goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

スフレショコラ

2020年02月19日 | ケーキ

 

アステリスクの和泉シェフのレシピで、スフレショコラを作りました。ここにレシピがあって動画を見ることも出来ます。とても丁寧な説明で、これが無料で見られるなんてありがたいです…。

 

 

飾りのチョコを作るのに電子レンジを使うテンパリングの方法も説明されているのですが、それも試してみました。シェフが必ず使うようにという赤外線温度計が無かったので無理かなぁと思いつつだったのですが、無事成功~。まぁたまたま今回だけかもしれませんが。少量のチョコで、薄い飾りもパリパリに出来ました♪これ、マスター出来たら便利ですねぇ…。


またタルトタタン

2019年10月22日 | ケーキ

 

今年2回目のタルトタタン。前回よりもりんごを多めに、ぎゅっと詰めて焼いたので少し背が高くなりました。今回もツヤツヤ~♪

 

 

キャラメルと煮たりんごを、ココットに入れてオーブンへ。

 

 

焼いていると膨らんできます。

 

 

焼き上がり~。

 

 

ぎゅっと押し付けて形を整えてから冷蔵庫でしっかり冷やし、別に焼いておいたブリゼ生地とあわせて出来上がりです。


タルトタタン

2019年10月08日 | ケーキ

 

紅玉が出始めたので作ってみたタルトタタン。クリームを絞ってシナモンを振って仕上げました。久しぶりにピックとトレーを使ってみたら、なんだかケーキを作ったぞ、という気分になりますねぇ。10年位前は、毎日のように色々作ってたのにな~。ピックも全然減らないので、10年以上前に買ったものがまだ残っています…。

 

 

ツヤっと綺麗な飴色になって嬉しい♪


バスク風チーズケーキ

2019年07月17日 | ケーキ

 

スペインのバスク地方のチーズケーキ。型の準備はベーキングペーパーをくしゃくしゃっと敷くだけで、材料も混ぜて焼くだけなのでとっても簡単。しかも美味しい!気に入りました♪

 

 

本当はもっと焦げ目をつけたほうがそれっぽいんだと思うんですけど…。あまり黒くすると子供達が嫌がりそうなのでこの辺にしておきました。それでも焦げ目が香ばしいです。材料もシンプルで、バニラもレモンも入らないからどうかな?と思ったのですが美味しくて、これは流行るのがわかるなぁという感じ。

 

 

12cm丸型で焼きました。なんだか写真が寂しいので、冷蔵庫にあったさくらんぼを添えて撮ったのが最初の写真です…。結局子供達は食べなかったので、今度は思いっきり焦がして作ってみよう~。


兜ケーキ

2019年05月11日 | ケーキ

 

こどもの日に作った兜ケーキ。去年作ったケーキは、なんだか地味な感じになってしまったので今年は金箔をつけて華やかを目指してみました。中身は、チョコスポンジといちごホワイトチョコムースです。チョコに金箔を貼り付けるのが難しくて綺麗にできず…。
まぁでも去年のよりは一応華やかにはなったかな。来年はもっと時間をかけて頑張ります~。

 

 

真ん中の丸チョコに息子の名前を入れて完成~。

 

 


ベリーのベイクドチーズケーキ

2018年07月13日 | ケーキ

 

次に作ったのは、ラズベリーとブラックベリーを入れて焼いたチーズケーキ。メレンゲ入りのスフレタイプで、ふんわり口溶けよく出来ました。でもやっぱり私はスフレよりも濃厚なNYチーズケーキタイプの方が好きかな~。

 

 

ヴィクトリア&アルバート博物館に行ってきました。これは中庭です。この日も暑くて、水着で遊んでいる子がたくさんいました。入場無料だし、近所に住んでいたら遊びに来るのにいいですよね~。

 

 

入ってすぐのロビーにあるシャンデリア?

