goo blog サービス終了のお知らせ 

WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

Microsoft Edgeでみているホームページを保存したい

2018年10月26日 | ITのリテラシー
Windows 10 の Edgeでインターネットをみていて保存したいとき、「Ctrl+S」で保存も「名前を付けて保存」の機能がない?!
おすすめは、Edge で開いた画面をインターネットエクスプローラーで開きなおすことです。

インターネットエクスプローラーなら、ショートカット「Ctrl+S」でも、「名前を付けて保存」の機能もあります。

保存形式は:

※MHTファイルとは、IEでWebページを保存する際にHTMLファイルや画像データを単一のアーカイブにまとめて保存できるマイクロソフト独自の形式です。IEブラウザ.mhtファイルを開くと、htmlページが表示されます。※他のブラウザでは開きません。これを、ファイルメニューより、名前を付けて保存...を選んで保存します。ファイルの種類、Web ページ完全としてください。すると、html、cssがそれぞれ独立したファイルで保存されますので、あとはそれぞれのファイルをお好きなエディタで編集すればいいです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10に標準搭載されてい... | トップ | 言語バー(IMEツールバー)で... »
最新の画像もっと見る

ITのリテラシー」カテゴリの最新記事