goo blog サービス終了のお知らせ 

福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

WINE WARE HOUSE CORAZON VINO

2007-12-22 | 北区大淀北・中・南・他
ワインウェアハウス・コラソンヴィノ。
大淀にあるワインのお店。

ABCの近く、元倉庫だったというビルの二階にあります。
入り口の階段がものすごく急なので足元には注意が必要です。

ビルの外観や階段とは趣を異にする重厚なドアの向こうは
たくさんのワインが飾られた棚が並んでいます。
ワインのボトルには値札が貼られていますが
全て店内飲酒用で持ち帰りはできないみたい。

棚の間の通路を通り抜けると、飲食スペースです。
木材を多用した店内は天井が高く、照明が抑えてあることもあり
ヨーロッパの居酒屋を思わせる雰囲気。
テーブルの間も比較的ゆったりしています。

この日いただいたランチは下記の通り。

ランチは全部で4種類。
お肉料理がメインのもの、
お魚料理がメインのものと
パスタメインのものが二種。
メニューの説明書きにはよく合うワインが書かれています。
そう、こちらではランチにグラスワインが付くんです!
(赤、白から選択)
お酒が飲めない人のためにはジュースも用意されています。



アルコールがまるでダメの私はジュースを選択。
メイン料理が到着する前に、スープとサラダをいただきます♪
平日の昼間なので、ワイン専門店とは言え
ジュースを選択している人が多かったですねー。
土曜日もランチ営業されているようなので、
休日にワイン&ランチを楽しまれるのも良いですね♪



お魚料理のメインは白身魚のソテー。
黒っぽいのはバルサミコ酢です。
甘酸っぱくて美味しい~!
お料理と一緒にやってきたバゲットに
残ったバルサミコを付けて食べました。
付け合せの野菜もたくさん付いていて嬉しい。



食後にはデザートとコーヒーor紅茶。
デザートは説明がなかったのでよくわかりませんが
小豆のムースかな??
値段は…うーむ、忘れてしまいましたが、900円くらいだったかな?
いろいろ付いているわりに、リーズナブルですね。

ソムリエもおられるというワイン専門店なので
どうせなら、ディナータイムにじっくりワインを楽しむのが
王道のような気がいたします。
美味しいワインとお料理を楽しんだあと
ほろ酔いであの階段を下りるのは
非常に危険きわまりない気は致しますが…。

WINE WARE HOUSE/CORAZON VINO」
住所:大阪市北区大淀南2-1-17 松下ビル2F
電話:06-6343-9400
備考:クーポン見つけました→「ぐるなび

------------------------------------
追記 2009.10
現在はイタリアンレストランに変わっているそうです。
釜焼きピッツァ ナポリ食堂
------------------------------------
追記 2015.06
現在は「ビストロ・マネケン(BISTROT MANNEKEN)」というベルギー料理店です。
ぐるなび - BISTROT MANNEKEN(ビストロマネケン)((大阪)福島・野田 ...

------------------------------------
追記 2016.04
このお店が入居していた松下ビルは現在解体工事中。
跡地は高層マンションに変わる模様。
他に入居していたお店の多くは隣地に出来た新しい建物に移転しています。

piaccollina sai

2007-06-18 | 北区大淀北・中・南・他
「ピアッコリーナ・サイ」
朝日放送の近くにあるイタリア料理店。

カフェ風の外観で、入口近くのガラス張りの明るいスペースと
少し奥まったテーブル席に分かれています。

ランチはイタリアンのほかのお店に比べると
メニュー数が多い。
・sai飯…………イタリア料理店には珍しいご飯もの。
・パスタランチ……パスタは日替わり3種から選択できます。
・キッシュランチ…具材は日替わりです。
・サンドイッチ……この日はBLTでした。

各メニューとも日替わりの前菜が付きます。
sai飯にもキッシュにも心惹かれましたが
やはり初めて訪れるイタリアンですから、パスタを選択!



前菜盛り合わせとパン。
小さい器に入っているはバター(マーガリンかも?)。



これは海老のオイルソースのパスタ。
海老好きなもので、メニューに「海老」と書いてあると
反射的に頼んでしまう…
思ったよりガーリックが効いていたので
午後、結構息に気を使いました。
しかし海老のぷりぷり感には大満足♪

パスタの茹で加減がもちもちっとしていて絶妙。
アルデンテという名のもとに
少し固めのパスタをよく見かけますが
ここのはそういうところに比べると、
ほんのわずか柔らかめ。
でも歯ごたえが無いとか、
ふやけてるってわけではありません。
本当に良いころあいの茹で加減。

またランチメニューにはありませんが
ナポリ風のピザも名物らしい。
スイーツ類も充実しているとか。
これは、是非、ディナータイムにもお邪魔しなくては!

