従弟の事務所は、元乾燥小屋を改造して天井だったところを2階にしているので、冬だと床が冷たい。
足の冷たいのには弱い方なので、足温グッズをAmazonで探して2種類購入してみた。
1.歩ける暖ったかスリッパ(USB電源又は充電電池で温めます)ベージュ(電池別売) 990円
2.発熱 暖か 足温 ルームシューズ ベージュ 男女兼用 フリーゴム伸縮 23~26cm 1280円
というものだ。
1は、電源が必要だが、2は電源不要
2は期待しなかったのだが、結構自分の熱で暖かい。だが、足が大きいので26cmでは、伸びる素材ではあるが少し窮屈である。
1は2より少し暖かい程度。コードが邪魔なところだ。ケーブル付属で途中、DCプラグ/ジャックで中継しているので、引っ掛かった場合にはすぐに抜ける。
USB電源はDC5V/1A必要とするので、スマホの充電器を使用した。
専用バッテリーもオプションで購入出来るが1000mAH/3.7Vで2~3時間使用可能とあるので、手持ちのTAXAN-WiFi中継(バッテリー内蔵)が使える。
これだと、家の中で歩き回れる。
内部ヒーターはサイドのファスナーを開けると取り外すことが出来て、スリッパとして丸洗い出来る。
余談だが
寒いのは、その他の原因も有りました。
エアコンのカバーを開けたら、エアーフィルターに埃がビッシリで、「これでは吸い込まないわ」ということで、外して刷毛で清掃し付け直したら、驚くほどに温まる様になった。
フィルターの清掃を2週間に1度くらい行うよう心がけるだけで、約5%の節電になるといわれています。このときエアコン内部の掃除も行うと、モーターに余計な負担がかからなくなり、暖房能力がUPするだけでなく、本体寿命も長くなる可能性が。
また、温風がより効率的に無駄なく室内に届くようエアコンの吹き出し口のそばやすぐ下を家具などでふさがないようにし、室外機は、霜付き防止のため風通しのよい場所に設置しましょう。