金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

穏やかな昼下がり

2013-01-12 21:42:50 | 日記
毎日寒い日が続いてる・・と思いながらも、昨日、今日は少しいい感じかな。

お昼がすんで、ちょっとウツラウツラをしたくなって、リビングの外を見たら、風が強くなっていたけど、ウッドデッキの下の、太陽の光が当たる椅子の所に置いた温度計は、20度近く。


それじゃぁと外に出て、庭散歩。


暮れには、数本飾れる程度の水仙だったのが、

ようやく、ここまでに咲いて綺麗になってきました。
近くに行くと、良い香りもして来ます。
例年より一か月は遅い咲きですね。

水仙、大好きな花です。
こちらに来て知ったのですが、本当に沢山の種類があります。




大好きな、普通の和水仙



似てるけど、花びらが八重のもあります。

黄色のもラッパ水仙以外にも沢山!
これから、まだまだ、星形のや、梅の花のようなのや、匂い水仙というとても香りのよいものや・・・。



沈丁花のつぼみも膨らんできました。


アロエの花もつぼみが・・・でもね、これ暮れからで、なかなか咲きません。

隣の友達家のアロエちゃんは



立派でしょ? こんなに沢山!! アロエの年齢かしら? 日当たりはいいのですが、我が家の方が少し風当たりが強いのかな・・。

そして我家のお坊ちゃまは・・・



・・・でした

今日から隣の友人夫婦は、次男君の結婚相手のご両親に会いに関西へお出かけ。

おしゃべり相手もなくちょっぴり つまらなくて、出た外に、春の気配が・・。

・・って、夫君に話したら「これから寒くなるんですよ!」って!!

あ~ぁ、夢のない話

そうそう、今年は、小鳥が、野鳥が多いです。

暮れに飾った万両の実が全部食べられていました

ヒヨドリ君たちの仕業でしょうか・・。

玄関のユリオプシスデイジーという 低木には、メジロが数羽来て、ちょんちょん。
そこには、先日は、まだ鳴かないけど鶯も一羽来てたし、
ジョウビタキ、百舌鳥、も庭のつつじの枯れ枝に停まっていました。

散歩に出れば ツグミ、セキレイ、大空にトンビ。

トンビって、とても大きい鳥ですが、カラスに追われるんです。

カメラに収めようとは思うのですが、なにせ相手は羽を持っているので、シャッターチャンス!と思って押すと 何も写っていなくて・・汗。
沢山の枝の間に入ってると、目視では分かるのに、カメラでは、なんだかわからず・・汗。

・・・というわけで、いつか、チャンスがありましたら・・・ね。

でもね、鳥たちの動きって、

ジィ~っと見てるとね、面白いです。

金四郎の目も少し落ち着いてきたようで、こんな気分になってきたのでしょうか





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長期戦になります | トップ | 獅子舞が来て・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (patochanママ)
2013-01-13 21:47:08
こんばんわ♪

そちらは早いですね。
水仙、大好きな花です。
いろんな種類があるんですね。
お庭に出たら、良い香りがするでしょうね。

沈丁花の香りも良いですね。

え~!アロエの花、初めて見ます。
大きな花が咲くんですね。

金四郎君の寝顔、可愛らしいこと!
お隣さん、お留守で淋しいですね。
金四郎君が立ち寄るお家かしら。

実家の方の電線にもたくさん小鳥が停まってる姿が
見えるようになったんですよ。

金四郎君のおめめが、良くなっているようで
本当に嬉しいですね。
そちらは、もう春を感じますね。
頑張って下さいね♪
patochanママ様 (kinshiro)
2013-01-13 22:01:32
こんばんは

今 そちらにお邪魔してきたところです。

見ましたよ、スズメちゃん。

そちらも今日は暖かだったのですね。
こちらもでした。

お花たち、それでも今年というか昨年から咲くのに、遅かったのですよ。

沈丁花もいい香りですよね。

今は、近くに行くと水仙、いい香りです。

アロエね、私も、こちらに来て、あちこちで咲いているのにビックリ!
埼玉にいた時からのアロエなのですが、向こうでは花なんて咲かないし、成長も遅かったのに、こちらでは、みるみる大きくなって、去年は、2つだった花が 今年は・・あれだけになって・・。

所変われば・・・ですね。

ご心配ありがとうございます。
見た感じでは、目の方もかなり良くなっているようです。
その感じだけでも 少し気分、楽になりますね。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事