金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

読書に浸り、文化に触れて・・

2019-01-12 22:59:42 | 日々の暮らし、思い出
なんて書くとカッコいいけど・・そんなもんじゃなくて・・・



娘のツレアイ君はニホンザル、特に屋久島を中心としたサルの研究者であることは、かなり以前にもご紹介しましたが、このたび、昨年暮れに、本を出版したのです♪

・・で、暮れに来た時に初版本、サイン入りでプレゼントしてくれて・・挿絵が可愛くて面白くて、ちょっぴり興味もあって、読みだしたら、本当はかなり内容は難しいのかもしれないけど、それなりの頭で充分読める内容で、面白い方が先で読んでしまいました♪

要はサル、屋久島のサルの話ですが、その調査には多大な人数を要するのを、ここ十数年は、筆者の大学の学生ではなく、各地の学校から、集まり、それなりにこういった自然界の事が好きな人たちの集まりだから、野性味あるし、当然テント生活にもなるわけで、ただ読むと、うわぁ~~大変だぁ・・と、思うことが、彼らは若さと知恵と協力で、難なくやってしまう・・

いいなぁ~~

つくづく思う・・

私、、こういうこと嫌いじゃないんだぁ~~

・・って、今になって思う。

20年ほど前、娘もこの調査のメンバーに加わったのがきっかけで、今、この本が私の手元に有るわけなんだけどね♪

彼女は・・・サルよりも、専門としてる林学、屋久島の木や、地衣類に興味があって参加したんだけど・・確かにそこで屋久杉も、それにまつわる、ウィルソン株の杉も見てきてて、夢中になって話してくれたのが印象的でしたが・・。


そんな娘も、出版社に勤める彼女の友人に頼まれて、この本(日記帳)の中の挿入文をかいたので、その友人が(幼い時から私もよく知ってるので)私にプレゼントとして送ってくれたのです


3月の終わりに、ひっそりと載ってる一文。


まぁねぇ・・

へぇ~~って思う程度だけど・・

孫達・・特にあのやんちゃちび娘がすごく喜んだとか・・・^0^

そうね・・きっと私にも・・この日記帳には何を書くか分からないけど、宝物になるかもね♪

・・でね・・

一昨日、上野までフェルメール展を見に行って来ましたのです。



絵のパンフの写真が取り込めませんでこれだけね。

実は、正直、かなり高いので、これだけの為に出かけるのは・・と・・ためらっていたのですが、いつも愛読してる雑誌の中に有るクイズ、あの大好きな数独ね・・あれの答えを応募すると、色々と抽選で当たる景品の中に、有ったんです。
フェルメール鑑賞券、お二人25組というのが・・

ダメもとで出してみたら・・

なんと!

昨年12月半ばに、ポンと郵送されてきたのですよ!
「おめでとうございます、抽選の結果、ご当選されました」って!!

このフェルメール展は、可なりの混雑が予想される中、ゆっくりと観賞してほしいと、期日、時間指定性なのですが、前もって予約すれば2500円、当日券は並んで並んで2700円なので、もうねぇ~~びっくり!!

ラッキー!

・・・で、年明けの一昨日、隣の友人を誘って行ってきたわけでして・・まぁ文化に触れてきましたのです。

上野はね・・

色々と有るんです。 これは上野の森美術館ですが、文化会館、上野動物園までは徒歩3分、その奥ではムンク展もやってたの・・そこまで行けばよかったぁ~~^^;

小ぶりの美術展ですけどすごい人ごみに疲れて・・やっぱり年ですかねぇ・・

でも、行った甲斐はありましたよ

16世紀から17世紀のオランダの画家展でもあったのですが、その後半におけるフェルメールの絵の明るさはまた対比的でした。

若い頃、レンブラントの絵も見たけど、あのころの人の絵は全体的に時代風景もあって、少し暗い?感じなの。

だけど、このフェルメールの描く少女や、働く女性たちが本当に自然で、決して大きくない額の中の絵に惹きつけられていきました。

久しぶりに文化会館の2階の精養軒でお昼にして、階下で手作りの根付や小物をちょっと買って、友人はその隣に出してる手作り宝石店で、インカローズという天然石のイアリングとネックレスを買って・・帰ってきました。

文化・・なんてカッコよく書いてるけど、私はそれほど詳しくもないし、ただ好きなだけなんです。

母もそうでした

でも、年行ってからは、どこに出ることもなく、こうして、たまに訪れる息子、彼女にとっては孫のピアノを嬉しそうに聞いていました。

音楽の好きな人でした



僕は・・遊ぶのが大好きでした♪



先代のケリーちゃんだわ♪ 大きい犬よりも年が行ってると、強そうにする金四郎でありました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナントカなりそうだけど、面... | トップ | テンプレートをちょっと替え... »
最新の画像もっと見る

日々の暮らし、思い出」カテゴリの最新記事