 

 

建物自体もとても素敵でした。

 

 

カフェもこんなにきらびやか。

 

 

優雅な気分でクリームティー。でもセルフサービスで気軽に利用出来ます。ほんと、近所だったら嬉しいのに~。


兜ケーキ

2018年05月07日 | ケーキ

 

去年のこどもの日は、適当な鯉のぼりロールケーキで済ませてしまったので今年はちょっと頑張ろう!と思って作ったはずなのですが。なーんか見た目地味ですよねぇ…。クッキーにアイシングとかすればよかったかなぁ。チョコスポンジとチョコムースを重ねてグラサージュで仕上げ、ガナッシュを絞りました。12㎝のボールを使って作った食べきりサイズです。

 

 

来年はもうちょっと華がある感じで!作れるといいな~。


トルタ・カプレーゼ

2018年04月17日 | ケーキ

 

この前作ったトルタ・カプレーゼが気に入ったので、また同じレシピで焼いてみました。今回はカカオ50%と70%のチョコ半分ずつで。次回は全部70%にしてみよう…。

 

いちごを添えたかったのですが、大きすぎるいちごしかなかったのでしょうがないから角切りで。ほんと、お菓子に使うのにちょうどいいサイズのいちごがなかなか無いんですよね~、美味しいんですけど。フレジェを作りたいのですが、難しいなぁ…。


トルタ・カプレーゼ

2018年03月29日 | ケーキ

 

グレーテルのかまどで観た、トルタ・カプレーゼ。娘のリクエストで作ってみました。うちの子達が食べないので、レシピにあったくるみもレモンジャムも無しですが…。

 

 

バター、砂糖、チョコレート、卵が同量で、あとアーモンドパウダーが入ります。メレンゲは作らずに材料を順番にぐるぐる混ぜて焼くだけ。テレビで観たとおり、外はさっくり、中はしっとり焼けました。チョコレートは特に指定がなかったのでカカオ分50%位のものにしたのですが、かなり甘めだったので70%とかもっと高めの物でもいいかな~。写真は冷めたてのものですが、冷蔵庫で一晩寝かせて少し生地がしまった感じのも、どちらも美味しかったです♪


ガトーショコラ

2018年03月04日 | ケーキ

 

ひな祭りに作ったガトーショコラ。ひな祭りカラー?菱餅カラー?の3色のクリームを絞ってみました。

 

 

色とか口金とか変えて絞り出し袋を何枚も使った割に、思ったほど可愛く絞れませんでした…。グリーンも弱すぎたかな~。でも娘は気に入っていたようなので(チョコだしね)よかったです。

 

 

ここに載っていた辻口シェフのレシピ。しっとり濃厚でした~。


6歳バースデーケーキ

2018年01月22日 | ケーキ

 

娘のバースデーパーティ用に作ったケーキです。

 

今まで参加させてもらったこちらでのバースデーパーティ、何故かケーキはその場で食べないことがほとんどなんですよね~。パーティの最後の方にケーキが登場して、ハッピーバースデーの歌とロウソクふ~っして、ケーキはカットしてお持ち帰り、というパターンが一般的みたいです。多分。

 

ケーキも日本でよくあるショートケーキではなくて、バタークリームやシュガーペーストでカバーされている常温保存OKな物が多いです。その方が持ち帰りやすいですしね~。という訳で、私も今回はシュガーペーストを使って作ってみることにしました。でも作ったことないし…(CSCAの授業でウエディングケーキを作りましたが、中身は発泡スチロールのダミーだった)、ということで年明けに一度試作してみました。それで、まぁ作れそうかな?ということで、本番に作ったのが最初の写真です。

 

 

ケーキは絶対チョコ!という娘のリクエストはあったのですが、どんなレシピで作ろうか迷う迷う…。結局、パウンドっぽい生地にガナッシュをサンドすることにしました。下が18cm、上が12cmのあまり大きくないサイズですが、パーティ会場で22切れにカットしてもらって下の段が1/3余ったので持ち帰ってきました。
三日前にケーキを焼いてガナッシュをサンドし、シュガーペーストのお花を作り、前日にシュガーペーストで覆ってデコレーション。当日の朝、てっぺんの数字の6クッキーが折れてしまうハプニングはありましたが(汗)、どうにか修復出来て会場に運びこむことが出来ました。
パーティにはお友達が20人位来てくれて、娘もとっても楽しくすごしたようでよかったです。無事に終わってホッとしました~♪

 

