えぬ日和

日々雑記。第二、第四土曜更新を守っているつもり。コラムを書き散らしています。

・日差しだけのぬくもり

2021年01月31日 | コラム
 新しい緊急事態宣言のあと、気が抜けたように雨が降り雪がちらついた。部屋の中ですら指がかじかむ寒さに外へ出る気は失せている。一方で普段着込んでいる半纏は外の湿気へ鋭敏に反応し、毎日着るごとに誰かを肩に背負っているかのように重くなった。予報が外れたので窓を開けて掃除機をかけるついでに半纏をハンガーにかけて表に出す。薄く粉をはいたかのような水色の空から明るい光が降っていた。山椒の木や金柑の木の真緑が金色に光っている。電車には乗れない。駅へも行けない。人は歩いている。
 半纏を干とため息のように物干し竿がたわんだように見えた。そうそう華奢ではないので多少湿気を吸った半纏ひとつでどうにかなるほどのものではないが、毎日羽織っていた私から蒸散するあれやこれやを吐き出すかのように半纏はぶら下がっていた。掃除機をかけている間も陽の光は曇ることなく射し続けている。明るい午後で、明るいからこそ外に出られないという半ばの善意と諦めが日に日に目も頭も曇らせる。また喫茶店が閉店した。
 近所のチェーンの喫茶店の駐車場には車がみっちりと詰まり、店内はキャンペーンのおかげか子連れで賑わっている。入り口のドア越しに見た斜向かいには席待ちの塊が座っていた。諦めて帰宅する。帰宅する椅子は仕事と変わらない。手を洗うと冷たい水で指がしびれた。街にも店にも設置されているアルコールよりも手は指先から皺くちゃに乾き、それでいて朝しぼった雑巾はまだ乾いていないほど部屋には見えない水が滞留していた。
 日が陰った。窓を開けて半纏を取り込む。外の冷気よりもふんだんに光を吸った半纏は柔らかに温まっていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・没収されることば | トップ | ・視覚の価値 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事