goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

デジタルテスター修理

2008-11-23 11:27:41 | おもちゃ病院

イーエレで販売されているデジタルテスターキットを使用しているが、テスター棒の中で断線してしまい、また、表示もおかしいので、イーエレに確認して見た。

テスター棒は交換しか無いとのこと。また、表示がおかしいのはボンディングICのアルミ線溶接の不完全さがあるとのこと。

どちらも、無料で対応してくれるとのことだったが、自分で修理して見ようと挑戦!

Img_5159_r Img_5160_r Img_5161_r   テスター棒は接続部分をリード線の長さで特定し、モールド部を削り込む。そして見えたところで半田付け。開いた穴はプラリペアで埋める。付け根の部分もコードが回らない様に自己融着テープを捲きつける。

Img_5162_rImg_5163_rボンディングICだが、先日のラジコン送信機で効果があった様(おまじない?)なので、同じ方法を実践。ボンディングICの周囲に接点復活王を塗布。これも、一応動作した。やはりエラーは発生するが、以前よりはマシな気がする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコン相談室(2008/11) | トップ | 電子工作サークル(第32回) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。