金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

また ゆずの季節が来ました

2013-12-05 21:25:26 | つれづれ思うこと
このブログに向かったら、フィギュアスケートのグランプリが始まり、見てしまいました。
男子は、羽生君、女子は浅田真央さんが一位! ホッと一安心。
明日が楽しみです。

ここ数日、とても暖かく、今日も外のウッドデッキで昼過ぎには温度計が23度を差していました。
朝の内、ゴルフ練習に行ってきたダンナ殿は 庭仕事に励んでいました。

家の中では我家の次男坊殿下が主のいないソファーを我が物顔で占拠、ねむねむのお顔です



時々、場所替えをして・・この頭の丸みが好きです♪



さて本題

去年は花ゆずのわりには そこそこの実をつけたゆず。
今年は、実のなり方も大きさもイマイチでしたがそれでも小粒なりに150個を超す実をつけました。



先月末にかなり摘んで 娘に送ったり、ご近所に差し上げたり、私もなにやらいろいろあって、落ち着かず、昨日夫が残りを収穫してくれましたので、テレビを見ながらとりあえず、一仕事、「ゆず茶」を作りました。

皮と実を分けて、細かに刻んで、それをまた混ぜて氷砂糖で交互に漬けこんで・・・。
三日もすれば 汁が出てきて、たっぷりとろぉ~っと してきたら液を薄めて飲めます。

これを最初に作れば後は、ジャムですね。
今年はゆず酒はやめようかな・・・。

ピールも美味しいです♪
ゴーヤにしても、ゆずにしても お茶かピールでは、能がないでしょうか^^;

もちろん、冬至に向けていくつか保存しておいてそれから数日はお風呂に入れて楽しんだりもするのです。
お鍋のタレにもいれるし、皮だけ刻んで冷凍にしておいて、いろいろなお料理に使います。
種でも化粧水を作ります。
中学時代の親友は、ゆず茶は作ったけど、、、、種の方が欲しい♪って^^)

しばらくおくと トロォ~っとした液体がだんだんどろどろになって、でもまだ去年のを使えるからね・・・と言っていました。
大事に使ってくれてありがとう♪

日差しの暖かい昼下がりの午後、私も庭で草取りを1時間少々しました。
先日、12月に入ってすぐに剪定したバラの周りにも もうポピーの幼葉や、仏の座、コウブシがざわざわと出てきてて・・・。
夫が好きで私はあまり好きじゃないノースポールも ちょこちょこと出てきたけど、少し大きめのを残して、みんな抜いてやった!^^*)V♪

明日から、時間を作って、またまたジャムおばさんかな・・・収穫物のある時期は忙しくなりまぁす♪♪♪

そうそう、先月末、以前夏の終わりにご紹介した、君津渓流公園にキムタバサのママさんと紅葉見物に行ってきました。



そこの石庭公園で撮った写真です。



みんなじっとしていなくて・・特に金四郎は、耳も悪くなったのか呼んでもマイペースでなかなかキムタバサと並んでくれませんで、苦労しました^^;



ほら!駆け下りないで!!って言ってるのにぃ~


ちょっとはカッコいいでしょうか・・



なかよしキムタバサちゃんたち♪

後ろの影のように・・・^^;

誰かが・・・

ここから、かなり急な階段を上ると頂上がありまして、本当に狭くて、落ちちゃいそうな広さなんですが、そこからの景色です。

人造湖の周りも綺麗でした♪


師走は読んで字のごとく、忙しい季節です、ここ数日は暖かくて色々とやる気も出ますが、これからまた冬将軍が兵を引き連れてやってきそうです。
皆さんも 風邪などひかれませんように、お気を付けくださいませ。

やんでいるご家族、ワンちゃん、猫ちゃん達、みんなみんな少しでも穏やかに過ごせますように。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする