Chocolate Cake
生地には溶かしたチョコレートとココアを入れ、具にはチョコチップ、くるみ、アーモンド、ラムレーズン、オレンジピール、クランベリーと、濃厚で具だくさんなケーキです。
仕上げにアイシングをしてナッツ等でデコレーションすると、ぐっとクリスマスっぽい雰囲気になりますね~。
Chocolate Cake
生地には溶かしたチョコレートとココアを入れ、具にはチョコチップ、くるみ、アーモンド、ラムレーズン、オレンジピール、クランベリーと、濃厚で具だくさんなケーキです。
仕上げにアイシングをしてナッツ等でデコレーションすると、ぐっとクリスマスっぽい雰囲気になりますね~。
Stollen
初挑戦のシュトーレン。色んなレシピがあって、パンタイプとかケーキタイプとか、どういうのを作るか迷ったのですが、ホシノ天然酵母を使うレシピを参考に作って見ました。
マジパンは入れていませんが、くるみ、アーモンド、ラムレーズン、オレンジピール、ドライアップル、ドライパイン、クランベリーと具沢山にしたので、小さくてもずっしりくる重さです。焼き上がりを溶かしバターに浸し、パウダーシュガーをたっぷりまぶしてラップして保存。
焼いて3日後に薄くスライスして食べたらなかなか♪熟成が進んだらどんな味になるのか楽しみです。
焼き菓子6種の詰め合わせです。前回までに載せたガレット・ブルトンヌ、抹茶小豆パウンド、ココアサブレの他に、
マロンバニラパウンドと
ブラウニー、あとスノーボールを入れました。久しぶりに焼き菓子をたくさん作って楽しかったです。
キャラメルと胡桃をたっぷり詰めたエンガディーナ、秋になったら作りたいなぁと思っていたのです。あっという間に寒くなってもう冬みたいですけど…。
直径14cmの小さめのタルト型で焼きました。
キャラメルをしっかり目に焦がしてあるので、見た目ほど甘くはないです。コーヒーとよくあって、寒い時期(に、暖かい部屋で食べるため)のおやつにぴったり。
Strawberry Milk Cake
これ、だいぶ前(今年の春頃?)に作ったケーキなのですが、忘れていました。ちょっと季節はずれですがアップしちゃいます。。。と思ったけど、もういちごも店先に並び始めてますね~。
フレッシュないちごを軽く煮たものと、コンデンスミルクが生地に入っています。実は自分で食べていないのですが、妹が美味しかったと言ってくれたので、まあよかった(笑)。来年また作ってみようかな。
Apple Crumble Cake
この写真だとなんだかクランブルのかたまりにしか見えませんが、アップルケーキです。
クランブル好きだからたくさん載せちゃいました。シナモン風味。
カラメルでソテーしたりんごを生地に混ぜ込んでいます。焼きたては、ケーキ部分はホワホワでクランブルはザクザク香ばしく、一晩冷蔵庫で冷やしたら、しっとりと味がなじんでまた違った美味しさになりました。