福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

堂島大橋(2)

2013-09-09 | ・福島:風景・建築・史跡
堂島川にかかる橋のひとつ。
福島区と北区中之島を結んでいます。
今の橋は昭和二年に架橋されたもの。

前の記事「堂島大橋(1)



『大阪の橋ものがたり』に堂島大橋の渡り初めについての記述があります。
その昔、橋の渡り初め式と言いますと、
老夫婦や三代の夫婦がそろっている一家が先頭に立って渡るものだったそうです。
しかし、この堂島大橋の式典では、
中之島から550人、上福島から600人の児童によって
市歌を唱え国旗を振りながら簡単に質素な渡初式を行い、
渡り初めに一新機軸を出した。




上福島の児童とは今の上福島小学校(明治7年創立)か、
それとも福島小学校(明治36年創立)の子どもだちでしょうか。
中之島というのは、中之島尋常小学校(昭和19年に廃校)ではないかと思います。



堂島大橋はあちらこちらが黒ずんだりひび割れたりと老朽化が進んでいます。
全体的に黒ずんでいますが、汚れだけではなく
第二次大戦時の空襲による黒焦げもあるらしい。

堂島大橋北詰にあった田辺聖子さんの生家、田辺写真館は
昭和20年6月1日の空襲で焼失しています。
黒焦げはその時についたものかも…

「毎日新聞:わが町にも歴史あり・知られざる大阪:/300 堂島大橋 /大阪

この記事に堂島大橋について詳しい説明が書かれています。
かつては青銅製の彫刻が付いていたそうですが、今はありません。
上記の写真を見ると、その彫刻がはがされたと思しき痕跡があります。
柱の足元にある石臼状のものは、馬車馬の水飲み場だとか。
この鉢は「水が出るようになっていたはず」だそうですが
どういう仕組みになっていたのかな?



「實地踏測大阪市街全圖」大正7年(1918年)

堂島大橋という名の橋が最初に架けられたのは明治16年。
しかし洪水で流されてしまい、明治42年に再び木橋が架けられました。
この地図に掲載されている橋は、その新しい方の木橋。
橋の北側には今は無い蜆川(またの名を曽根崎川、福島川、梅田川)が流れ
堂島小橋がかかっています。
まだ市電の堂島大橋線は開通していません。
なお大阪市電は日本最初の市営路面電車です。



「イロハ引早わかり大大阪市街新地圖」昭和8年(1933年)

堂島大橋は市電橋に改良するため、昭和2年に新しく架け替えられました。
橋の上には堂島大橋線(堂島大橋~福島西通間)が走っています。

※「福島区の風景・街並み

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライトアップ (たけした)
2013-09-10 09:27:57
今日は たけしたです。
この橋 夜間ライトアップしてますよ~~~
綺麗ですよ~~
是非一度
返信する
Unknown (福島ズボラーヌ)
2013-09-15 12:27:20
たけしたさん

コメントありがとうございます。
堂島大橋のライトアップ、夏の帰省の時に見ました。
玉江橋もライトアップしていて、
とても素敵な光景でした!
返信する

コメントを投稿