goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

McIntosh C22 AC入力電圧切り替え

2009-10-22 22:24:23 | オーディオ

     お借りしているオーディオマニアには憧れのMcIntosh(マッキントッシュ)の真空管式プリアンプC22(復刻版)だが、イルミネーションの暗いのが気になって、もしかして、輸入品の関係で入力電源電圧が合っていないのかと思い、本人に確認したら、記憶では内部に切り替えが有るらしいが、購入時から、そのままで使用しているとのこと。

取り扱い説明書(英文なので、語学能力の乏しい私としては、絵で判断するしかないが)には載っていない様で、仕様のところにAC230V入力のラベルを貼ってあるし、本体のACコード部分にも同じ表示がしてある。(だから、ACプラグのタイプが違うみたいだ)

そこで、カバーを開けて確認することにした。

Img_6688_rImg_6694_r入力電圧の切り替えは電源ユニットプリント基板に有るコネクタ3個に電源トランスのコネクタを差し替えることで行っており、その部分の電源トランスシールドカバー側面に表示が有った。

AC100V/120V/230Vのコネクタが3個有る。

AC120V用コネクタに刺さっていたので、AC100V用コネクタに差し替える(ワンタッチで良く考えられている)。
出力電圧を測定してみると
120V時 B電圧:229V ヒーター電圧:-10.23V
100V時 B電圧:280V ヒーター電圧:-12.48V
でした。(ちょうど入力電圧比でした)
Img_6702_rSACDを再生してみたが、音は、聴感上、さほど変わらない感じです(-20%でも、設計が良いのでしょう)。ちゃんとした測定器で測定してみれば、多分差があるんでしょうが。
イルミネーションも、変更前は部屋の電気を全て消さないと見えませんでしたが、今度は5Wナツメ球が点いていても見える様になりました。元々がこの位の明るさの様です。

借りている間、McIntoshサウンドとイルミネーションを楽しみたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« miniDINコネクタは接触不良に... | トップ | CQ World Wide DXコンテスト »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。