goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

チョコレートフルーツクグロフ

2011年12月23日 | 焼き菓子


Chocolate Cake

 

生地には溶かしたチョコレートとココアを入れ、具にはチョコチップ、くるみ、アーモンド、ラムレーズン、オレンジピール、クランベリーと、濃厚で具だくさんなケーキです。

仕上げにアイシングをしてナッツ等でデコレーションすると、ぐっとクリスマスっぽい雰囲気になりますね~。

 


シュトーレン

2011年12月19日 | 焼き菓子


Stollen

 

初挑戦のシュトーレン。色んなレシピがあって、パンタイプとかケーキタイプとか、どういうのを作るか迷ったのですが、ホシノ天然酵母を使うレシピを参考に作って見ました。

 

 

マジパンは入れていませんが、くるみ、アーモンド、ラムレーズン、オレンジピール、ドライアップル、ドライパイン、クランベリーと具沢山にしたので、小さくてもずっしりくる重さです。焼き上がりを溶かしバターに浸し、パウダーシュガーをたっぷりまぶしてラップして保存。

焼いて3日後に薄くスライスして食べたらなかなか♪熟成が進んだらどんな味になるのか楽しみです。


エンガディーナ

2011年11月25日 | 焼き菓子

 

キャラメルと胡桃をたっぷり詰めたエンガディーナ、秋になったら作りたいなぁと思っていたのです。あっという間に寒くなってもう冬みたいですけど…。

 

 

直径14cmの小さめのタルト型で焼きました。

 

 

キャラメルをしっかり目に焦がしてあるので、見た目ほど甘くはないです。コーヒーとよくあって、寒い時期(に、暖かい部屋で食べるため)のおやつにぴったり。

 


いちごミルクケーキ

2011年11月22日 | 焼き菓子


Strawberry Milk Cake

 

これ、だいぶ前(今年の春頃?)に作ったケーキなのですが、忘れていました。ちょっと季節はずれですがアップしちゃいます。。。と思ったけど、もういちごも店先に並び始めてますね~。

 

 

フレッシュないちごを軽く煮たものと、コンデンスミルクが生地に入っています。実は自分で食べていないのですが、妹が美味しかったと言ってくれたので、まあよかった(笑)。来年また作ってみようかな。


アップルクランブルケーキ

2011年11月14日 | 焼き菓子


Apple Crumble Cake

 

この写真だとなんだかクランブルのかたまりにしか見えませんが、アップルケーキです。

 

 

クランブル好きだからたくさん載せちゃいました。シナモン風味。

 

 

カラメルでソテーしたりんごを生地に混ぜ込んでいます。焼きたては、ケーキ部分はホワホワでクランブルはザクザク香ばしく、一晩冷蔵庫で冷やしたら、しっとりと味がなじんでまた違った美味しさになりました。


いちごジャム&スコーン

2011年01月31日 | 焼き菓子

Strawberry Jam

普段ジャムを選ぶときにいちごにすることはあまり無いのですが、自分で作るいちごジャムは大好き。季節に1度は作ります。



といっても、私のいちごジャムは冷蔵庫に保存して1、2週間で食べきることが前提の、瓶の煮沸等もしないお手軽バージョン。作る量も少ないし、煮詰め具合も少なめで、ジャムとソースの中間位かな?



層が出るように作ってしっかり目に焼いたスコーンと一緒に食べました。 





スコーン2種

2010年09月20日 | 焼き菓子

Cheese Scone & Tea Scone

今回もゆっくり発酵のレシピで作ったスコーンです。
手前の3つはパルミジャーノとパセリ、奥の3つはアールグレイとオレンジピールを具に入れました。

前回のことを考えて、バターを3割減にして薄く小さく焼いてみたら、ざっくり香ばしくてより私好みに。
これだと、スコーンというよりスナックという感じになってしまいますが…。でもクリームもジャムもつけなくて美味しいからいいのです。朝食にぴったり。

今度は何の具で作ろうかな~。バターはもう少し減らしても大丈夫かも。

プラジュ・ド・ニース

2010年08月19日 | 焼き菓子

Ginger Raspberry Cake

「素材より素材らしく」に載っていた、プラジュ・ド・ニースという焼き菓子。
しょうが入りの生地を焼き、ラズベリージャムとフルーツで仕上げます。生地作りは、フードプロセッサーを使うので楽々。



本の写真と同じに仕上げたくて、わざわざマンケ型を買ってきたのに、なんか違う…。ジャムを煮詰めすぎちゃったかな~。本物はもっと艶やかです。



スコーン

2010年08月09日 | 焼き菓子

Scone

イーストで発酵させて作るタイプのスコーン、初めて作りました。「ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ」のレシピです。

この本、かなり独創的な具の組み合わせがたくさん載っていて楽しいのです。今回は急に思い立ったので、作ったのは写真手前のプレーンと、奥のポルチーニとベーコンのスコーン。

発酵は冷蔵庫で1~5日。朝起きたらオーブンに入れるだけで、朝食に焼きたてスコーンが食べられるのは嬉しいです。



1枚目は発酵1日目、2枚目は発酵5日目に焼いたもの。表面のざっくりした食感が好きだったので、今度はもうちょっと薄めに成形して焼いてみようかな。


チョコレートクグロフケーキ

2010年07月03日 | 焼き菓子

Chocolate Cake

生地には溶かしたチョコとココア、具としてチョコチップを入れたチョコレート尽くしのケーキです。
この暑い時期にはさっぱりひんやりしたお菓子が合う…、と思ったのですが、友人宅への持ち運び時間を考え、生菓子は断念。チョコ好きな友人なのでこれにしちゃいました。



昨日はオランダ対ブラジルのサッカーの試合でした。もしかしたらこれで最後かも?と、近所のオフィス街にある屋外スクリーンに試合を観に行きました。



結果は、2-1でオランダの逆転勝ち!仕事帰りの人が多かった為か、みなさんお行儀も良く安心な雰囲気。でも盛り上がるところはしっかり盛り上がって楽しかったです。

キャラメルケーキ

2010年04月13日 | 焼き菓子

Caramel Cake

クグロフ型で焼いたキャラメルケーキ。



アイシングとナッツを飾り、



真ん中の穴には、小さめに作ったスノーボールを詰めて、



うさぎ、チューリップ、蝶のクッキーを周りに貼って出来上がり。
小さい子のいるおうちに持って行くので、可愛く仕上げてみました♪



旅行に行くので、次の更新は来週になると思います。

焼き菓子セット

2010年03月07日 | 焼き菓子

Chestnut Cake

ベビー用のアイシングクッキーを焼き菓子4種と詰め合わせました。マロンケーキ。


Tea Cake

アールグレイのケーキ。


Caramel  Cake

久しぶりに焼いたバラのキャラメルケーキ。


Coconut Sable

最近気に入っているココナッツサブレ。



水色の袋が見つからず紺色になってしまったので、ベビーらしく可愛くなるよう水玉ソックスをタグのようにつけてみました。



3月になってもまだまだ寒いオランダですが、青空が広がって気持ちのいい週末でした♪