goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

モン・ノワール

2010年09月13日 | ケーキ

Fondant Chocolate Cake

ここに載っている、モン・ノワールというチョコレートケーキを作りました。

生地はコーンスターチがちょっと入り、あとはほとんどチョコとミルクと卵で出来ていて、ぷわぷわ柔らか。低温で焼いた後、型ごと冷凍してから取り出します。

ココアをふってから中心にガナッシュを入れ、塩をパラパラして出来上がり。



1枚目の写真を撮って、完成写真通りに出来たわ~、と満足してから(笑)、デコレーション。ウィーンのお土産に頂いたスミレの花の砂糖漬けを使ってみたかったのです~。



レンジで30秒位温めてからフォークを入れると、ガナッシュがソースになって出てきます。


チーズケーキ

2010年07月15日 | ケーキ

Cheesecake

スフレタイプのチーズケーキをパウンド型で焼きました。蒸し焼きにしているので、しっとりシュワシュワ。

一緒にお皿に盛ったのは、お土産にもらったいちごとハバネロのソルベ。口に入れると普通にいちご味なのですが、すっと溶けたあとにピリピリ辛さがやってきて面白いです。さっぱりすっきり美味しかったです♪

蒸し焼きガトーショコラ

2010年05月18日 | ケーキ

Chocolate Cake

ルミさんのレシピで作った蒸し焼きガトーショコラ。同じくルミさんレシピのヌガー・グラッセと盛り合わせました。どちらもラズベリーソースがよくあいます。



このケーキは熱が入りすぎないように蒸し焼きにし、まだ中がゆるい状態でオーブンから出してしまいます。しっかり冷やしてからじゃないと綺麗にカット出来ません。少し室温においただけでとろりと溶けてくる、濃厚なチョコレートケーキです。


いちごのチーズケーキ

2010年05月16日 | ケーキ

Strawberry Cheesecake

送別会用に作ったいちごのチーズケーキです。主賓からのリクエストがチーズケーキだったので、今の時期ならいちごかな?と。

いちごのピュレがたっぷり入って、カットするとほんのりピンクなケーキです。



散歩中に見つけたブルーベル。くるんっとしている花びらが可愛い。

フランボワジエ

2010年02月18日 | ケーキ

Raspberry Butter-cream Cake

イデミ・スギノの杉野シェフのに載っていたフランボワジエというケーキ。素敵な写真に一目惚れして、幸い材料も手に入るものばかりだったので作ってみました。

「これがバタークリームか、と思うほど軽い味わい」と本にあった通り、ほんとに軽いです。アングレーズソースとイタリアンメレンゲ、ラズベリーのピュレがたっぷり入ったバタークリームで、あとはラズベリーシロップに浸したビスキュイジョコンドだけという構成(うちにあった材料の関係で、今回私は底生地だけスポンジに変えてしまいました)。
お店で実際に売っているフランボワジエにはラズベリーのジュレもサンドしてあるようなので、今度作ることがあったらそちらに挑戦してみたいな~。



ケーキの表面に載っているのは、クラクラン・フランボワーズ。アーモンドダイス、ラズベリーピュレとパウダーシュガーをあわせ、低温のオーブンでベタつかなくなるまで乾かしたものです。それにパウダーシュガーを振って、淡いラズベリー色になったのが可愛い。ハートのセルクルで作ったら、バレンタインにぴったりなケーキになりました♪(でも作ったのはバレンタイン後…)。


(友人が撮ってくれました)

ビスキュイジョコンドもこの本のレシピで作ってみたら、いつもよりソフトで細やかな仕上がりでした。本屋さんで悩んだ末に買った本なのですが(私が持っているお菓子関係の本の中で一番高価)、やっぱりよかったです。他にも作れそうなレシピがいくつかあるので楽しみ♪

レアチーズケーキ

2010年02月04日 | ケーキ

Cheesecake

レモンを効かせたレアチーズケーキ。はちみつも入っています。

チーズケーキの土台、日本のレシピだとグラハムクラッカーを砕いたものにバターを加えただけのものが多いですが、私はグラニュー糖を少し入れています。ちょっとじゃりっとお砂糖を感じられるのが好きなのです。ベイクドタイプの時はシナモンを足すのも好き。

