goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

オリエンテーション。

2005年11月05日 | CSCA

この日は初めてクラスメートとなる人達と会うことになるのでちょっと緊張して会場にむかいました。朝食も出るし学校のシェフのデモンストレーションもあるから、自分以外に2人まで連れて来ていいよと言われていたので、夫にも一緒に行ってもらいました。

オリエンテーション開始は9時からということでしたが、8時から朝食が振舞われ、制服などの受け取りも9時前までに終わらせるということなので、8時10分前くらいに会場に到着すると、もう長い列が出来ていました。会場は学校近くにある教会です。
入り口で名札を受け取り、その後はすぐに student ID 用の顔写真を撮影しました。それから制服や靴を受け取ります。

その後は、楽しみだった朝ごはん。中庭がホテルの朝食ビュッフェのような感じでセッティングされており、学校のシェフや学生達がサーブしてくれています。寿司コーナーもあったのですが長い列が出来ていたので、私達はお寿司は諦めて、色んなパンやコーヒー、スモークサーモンや生ハムや卵などを楽しみました。
チョコレートのコーナーもあり、可愛らしいトリュフやチョコレート菓子が並んでいたので、私はついつい全種類食べみてしまいました。珍しい味もあり(もうあんまり覚えてないのですが)、甘さがとっても控えめでおいしかったです。アメリカでもこんなに甘くないチョコがあるんだ~、とちょっとびっくりしました。もっとゆっくり朝食を楽しみたかったのですが、すぐに9時になってしまったので、オリエンテーションが行われる講堂に入りました。

オリエンテーションは、普通に学校の入学式のような感じでした。
学校で教えているシェフの紹介もあったのですが、みなさん有名ホテルやレストラン、テレビでの豊富な経験があるシェフばかりさすが、という感じでした(まあ、半分も聞き取れてないかもしれないですけど・・)。
全体でのオリエンテーションの後は学生本人達と付き添いの家族に別れ、私達学生は Instructor のシェフに引率されて Lab (調理実習室の本格バージョン)へ向かいました。
夫はその間、中庭で引き続き朝食の続き&シェフによるチョコやフルーツカットのデモ見学をしていたようです。

Patisserie & Baking のクラスはざっと見渡して40人くらいの学生がいました。男性は少なく、20代、30代の女性が多いです。日本人がいるといいな~、なんて思ってたのですが、見たところ私だけみたい・・・。アジア人らしき人は数人いました。
とりあえず、今日はシェフから身だしなみについての注意点、遅刻せずに毎日出席することが何より大切です、というような話しがあっただけでした。
最後に早速入学日までの宿題が出て、解散となりました。

その後は夫と合流し、学校に併設されている cook shop へ寄って自分のテキストとキッチンツールを受け取り、帰宅しました。

今日学校で受け取ったのは、制服一式(3セット)、靴、テキスト色々、キッチンツール一式です。
早速制服を着て記念撮影!と思ったのに、なんと受け取ったダンボールの中には上着が一着も入っていない・・・。
キッチンツールが入っているケースの中もチェックしたところ、足りない物がありました。
はあ、なんかこの適当さがアメリカっぽいですよね・・・。
翌日電話したところ、よくある事らしく、
「あなたは何が足りなかったの?」
と聞かれ、入学までに受け取れるよう手配してくれました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。