「ピアッコリーナ・サイ」
住所:大阪市北区大淀中2-4-12 パナッシュコート梅田北1F
電話:06-6455-7703
休日:日曜日・祝日

----------
2011.01
残念ながら、いつの間にか閉店された模様。
美味しくて可愛いお店やったのに、残念やなぁ…

現在は「BISTRO tesoron UNA VACCO(ビストロ・テソロン・ウナ・ベッコ )」という
お店になっています。
いつかこのお店にもお邪魔してみたいです。

参考:http://tesoron.com/

RISTORANTE PAPOCCHIO

2007-05-17 | 北区大淀北・中・南・他
リストランテ・パポッキオ
大塚家具近くにある
南イタリア(ナポリ)料理のお店。
いつものごとく(?)、ランチ利用です。



奥に中庭があり、明るい日差しがお店の中に差し込んでいます。
今の季節は窓を開けているので、
爽やかな風が入ってきます。
オープンエアのスペースでも飲食できるようですが
紫外線が怖いので、店内の席を選択。

さて、本日はパスタランチをいただきました。



アンティパスト盛り合わせ。
スピーディーに出てくる上、野菜中心の内容でとても嬉しい。
玉葱、甘くて本当に美味しかった~!



パン。
左側の白っぽいパンは揚げパン。
塩味が効いていて、もっちりした食感。



ブロッコリーのペンネ。
柔らかく煮とけた甘いブロッコリーがペンネにからんでいます。
実は麺類を食べるのが下手なので
(ソースを撒き散らしたりとか…コドモか
ショートパスタがあると安心です。

お店の雰囲気、古びてはいるものの
とても素敵なのですが
近日中に改装するそうです。
どんなお店になるのかなぁ。
新しいお店を見学がてら、
是非夜ごはんを味わいに行きたいものです。

追記 2016.04
お隣の新しい建物にお引越しされました。
壁面に観葉植物をたくさん植え込んだもじゃもじゃした低層ビルです。
先日まで入居していた松下運輸ビルは解体されて、高層マンションに建て替えられる模様。
同じく旧ビルに入居していたお店の多くは新築された建物にお引越しされたみたいです。

新住所:大阪市北区大淀南2-1-1

リストランテ・パポッキオ
住所:大阪市北区大淀南2-1-13 松下運輸ビル1F
電話:06-6442-7582

Mandolino(マンドリーノ)福島店

2006-12-09 | 北区大淀北・中・南・他
シンフォニーホール近くにあるイタリア料理店。
福島店といってますが、住所は「大淀南」。

隣がシンフォニーホール、斜め前が公園なので
とても落ち着いた雰囲気。
店内も少し薄暗い照明で、くつろげる雰囲気です。
テーブル席のほかに、
窓辺にはカウンター席があるので
一人ご飯の時も居心地良いです。

オススメは「渡り蟹のスパゲティー」。
このお店を知った当初は
(その頃は心斎橋そごう店によく行ってました)
そればっかり頼んでいました。
思えば、「イタリア料理って美味しい!」
と痛感したのもマンドリーノでした。

本日はハッシュドビーフのランチ。
時間が遅めだったせいか、お客さんが少なかったので
こっそり食べ物の写真を撮ってみました。
(いつもは他のお客さんの迷惑になりそうなので
基本的に写真撮らないです。出来立てをすぐ食べたいし!)


ランチ内容は下記の通り
・ハッシュドビーフ
・ポーチドエッグ(ご飯の上に乗ってる。どっちかどいうと半熟玉子)
・サラダ
以上で、1000円也。

イタリア料理店 マンドリーノ」福島店
住所:大阪市北区大淀南2-1-2ブリックハウス1F
   (シンフォニーホール向かって右側の煉瓦風の建物)
参考:他には、本町店、北新地店があります。

------------------------

残念ながら、福島店は閉店されたそうです(号泣)。
本町・北新地店は現在も営業中。
ワタリガニ食べたーーい!

