海岸では量は減っていますが、カタクチイワシが
群れていて、カモメにつかまったり、波で打ち上げられています。
ジグやルアーで磯から投げての釣り人も増えています。
イナダは沖に出ているようで来ませんが、
黒鯛、真鯛、ヒラメが上がっています。
ルアーに来る事が多いです。
ルアーはあまり重くないので遠くに飛ばない為
風、波があるときは向きません。
私はどちらかと云うと沖まで投げて引いてくる方なので
もっぱらジグを使っての釣りです。
しかしこのところ不調で横の人がルアーでヒラメをあげたり
地元の中学生がルアーで黒鯛をバカバカ上げて喜んでいるのを
横目で見ては悔しい思いをしてました。
どんな釣りでもそうなのですが、自分の手順、仕掛け、道具
などに、迷いが出たらもう駄目です。
どんどん悪い方に落ち込んで行く悪循環が始まります。
今、ちょうどそこに落ち込んでいます。
ルアーに替えても結果は出ず、ルアー、ジグを何個も
海底の岩にひっかけて切ってしまっています、
ひどい時は一投毎に失っています。
朝夕いれこめば入れ込むほど結果が出ずむなしくボーズで
引き上げてます。
昨夕などは持参したジグ、ルアーを全て飛ばしてがっくりのところへ
久しぶりに漁港に一人でアジ釣りに行った女房が
周りの人には誰も釣れなかったと大漁の大型アジをルンルン気分で
持ちかえり、落ち込み気分を一層加速させてくれます。
アジでも釣って調子を取り戻さねば・・
などと思っています。
群れていて、カモメにつかまったり、波で打ち上げられています。
ジグやルアーで磯から投げての釣り人も増えています。
イナダは沖に出ているようで来ませんが、
黒鯛、真鯛、ヒラメが上がっています。
ルアーに来る事が多いです。
ルアーはあまり重くないので遠くに飛ばない為
風、波があるときは向きません。
私はどちらかと云うと沖まで投げて引いてくる方なので
もっぱらジグを使っての釣りです。
しかしこのところ不調で横の人がルアーでヒラメをあげたり
地元の中学生がルアーで黒鯛をバカバカ上げて喜んでいるのを
横目で見ては悔しい思いをしてました。
どんな釣りでもそうなのですが、自分の手順、仕掛け、道具
などに、迷いが出たらもう駄目です。
どんどん悪い方に落ち込んで行く悪循環が始まります。
今、ちょうどそこに落ち込んでいます。
ルアーに替えても結果は出ず、ルアー、ジグを何個も
海底の岩にひっかけて切ってしまっています、
ひどい時は一投毎に失っています。
朝夕いれこめば入れ込むほど結果が出ずむなしくボーズで
引き上げてます。
昨夕などは持参したジグ、ルアーを全て飛ばしてがっくりのところへ
久しぶりに漁港に一人でアジ釣りに行った女房が
周りの人には誰も釣れなかったと大漁の大型アジをルンルン気分で
持ちかえり、落ち込み気分を一層加速させてくれます。
アジでも釣って調子を取り戻さねば・・
などと思っています。