に銀行の名前に追いつかなくなってます。東京三菱UFJを三和と呼んでしまったり!自分がわかればいいです!って開き直りで!いかがでしょうか?

返信する
nnyaさんのお答えを読み「ああ、言葉が足らなかっ... (あこダン)
2006-10-17 22:49:21
nnyaさんのお答えを読み「ああ、言葉が足らなかった」 すこし補足いたします。
世界のレモンのほとんどを生産しているのはカリフォルニア・アリゾナの両州、日本のレモンの99%はここから到来。太平洋を低温コンテナー船で冬眠状態で運ばれてきます。ここで是非とも誤解を解いておかなければならないのはSUNKIST これはDOLEのような巨大フルーツメーカでも固有農場名でもなく、全米で数千の柑橘農家が加盟する出荷協同組合の愛称名でSUNKIST自体は完全なる非営利組織であり、いわば「全世界向け農協」みたいなものです。そうして日本に着いたレモン達は流通にのる前に一晩ごく薄いエチレンガスの充満した倉庫に入れられ「レモンよ、目覚めなさい!」 劣化というよりは活性化されるのですね。これを「エチレンガス処理によるレモン追熟」と申します。この課程で緑のレモンは一夜にして黄変します。

10年ほど前から小豆島から国産レモンの商業ベースでの出荷が行われていますが最大の課題は「色」らしいのです。エチレン処理の必要のない国産完熟レモンはあざやかな緑、消費者は大いに戸惑うそうです。そういえば、米本土でもやはり緑のレモンは見たことがありませんからエチレン処理が施こされているのでしょう。

もうひとつ、nnyaさんのところのレモンも摘まないでそのままにしておくと年を越える頃には黄色くなるかもしれません。我が家のカボスも摘果しないままでいると約8割は黄色になり朽ちてゆきます。でも黄色くなったカボスなどは香りも酸味も失せてできそこないのミカンそのものです。おそらくレモンもそうなると思います。
返信する
あこダンさま (nnya)
2006-10-17 23:54:32
あこダンさま
劣化ではなく、活性化(熟れる)という解釈なのですね。理解できました。一夜でイメージを作り上げるわけですから輸入バナナの処理と同じくですね。(こちらは一夜かどうか・・定かではありません)レモンそのもののイメージを作り上げる事は必要不可欠なのでしょうか?この辺りではよく、緑色の「国産レモン」を見かけるので私の中ではとても安全で安心できる『レモン』という評価なのですが。ただ・・アメリカ産の「レモン」そのものと「色」云々よりも「品種」が違っているように思います。香りが違います。形も微妙に違う。なにやら「みかん」の香りと「スダチ」が合わさった「レモン」になってます。この印象は果物屋さんで手にした国産レモンからです。いつも感じています。夫の焼酎には・・まっ!いいかと。我が家のそれも、もれなく「和」でしたし。
小豆島の『レモン』が普及しますように!ただし・・レモンティーでいただくには多少のご理解を!私はミルクティー派ですが、昨日は喜んでしまって、これまた、ビミョ~な味のレモンティーを口にしました。
黄色への変色を自然任せにするということは事実上の劣化だという事もしっかり認識いたしました。ありがとうゴザイマス。早速残りの2個もスライスでも致しまして、冷凍保存いたします。
返信する