竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

ならまちに、かつて鬼が出没した!

2010年05月04日 | 日記
上の写真にある路地に鬼が出没した。

この路地がどこにあるかというと、
興福寺の五重塔から三条通を横切り、52段の階段を降り、
猿沢池を右手にみて、まっすぐ南に行くと、
左手にホテル・サンルート見て、さらにまっすぐ少し行くと、
左手にこの路地が見える。
この路地に入ると、その先に奈良ホテルが見えてくる。
この路地に、かつて鬼が出たのである。

それを語るお話を紹介しよう。


不審ヶ辻の鬼

奈良の御所馬場町とカササギ町の間にある東西の狭い横町を不審ヶ辻いうて、
昔からフリガンズシて呼ばれてるねん。何でかいうたらな……。
むかし、御所馬場町に松浦いう長者がおってん。
ある夜のこと、この長者の家に盗賊が忍び込んだんやて。
それを長者が捕まえて、鬼隠山から谷底へ投げ込んで殺してしもうてん。
そしたら、死んだ盗賊の霊が鬼になって、毎晩、元興寺の鐘楼に現われて、
町の人たちを襲うようになったんやて。
後の元興寺の法師道場上人は、そのときまだ小僧さんやったけど、
「私が鬼を退治します。」いうて、
ある晩、鐘楼の陰にかくれて鬼を待ってたんやて。
真夜中になると、鬼が現れてん。小僧さんは、鬼に飛びかかっていってん。
小僧さんと鬼は、長いこと激しいに戦うてん。朝方になると鬼は逃げだしてん。
小僧は追っかけたけど、今の不審ヶ辻のところまでくると、
鬼の姿はぱっと消えてなくなった。あたりはがさっぱらで、
なんぼ探しても、どこへ行ったのかわからんかったんやて。
こんなことから、誰いうとなく、この辻を不審が辻、
フリガンズシと呼ぶようになったんやて。
この元興寺の鐘楼は、今は、新薬師寺に移されてて、
鐘には鬼の爪あとがぎょうさん残ってるということや。

    原話資料:進藤秀樹・竹原威滋・丸山顕徳編 『奈良市民間説話調査報告書』 
    再話 : 村上 郁



最新の画像もっと見る

コメントを投稿