竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

『世界の太陽と月と星の民話』が刊行されました。

2013年08月31日 | 日記
三弥井書店から『世界の太陽と月と星の民話』が刊行されました。



1997年6月に発行され、長らく絶版になっていましたが、
このたび、新装改定版がでました。

-------------
「月の兎」はどこから来たか? 太陽や月、星などにまつわる伝承を世界中から集め、
分布状況やヴァリエーションなどを調査。
人類の豊かな想像力の世界と、宇宙をめぐるイメージの多様化と共通性に思いをはせる。
-------------

グリム童話などには、よく、太陽のドレス、星のドレス、月のドレスが出てくるが、
メルヘンで特に好まれる「太陽と月と星」。

お姫さんは、「太陽のように美しい」という表現もよくでてきますね。

それにメルヘンの主人公は、太陽、星、月と、よく世界の果てまで、旅をしますね!


本書には「星と蛍の起源」というドイツの話も出てきますよ。

------------
神さまが天使を地上に遣わすと、その天使が人間に恋をした。
神さまは、困って、天使を天に放り投げると、天使は星になった。
恋に落ちた天使は、静に星としてまたたいておられず、いつも火花を打ち出し、
他の星に火の粉をかけた。
さらに困った神さまは、地上の人間に恋する星を地上に投げつけた。
すると、星は砕けて、火の粉になり、その一つひとつの火の粉が、蛍になって、
恋人のいる野原で飛び回っているという。
-------------

その他、太陽を射る話、隠れた太陽の話、月の中の男と女の話、
天の川、流れ星、オリオン座、金星、シリウスにまつわる話など、
どれもロマンチックな話、悲しいせつない話でいっぱい!

もちろん、日本、中国、インド、西洋、アフリカなど世界の話でいっぱい!

ぜひ、一度、手に取って読んでみてください。

ちなみに、私も比較民話研究会の仲間と世界の龍の話を刊行しています。

合わせて見てくださいね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