goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

バナナケーキ

2014年05月21日 | 焼き菓子

 

娘用に作っているおやつは焼きっぱなしでパクパク食べてしまうことが多いのであまり写真も撮っていないのですが、今回はちょうど生クリームが残っていたこともあり、ちょっとだけおめかしさせてみました。
娘もいつもより嬉しそう。カロリーがアップするだけ?ですが(笑)、たまにはいいですね~。


焼き菓子セット

2013年12月22日 | 焼き菓子

 

シュトーレンと一緒に、焼き菓子を詰め合わせました。
久しぶりに焼いたロミアス。

 

 

たまにしか焼かないので、絞るのに慣れてきたかなぁと思う頃に、いつも生地がなくなっちゃいます…。

 

 

キャラメルパウンド。

 

 

今回は塩気の効いたクランブルを乗せて焼きました。気に入りました。

 

 

マロンケーキは、ホワイトチョコとゴールドのシュガーでデコレーション。

 

 

黒糖とくるみのクッキー。

 


スコーンなど

2013年12月16日 | 焼き菓子

 

小山シェフの本に載っていた「ほろほろスコーン」を焼きました。これ、「サックリ、ホロリとした魅惑の食感、そして、甘くやさしい、ミルキーな味わい。」という説明文も写真も美味しそうで、いつか作ってみようと思っていたのです。スキムミルクやサワークリームが入っているためか、たしかにミルキー。そしてバニラビーンズが入るのですが、これがとてもいい香りでよかったです。
クリームやジャムなしでいい、と書いてある通り、このままで十分美味しい。今回はレシピ通りクルミとレーズンを入れたのですが、今度は具を変えてまた作ってみようっと。

 

 

パウダーシュガーを振る前はこんな感じ。もう少し、スコーンっぽく成形しないとですね…。

 

 

詩仙堂に行ってきました。平日の午前中なのに、次から次へ人が来ていてすごい混雑。これは奇跡的?に撮れた、人が写り込んでいない写真です。

 

 

お庭も人だらけなので、上を向いて写真を撮ってみました。

 

 

行ったのは別の時なのですが、詩仙堂の近くにある一乗寺中谷の、絹ごし緑茶てぃらみす。口の中でとろける、とっても優しい味わいのデザートでした。パフェも魅力的だし、わらび餅も美味しそう。また行かなくっちゃ。

 

 

これは八坂神社の近くにある祇園ジュヴァンセルの抹茶フォンデュ。濃厚な抹茶チョコソースに色んな具をつけて食べます。面白かった♪
最後に残ったチョコソースに、ホットミルクを入れてくれました。

 

 

おやつに焼いた、ブルーベリーマフィン。

 

 

これはオートミールをたっぷり入れたクッキーとスコーンの中間のようなもの。ざっくり素朴な味で気に入ってます。

 

 

さっと煮た角切りりんごをたっぷり入れて焼いたマフィン。

 

 

久しぶりに焼いた、A.R.Iレシピのゴルゴンゾーラのマフィン。表面の黒いのはブラックペッパーです。

 

 

中にチーズのかたまりがどーんと入っています。

 

なんだかいつにもましてとりとめのない内容ですが、とりあえず撮ってあった写真を色々載せてみました…。


クリームチーズブラウニー

2013年04月16日 | 焼き菓子

 

 

少し前になりますが、オレンジピール入りのブラウニーを焼きました。クリームチーズが中途半端に残っていたので上に流してみることに。

 

 

見た目はマーブルになりましたが、食べたらクリームチーズの存在感が無かったです…。100g位じゃ全然足りなかったみたい。ブラウニー自体はしっとり焼けててよかったんですけどねぇ。今度はクリームチーズを3倍位使って作ってみようかな。

 

 

天気の良かった週末、吉田山という山の上にある「茂庵」というカフェに行ってきました。

 

 

山といっても高い山ではないです。時々娘を歩かせながらゆっくり登って20分位だったので、普通に歩けば10分かからない位だと思います。

 

 

まさに山の中にあって、ハイキング気分が味わえました。青空に新緑が眩しくて気持ちよかったです。

 

 

窓際のカウンター席に座りました。下鴨神社の糺の森や京都御苑が見えます。

 

 

ランチは、桜ごはんや筍、菜の花と春らしさいっぱいでした。

 

 

窓の大きな店内で、緑に囲まれてのんびりできました。今度はお茶しに来てみたいな~。


キャラメルのリースケーキ

2012年12月22日 | 焼き菓子

 

これ、どういう仕上がりにしようか頭の中で考えていた時には、とっても素敵なケーキになるはずだったんですけど…。

 

 

 

蛇の目型で焼いたキャラメルケーキに、ホワイトチョコをかけました。その時に失敗してしまい、チョコがガタガタに…。もうやり直しもきかなくて、一気にテンションがダウン↓

 

せっかくアイシングクッキーもこれ用に作ったのにー…、と、しょうがないので(笑)とりあえず仕上げてみました。

 

 

一応、いちばん粗が目立たない箇所の写真を撮りました。

 

 

この後、アラザン好きな甥っ子のために大きなサイズのアラザンも足して、側面にツリーのクッキーも足して、ラッピング。

 

思った通りにお菓子が出来ないと、がっくりですよね…。

 

 

同じ時に作ったツリーのクッキー。透明な飴の部分にアイシングをしてみましたが、日数がたっても大丈夫なものですね。来年は、お菓子の家の窓もこうしてみようかな?

