goo blog サービス終了のお知らせ 

WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

パソコンから流れている音声を録音してみました

2025年04月18日 | 日記

2024年4月にボイスレコーダー(Windows 11 ではサウンドレコーダー)で録音を学習しましたが今回は復習をかねて「らじるらじる」の聞き逃しから音声を録音してみました。
サークルではできるだけパソコンに入っているアプリのみを活用しています。
Windows の「ボイスレコーダー(サウンドレコーダー)」を使うと簡単に録音できますがオーディオ録音デバイスとして「ステレオミキサー」が必要です。
1,「オーディオ録音デバイス」で「ステレオミキサー」を有効にするには:
① コントロールパネルを開き、「サウンド」を選択します。
② 「サウンド」の「録音」タブを開きます。
③ 「次のオーディオ録音がインストールされています」内の何もないところを右クリックして「無効なデバイスの表示」をクリックします。
④ 「ステレオミキサー」が表示されます。
⑤ 「ステレオミキサー」を右クリックして、「有効」をクリック。
⑥ 「ステレオミキサー」が「準備完了」と表示されたら、「ステレオミキサー」を右クリックして「プロパティ」をクリックします。
⑦ 「ステレオミキサー のプロパティ」の「レベル」タブを開きスライダーを右に移動して「100」と表示されるように設定します。
⑧ 「OK」をクリックして「ステレオミキサーのプロパティ」を閉じます。
⑨ 「サウンド」の「録音」タブで「ステレオミキサー」が選択されているのを確認して「規定値に設定」ボタンをクリックします。
⑩ 「ステレオミキサー」が「既定のデバイス」に設定されたら、「OK」ボタンをクリックして「サウンド」を閉じます。
2.ボイスレコーダーで録音するには:
ステレオミキサーの設定が完了したらボイスレコーダーを起動します。
① 全てのアプリからWindows 10 は「ボイスレコーダー」Windows 11は「サウンドレコーダー」を探してクリックし起動します。
② 『マイク』ボタンを押すと録音が開始されます。
③ 録音したい音声を流した状態でマイクボタンをクリックしましょう。
④ 録音が終わったら『■』ボタンを押して停止します。
⑤ 停止と同時に自動でファイルがドキュメントの「サウンドレコーディング」フォルダに保存されます。
⑥ 録音したファイルを再生してみましょう。
⑦ 『トリミング』で音声の前後をカットすることができます。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このブログが今年11月18日... | トップ | 古いパソコンでも音声入力が... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事