------------------------
2011年
さらに北新地店も閉店。悲しい。
本町店は今も営業しています。

cafe&artspace Aggi

2006-11-04 | 北区大淀北・中・南・他
カフェ&アートスペース「アギー」。
新梅田シティ近くの
古い一軒屋で営業しているカフェ。
ギャラリースペースも併設しています。

透明ビニール製の暖簾(?)をくぐり
靴を脱いであがると
そこは隠れ家のような薄暗い空間。
1Fがカフェスペース、
2Fはギャラリーになっています。
面白いのは中2F。
低い階段の上に作られた半個室。
他のお客さんの目が気にならないので
思わずお昼寝したくなるかも?
そしてその下にも、客席があり、
布で仕切られているので
ちょっとした秘密の部屋みたいな感じ。
カップルの人や内緒話をしたい人に
良いかも知れませんね。

お店のテーブルは全て座卓。
座布団はおそろいですが、
テーブルは形も素材もばらばら。
樹脂製の小さなこたつテーブルもあれば
漆塗りの堂々たる机あり、
思わずひっくり返したくなる(?)円形のちゃぶ台も有り。
食器は和食器。
お店の雰囲気ともよく合っています。

トイレは元々あったものをちょっぴり改装。
昔ながらの和式便所一箇所のみ。
とても狭い個室で段差もあるので
年寄りと体の大きい人はしんどいと思う。
紐をひっぱる式の水洗タンクは今も現役。
とても懐かしかったです。
鍵が小さいので本当にかかっているのかどうか
不安になるのが困るなぁ。落ち着かないもん。
洗面コーナーはトイレの外にあります。
(ちょっと薄暗い)

さて、メニューはチャイやカレーなど
エスニック風のものが中心。
昼間はランチとカフェ、
夜になるとお酒も出るようです。
ランチタイムは何と午後4時までなので
うっかりお昼を食べ損ねた人にとっては嬉しい。

特にチャイはとても美味しい。
香りがよく、飲んだ後も喉の奥に
よい風味が漂う感じ。おすすめです。

「おうちcafe&Gallery Aggi」
住所:大阪市北区大淀南1-2-5
   ※ちょっと分かりづらい場所かも→「地図
   JR福島駅下車、なにわ筋を北上。
   朝日放送あたりで右折。
   「ケイヒン」という会社のビル正面の向かい側あたり。
    (大阪駅からの方が近いと思う)
営業:不定休なので、お店のホームページでご確認ください。
備考:土足不可です。季節柄、ブーツ愛用者は注意。
   それから靴下にも注意(穴とか無い?)
   また座卓なので、ミニスカートとかきつめのパンツにも注意。

----------
2011.01
お店の名前、ホームページアドレスが変わったみたいです。

「無国籍料理 Aggi」
ホームページ:http://nard.heteml.jp/aggi/

----------
2014.07
ホームページアドレスが変わってました。
・HP:無国籍料理 “Aggi”(アギー
・facebook:無国籍料理Aggi
・Twitter:ippei@aggippei
・BLOG:梅田スカイビル近くにぽつんとある「隠れ家」なお店「無国籍料理 Aggi」の店主のブログ
・TEL:06-6452-4558


PASTRY SHOP CONDI

2006-07-24 | 北区大淀北・中・南・他
ペストリーショップ「コンディ」。
ウエスティン大阪内のパンとケーキのお店。

ちょっと珍しいプレッツェルなどドイツ風のパンを置いています。
(↑パンですが、意外とビールと相性良いみたいですよ)
テイクアウトのお店ですが、
ホテル内の「Blue Bar(ブルー・バー)」に持ち込んで
食べても良いそうです(晩は駄目かも)。
持って帰るのってかさばるし、
特に夏はちょっとなー…という貴女にオススメ。

※追記 2016.04
今はもうパンは取り扱っていない模様。

PASTRY SHOP CONDI
住所:大阪市北区大淀中1-1-20
営業:10:00~20:00


IDC 大塚家具

2006-06-05 | 北区大淀北・中・南・他
私はいわゆる「片付けられない女」。
清掃、整理整頓および衛生管理いずれも苦手です。
にもかかわらず、中国茶(喫茶ならびに茶器収集)と読書が
趣味なんですから、恐ろしい勢いで物が増え
一向に家が片付くわけがない。
(※中国茶・読書が趣味でも部屋がキレイな人はいっぱいいるハズだが)

