goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

会社のテプラも修理

2007-07-13 14:20:33 | 家電修理

テプラのテープが絡まって出てこないというので、テープカセットを正常品と見比べ分解(周囲に細い時計用ドライバーを入れ、静かにこじ開ける)。文字部分の薄いテープが切れていて巻き取り出来なかったので、巻き取りしているドラムからフィルムを全て巻き戻し、テープ粘着部分を剥がし、切れた部分以降のフィルムを貼り付けて巻き上げ、OKとなった。次にテープカットが切れないというので、分解。歯を取り付けているモールド部分(黄色)はロックを起こすと簡単に外れるので、外して、更に歯もロックを押すと外れるので、刃こぼれを細かい砥石で鋭角に仕上げる。これで切れる様になり、また修理代が浮いた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンド違いRCカー生まれ変... | トップ | 県西おもちゃ病院(2007/7) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。