シュガーケーキって、生クリームのデコレーションと違って時間をかけて色々出来るのが楽しかったです。今回は淡いグリーンの地にピンクのお花にしましたが、また違う雰囲気のケーキも作ってみたくなりました。反省点としては、てっぺんに乗せようと思って6のクッキーを作っておいたのですが固定する方法を考えておらず…。結局厚めのシュガーペーストに埋め込むことにしたので数字の下の方がちょっと隠れてしまったことかなぁ。あと、腕に自信があれば下の段にアイシングで飾りを描いてみたかったです。もし次の機会があれば、頑張ってみたいな~。


ドール・オ・ショコラ

2017年09月28日 | ケーキ

 

小嶋ルミさんレシピの、ドール・オ・ショコラというチョコレートケーキです。本の写真では、クリーム無しで大きな金箔をたくさん飾ってあるのですが、娘に嫌がられそうなのでクリームとゴールドのお砂糖にしておきました。金箔をたくさん使って、喜ばれるならいいけど嫌がられるなんてがっかりですもんね~。

 

 

しっとり焼けたガトーショコラの上にガナッシュをかけて出来上がり。冷やしてからカットしたのでそうは見えませんが、ほろりと柔らかい口当たりです。お皿にきちんと乗せてから写真を撮ろうと思っていたのに、話をしながらだったせいか忘れてしまい結局保存ケースに乗ったこんな写真だけ…。まぁでも食べる前に撮り忘れてブログに載せられないことが多いので、念のため撮っておいでよかったです。

 

 

ガトーショコラの奥に見えていたのは、いつまでたっても練習中のマカロン。なかなか安定して焼けるようになりません~。ちゃんと出来るようになるまでに、飽きて作るのを辞めてしまうからマスター出来ないんですよねぇ…。娘も息子もマカロン好きなようなので、今回こそは頑張ってみようかなぁ。

 

 

先週末、オックスフォードの方にある世界遺産のブレナム宮殿に行ってきました。チャーチル元首相の生家なのだそう。

 

 

あまり写真がないのですが…。パイプオルガンもある図書室の内装が素敵でした。
お庭もとーっても広くて、汽車に乗って子供向けの遊具のある庭園に行くこともでき、とっても天気の良い日にのんびり出来てよかったです。


クリスマスケーキ

2015年12月28日 | ケーキ

 

今年のクリスマスケーキも娘のリクエストでチョコ系です。濃いチョコにしてね、と言われいていたのでどうしようか迷った末に、とろけるような濃厚なガトーショコラを焼き、それをチョコムースで覆ってトップはグラサージュで仕上げてみました。写真を撮った後で、空いているスペースに娘がサンタさんやトナカイを飾って完成です。

 

チョコ細工とかマカロンとか準備しておいてちょっとは凝ったデコレーションにしようと思っていたのですが、直前に娘が体調を崩したりして時間も気力もなくなり…。クリームを絞って、あるものを乗せただけになっちゃいました。
まぁでも娘も元気になって、家族みんなそろってチキンもケーキも食べられたのでよかったです。

 

 

娘が作ったクッキーツリー。クッキーは私が用意しておいたものですが、アイシングを使った飾り付けは全部娘がしました。来年は一緒にお菓子の家が作れるといいな~。

 

 

パンもツリーの形で焼いてみました。

 

今年の更新はこれで終わりになると思います。どうぞみなさま、よいお年をお迎え下さい。


チョコレートのバースデーケーキ

2015年01月26日 | ケーキ

 

娘の3歳の誕生日に作ったケーキです。

 

クリスマスは娘からのリクエストでチョコショートを作ったのですが、チョコレート色が薄かったのが不満だったらしく、今回は「濃い色のチョコレートがいいの。」と何度も言うので、希望に沿って作ってみました。中も濃い色の(笑)チョコレートケーキです。いちごはいらないと言われてしまったので、チョコで作ったピンクのハートでデコレーションすることに。

 

濃厚なガナッシュクリームと、たくさんあるアラザンに満足していたみたいでよかったです。それにしても、いつの間にそんなにチョコ好きになっちゃったのかな~。そんなに食べさせたことないのに不思議です…。