JCP市原時夫です

千葉県房総の睦沢町から、政治・経済・歴史・オペラ・うたごえを考えるgabuku@m12.alpha-net.ne.jp

コロナの中で、新しい音楽分野を危機開く音楽家・団体のすごさ

2020年05月19日 | Weblog

コロナを英知で乗り越えようとする、音楽団体・家への注目は、私たちにとっても音楽芸術の切実さを証明しました。
 東京混声合唱団、新日本フィルハーモニー交響楽団は、これまで舞台では表現されなかった、個人の個性が光る作品になっています。さらに、東混は、映像芸術としても新たな境地を開いています。
 新国立劇場の「巣ごもりシアター」や「オペラ芸術監督大野和士」氏のオペラの実演解説など、これまでの大野氏のオペラ普及の姿勢に改め注目しています。
 市民合唱団のテレワーク練習もはじまっており、個人でもアプローズの平田英夫先生のテレワークを使った第九やミュージカルへの挑戦は、通常では知り合えなかった内外の愛好家と合唱・合奏が出来る新たな経験ができるなど、音楽を愛する情熱があふれ出しています。
 うたごえ・フォークシンガーの大熊啓さんは、同時配信でみんなで歌おうを継続されており、毎回その配信技術も含め、進化されています。思わぬゲストも登場するなど、共演のおもしろさも広げています。
 日本共産党の志位和夫委員長の「芸術は酸素のように人間に必要なもの」との指摘は、芸術家の情熱と工夫で証明されたのではないでしょうか。
 こうした努力と音楽愛好者の熱意に応えて、今こそ、安倍自公+維政権は、芸術家・団体支援を充実すべきです。
 写真は平田英夫先生のテレワークレッスン案内

最新の画像もっと見る

コメントを投稿