とりあえず、数が増えすぎてガラス戸棚からはみだし
あちこちに点在している各種茶器を何とか片付けようと
飾り棚を買うべく、大淀の「大塚家具」を訪問した次第。

店舗の場所は往年の一流ホテル「ホテルプラザ」跡地。
ホテルの建物を改装し、1~3Fを展示場にしています。
(上層階はどうなっているのだろう。倉庫かな?)
フツーの家具屋さんのように、自由に見学することはできず
入店すると、ゴージャスなフロントでまず受付を済ませます。
その後、来客一組ごとに担当者が一人つき、
お客の要望を聞きながら、各フロアを案内するという形式。
展示は家具のテイストごとに
一つの部屋を構成するような形で並べられています。

よって私も全フロアをすみずみまで見学することになりました。
インテリア関連のお店を見るのは嫌いでは無いのですが
ちょっと疲れました。
(しかも欲しい棚は見つからず。くくー;)

店員の方はていねいかつ親切な対応で
「こういう感じの部屋を作りたい!」という
トータルコーディネイトを希望する人には良いが
「今日は本棚を探したいんですけど」
という特定の家具を探す人には不向きかもしれませんね。

家具を買いたい人以外も
「ホテルプラザ!懐かしいわね」
という方はちょっと覗いてみては?
フロントの壁のタイル、不気味な(?)彫刻が散りばめられた壁画、
いずれも健在です(印象はかなり変わりましたが)。
受付が必要なのが、面倒ではありますが。
(幼少時の私はこの人面が浮かんだ壁画がすごく怖かった。
営業当時は薄暗かったし)

住所:大阪市北区大淀南2-2-49

※08年ABC移転の際に建物が解体されるらしい。寂しいなぁ。

----------
2011.01
残念ながら、2010年12月末をもって閉館されました。

跡地は解体されるそうです。
古いビルなので老朽化していることでしょうし、仕方ありませんね。
私が子どもの頃、プラザホテルは「めっちゃ立派なホテル」だったのですが…
フロントの壁画とかも壊されるんかな。寂しいなぁ。

跡地は是非、巨大な空き箱になりそうな変なビルなど建てないで欲しい。
またやや飽和気味なので巨大マンションももういらんのと違うかしら。
(ケッタイなものを作るくらいなら、いっそ緑地化したらいいのに)

近くに素敵なシンフォニーホールがあることですし
雰囲気の良いきれいな街を作って欲しいです。

--------------------
2012.06

跡地利用についての記事→福島ズボラーヌ日記(12年6月)
2015年竣工予定の大きな病院を作るのだそうです。

EeM(株式会社イィム)

2006-03-14 | 北区大淀北・中・南・他
お洒落なお部屋の必須アイテム(?)、キリムのお店。

入口周辺に植木鉢が並ぶカフェのような外観。
木枠のガラス戸を開けると、カラフルなキリムが山積み。
キリムについては全く詳しくないので
値段のこととか、種類のこととか(地域によって色々あるみたいですね)分かりませんが、
とにかくたくさんあります。
お店の説明によると、新しいものだけでなく、オールドキリムやシルクキリムも取り扱っているらしい。
我が家ももっときれいだったら(汚してるのは私だが)
こういうの部屋に飾りたいなぁ!

****************************************
株式会社イィム
住所:大阪市北区大淀中2-5-1 (あみだ池筋からちょっと入ったところ)
休日:日・祝日休み

----------------------------------------
 追記
このお店のものではありませんが、念願のキリムを買いました。
当時のお給料の半月分くらい。
本当はキッチンのテーブル下に使いたいのですが、
汚すのが怖くて、あまり使ってない部屋に敷いてます。
よう考えたら、その方がもったいないですよねぇ…

----------------------------------------
 追記
グーグルマップの画像によると2017年9月には現地は空き家になっています。
ホームページも表示できません。

KITANO

2006-03-13 | 北区大淀北・中・南・他
輸入食品のお店。主に欧米の焼き菓子中心です。

会社のショールームなので、夕方には閉まってしまいます。
店内はスッキリ見やすいディスプレイ。
スッキリしすぎて、何だか寒々としています。
商品の種類は多いものの、この整然とした陳列のため
お目当ての商品がある場合は、探しやすいですが
「何か美味しいもの無いかしら~」みたいな漠然とした気持ちで行くと、見つからないかも。
(キチっとし過ぎて、あんまりおいしそうに見えない…)

****************************************
「KITANO」
住所:大阪市北区大淀南1-11-8
注意:土・日・祝日休み。閉店時間も早いので注意。

----------------------------------------
 追記 2008.03
現在ショールームは閉鎖されているもよう。
キタノ商事株式会社 - ホーム | Facebook