カフェノア

2009年12月02日 | ケーキ

Coffee Walnut Cake

胡桃とコーヒーのケーキ。ノリエットの永井シェフのレシピを参考に作ってみました。



生地にはフードプロセッサーで粉末状にした胡桃がたっぷり入っています。焼き上がりに薄くチョコレートを塗ってそれを3段に重ね、コーヒー風味のバタークリームとキャラメリゼした胡桃をサンドしました。
折角だからと、作ったキャラメリゼ胡桃を全部使ったら多すぎちゃったかも…。次回は少なめに。

濃いめのコーヒーとよくあうケーキでした。

キャラメリゼしたナッツはクリームにサンドして一晩たってもまだシャリシャリ香ばしいということが分かったので、違うお菓子にも使ってみたいです。ダックワーズにサンドしても美味しそう♪

ベイクドチーズケーキ

2009年05月11日 | ケーキ


Cheesecake

カットしてお渡しだったチーズケーキです。バニラビーンズ入りの生地(生地でいいのかなあ。アパレイユ?)を低温でゆっくり焼いてから、表面にサワークリームを流してあります。

4月に入ってからどんどん日が長くなって、夜の9時でもまだまだ明るいです。リビングからの眺めも、3月までとすっかり変わりました。

これは4月に入ってすぐの写真。

1週間後。少しずつ芽が出てきました。

さらに1週間後。

またまた1週間後。朝起きると昨日とは景色が違うと思うほどのスピードで、わさわさ葉がついてきてます。

4月最後の日。向こうのほうに見えていたグラウンドも、木でほとんど隠れてしまいました。

最後の写真は最近のもの。白いお花があちこちで咲いていて綺麗です。


オペラ

2009年04月07日 | ケーキ


Opéra

オペラの写真を撮るのは難しいです。出来たてはツヤツヤしていて光が反射しちゃうんです。いつもケーキを台ごとくるくる回したり、自分があちこち動いたりして、いろんな角度から何枚も撮ることに…。傍でみていたらおかしいでしょうねえ(笑)。

こちらは6切れにカットしてのお渡しだったオペラです。


ベビーシャワーケーキ

2009年03月17日 | ケーキ

お友達のベビーシャワーに作ったケーキです。ミモザがテーマのパーティということで、ケーキにもミモザの砂糖漬けを飾りました。オランダ語でおめでとうというメッセージを書いてのせてあります。

会場となったお宅はミモザのテーブルクロスで素敵にセッティングされていて、最高に可愛いダイパーケーキ(おむつでで作ったケーキ)がミモザと黄色いリボンで飾られていました。私の作ったケーキもお揃いのリボンを巻いてもらいました。

サプライズパーティだったのですが、それも大成功!で、喜んでもらえたようでなにより♪(って、私はケーキを作っただけなのですが。みなさんありがとうございました!)


ホワイトデーケーキ

2009年03月16日 | ケーキ

夫がホワイトデーにケーキを作ってプレゼントしてくれました~。お花のいっぱいついた春色なケーキです♪

こちらは去年の私の誕生日に作ってくれたケーキ。ラズベリーとバニラのシャルロットです。この写真を撮ったあとで、アイシングクッキーを飾って完成。

どちらのケーキも最初から最後まで夫が作ってくれました。別に無理矢理作らせてる訳じゃないですよ(笑)。こういうのが作りたいという夫にあわせて、私はレシピを提供しただけ。どちらも美味しかったです♪


ザッハトルテ

2009年01月18日 | ケーキ


Sacher Torte

久しぶりにザッハトルテのオーダーを2件続けてもらいました。こちらは結婚記念日用とのことで、小さなハートをたくさん絞ってみました♪

もう1台はバースデー用です。

Happy Birthdayもケーキの表面に直接パイピングしようと思っていたのですが、直前になって失敗するのが心配でやっぱりプレートに書くことに…。模様よりも字を書く方が緊張します。