 


焼き菓子セット

2012年12月17日 | 焼き菓子

 

シュトーレンと一緒に、焼き菓子をいくつか詰め合わせました。

 

 

わかりにくいですが、栗型で焼いたマロンケーキ。

 

 

オレンジケーキ。

 

 

これは、イル・プルーのレシピで焼いた、サブレ・プラリネ。イル・プルーのプラリネを見つけたので、これを作ろうと一瓶買ってきたら、レシピでは219g必要なのに瓶は200g入り…。なので半量で作りました。焼いた日よりも3~5日たつともっと美味しくなると書いてあったので焼いた日から一日一枚ずつ食べてみたけど、よく分からなかったです…。言われてみればそんな気も?程度。5日後に、もう一度焼いて食べ比べてみればよかった。

 

 

あとは、空いている場所をアイシングクッキーで埋めました。宅急便で送ったのですが、割れずに届いたようでよかったです。


マロンのシュトーレン

2012年12月13日 | 焼き菓子


Stollen

 

去年作ったシュトーレンが気に入ったので、今年は同じ生地で具を変えて作ってみました。

 

 

ラムレーズン、アーモンド、マカデミアナッツ、くるみを生地に混ぜ込み、成形の時にマロングラッセを中心に巻き込みました。具が全部茶色ですねぇ。

 

 

食べてみると、ラムレーズンの存在感があんまりないような…。来年はもっと、たーっぷり入れて作ろうっと。


焼き菓子セット

2012年12月02日 | 焼き菓子


Madeleine

 

お祝いのお菓子の他に、いくつか焼き菓子を一緒に作りました。

 

 

久しぶりに焼いたマドレーヌ。今回のは、アーモンドパウダーやはちみつを入れたリッチなタイプです。

 

 

生地が中途半端に余ったので、ミニサイズのマドレーヌも。

 

 

ちっちゃくて可愛い。

 

 

今度はミニサイズで色んな味で焼いてみたいな~。

 

 

アーモンドサブレ。

 

 

ココアサブレ。ちょっぴりシナモンとコーヒーも入っています。

 

 

マロンパウンド。丸く見えるのは、マロンペーストです。生地にもマロンペーストをたっぷり使った、サバトンのレシピ

 


お祝いのお菓子

2012年11月30日 | 焼き菓子

 

この本に載っていた、お祝いのお菓子。いつか作ってみたいな~、と思っていたのですが、ちょっと手間がかかりそうでなんとなくそのままになっていました。

 

 

お祝い事の機会があったので、そうだ!と思い出して作ってみることに。本では10cmのマンケ型3個分のレシピだったのですが、そのサイズの型がなくてマフィン型で代用しました。中には、ホワイトチョコとフリーズドライのいちごが入っています。

作れて嬉しかったけど、やっぱり本の通りに作ってみたいなー。最近あまりお菓子を作る機会がないのに、これ以上型を増やしても…と自重しているのですが、ちょっと作り始めると、色々と欲しい物が出てきちゃって困ります…。

 


スイートポテトメープルケーキ

2012年09月12日 | 焼き菓子


Sweet potato Maple Cake

 

さつまいものマッシュをたっぷり使った生地に、メープルシュガーのクランブルを乗せて焼きました。

 

 

生地はほとんどさつまいもで、しっとりでふわふわ。翌日、冷やしてから食べたのも美味しかったです。クランブル大好き。もっとたくさん乗せればよかったな~。

 

 

メゾンカイザーのオザマンド、今回はメープルとくるみでした。毎回、何があるのか楽しみです。

 


いちじくのケーキ

2012年08月31日 | 焼き菓子


Fig Cake

 

ほんのりシナモン風味のいちじくケーキ。

 

 

本当はタルトが食べたかったんですけどタルト台から作る気力がなくて、アーモンドパウダーたっぷりの生地をタルト型で焼いてみました。

 

 

残ったいちじくはコンポートにして、ヨーグルトと食べたり

 

 

コンポートのシロップを凍らせたグラニテと一緒に食べたり。この、フルーツの味がたっぷり溶け込んだシロップが美味しいのです。コンポート本体よりも、このグラニテの方が楽しみな程。次は梨のコンポートにしようかな。


ズッキーニブレッド

2012年08月22日 | 焼き菓子


Zucchini Bread

 

久しぶりに焼いたズッキーニブレッド。生地には細切りのズッキーニが丸々1本入っています。あと、クルミ。

 

 

もう少しスパイスを入れたほうがよかったかな~。
ミルクとよくあって、朝ごはんにもぴったり…って、単に私が朝に甘いものを食べるのが好きなだけかも。バナナブレッドも、朝ごはんに食べてましたしね。


バナナブレッド

2012年07月18日 | 焼き菓子


Banana Bread

 

ほぼ日の、ちいさなレシピを1ダース。を、楽しみに見ています。私もタイムリーに週1で作っていきたいのですがなかなか出来ず、とりあえずバナナブレッドだけ焼いてみました。

 

一時期、バナナブレッドにはまっていろーんなレシピを試していた時があるので、美味しそうなレシピがあるとどうしても試してみたくなっちゃいます。

 

 

チョコチップを入れてみました。甘さ控えめな生地だったので、ミルクチョコの甘さがちょうどよかったです。

 

 

バターを使わないので、作ろうと思ってからオーブンに入れるまであっという間です。軽めでしっとり。明日の朝ごはんにも食べようっと。

 

今回使ったのは、この前サンタバーバラで買ってきたギラデリのチョコチップ。他にもフリーズドライのベリー類を持ち帰ってきたので、どうお菓子に使おうか楽しみ(とかいって、おやつにポリポリ食べちゃうかもしれませんけど…)。

 


苺ジャム&スコーン

2012年03月30日 | 焼き菓子

 

毎年この季節に作る苺ジャム。煮ていると家の中が甘い苺の香りになって、それだけで幸せな気分です。

 

 

このジャムを食べるため、久しぶりにスコーンを焼きました。

 

 

この、自分で作る煮詰めないジャムが好きなんです~。
束の間のおやつタイムを楽しみました♪