竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

東洋大の基調講演「グリム童話の挿絵の歴史」聴いてきました!次の日曜28日武庫川女子大でも聴けますよ!

2012年10月23日 | 日記
『グリム童話』刊行200年記念国際シンポジウム
「グリム童話200年のあゆみ―日本とドイツの架け橋として―」が
先週土曜日10月20日午後、東洋大学にて開催されました。
500名を超える参加者があり、盛会のうちに終了しました。


<基調講演 1 〉 マールブルク?「だがこの町自体はひどく醜い」
―グリム兄弟と故郷ヘッセンとの相反的関わり―
ハルム=ペア・ツィンマーマン(チューリヒ大学教授)

<基調講演 2 〉文字から図像へ
―19~20世紀における『子どもと家庭のためのメルヒェン集』挿絵の歴史―
ベルンハルト・ラウアー(グリム兄弟博物館館長)

<シンポジウム>『グリム童話』研究がつなぐ過去と未来
  パネラー:溝井裕一、野口芳子、竹原威滋
  司会:大野寿子、田中雅敏

詳しい報告が東洋大学の下記のサイトに載っていますので、ご覧ください:

東洋大学『グリム童話』刊行200年記念国際シンポジウム



ラウアー館長の講演「グリム童話の挿絵の歴史」の映像の一コマです。

ラウアー氏の講演は次の日曜日10月28日武庫川女子大のグリムシンポジウムでも聴けますので、
関西方面の方は 是非来てくださいね。下記のサイトをご覧ください。
武庫川女子大・グリムシンポジウム「グリム童話とジェンダー」


シンポジウムの大役を果たし、ほっとして、東京でもう一泊して
六本木の国立新美術館で美術展「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」を見てきました。



展覧会のポスターです。
右の女の子の絵は画家ルーベンスが描いた5歳の愛娘の肖像画です。
さすが巨匠ルーベンスの絵だけあって、かわいい娘の表情をバッチリ捉えていますね。


国立新美術館は、黒川紀章の設計による斬新なガラス張りの建物です。

帰りの新幹線から夕闇せまる富士山を見ることができました。



緊張と安らぎの東京滞在の3日間でした。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝聴しにいきたかったなぁ (Tokko)
2012-10-30 01:12:47
500名もいらしていたんですね!
仕事がお休みだったら、ぜ~ったい行ったのに…
武庫川女子大の講演日も
残念です…
返信する

コメントを投稿