goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

周波数カウンタ(TR5824A)動作不良

2012-08-06 20:11:00 | アマチュア無線

Img_8866_rImg_8898_r_2 アドバンテストの周波数カウンタ(TR5824A)がここのところ調子が良く無い。(落札した時からたまには有ったが)
電源を連続して入れて置くと、カウンターがフリーズ?してしまい、切り換えボタンを変えてもそのままの状態で変更出来なくなる。この時ゲートのLEDは点灯しなくなるので判る。カウントの数値が安定しない現象もある。
こうなると電源コードを入れ直さないとリセットしない。
でも、またしばらくすると同じ現象が起きる。
ケースを外してみると、CPUらしい白いセラミックDIP-ICが熱くなっている(同様な大きさの隣接する他の2個はそれほど熱くなっていない)ので、駄目もとで熱伝導両面テープを使い、IC表面の金属部分と手持ちの放熱フィン(ICと同じ位の大きさ)をつけて様子を見ることに。
GPSクロックを3日間連続で表示させているが、ちゃんとカウントしている。
オーバーヒートが原因だったのかは判らないが、もうしばらく連続運転して様子を見ることにする。
【連続運転中】
8/20現在(約2週間)、連続運転中。途中ON/OFFを繰り返したりもしたがGPSクロックを正常にカウントしている。連日暑い日が続いており、カウンタのある部屋は日中35度を超える日が多いが問題無さそうだ。(放熱の効果が有った様だ)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする