佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

晴天つづき

2012年06月25日 06時15分14秒 | 日記
16日から17日にかけて本格的な降雨があり、

19日も台風4号の影響でわずかな雨量がありましたが

以降は晴天が続いている佐渡ヶ島です。

本州や西日本では雨で被害も出たりしているようですが。


晴天だと何かしら外仕事を続けることが多くなり

連日のブログ更新もままなりません。

筋肉痛がなかなか回復せず、つられて気力も衰えます。


筋肉痛の原因は、田んぼの溝切り作業。

田起こし、田植え、稲刈り、・・・

ほとんどの作業はトラクター、田植え機、コンバインと

農機具でこなしますので、運転するだけで事が足りますが、

動力噴霧器を背負っての農薬、肥料散布や、

田んぼの中を歩く補植作業や草取りは自分のペースで

動けますのでそんなにこたえません。

草刈り作業も自分のペースで移動です。

しかし、この溝切り作業だけはちょっとちがいます。

エンジン付きの溝切り機を手押しで移動して行うのですが

田んぼの内周と稲の条の12~15条おきに溝をきって

水はけを良くすることと水回りを良くするために実施します。

手押しと言ってもほとんど機械のペースに引かれることになります

軟らかい田んぼの土に足を取られながら機械に置いて行かれないように

必死です。

この作業が一番つらい農作業です。

泥田の中での足の抜き差しは日頃使っていない足の筋肉を使う上に

機械のペースで引っ張られるので息切れも半端ではありません。

22日に昨年より10日遅れでこの作業を行いましたが

夜には両足の筋肉が悲鳴をあげて太ももの内側が

両足ともけいれんを起こしてのたうちまわりました。

今でもまだ筋肉痛が残っています。

この作業さえこなせばあとは稲刈り時に米袋を

持つ力仕事ぐらいですが、大したことではありません。


溝切り機に手製のハンドルをつけて楽な姿勢で移動できるように

細工したりしてますが、この作業が年々つらくなっています。


田んぼの中は入らずに周りだけ切って済ますという人もいます。


つらい溝切りという峠を越えてからは、畑の草刈り、

玉ねぎの風除けの解体、収穫・・

杉林の間伐の伐採・・

農機具の手入れ・・

細かい仕事が絶えません。


昨日は、集落の防災訓練でした。

消化栓の取り扱いと消防ポンプの操作訓練

津波からの避難訓練では限界集落のこの村の

老人たちは間違いなく津波がきたらさらわれることが

実感させられました。