消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

キャンプ

2014-09-01 23:15:51 | 
今日はお休み。一日中雨でした

洗濯物が多かったのと、おねしょ布団の乾燥のため、1日中浴室乾燥機が回りっぱなしでした。

乾いたら次!終わった!じゃあ今度はこっち!のような感じで夕方までずっとそんな感じでやってました(苦笑)

なので嫁と子どもたちの送り迎え以外は外出せず。乾燥機回っている間に掃除したり録画していたテレビを見て、買ったけどまだ手をつけてなかったJレスキューをようやく読みはじめたりとダラダラした主夫業をこなしておりました。

天気良かったらランニングに出たかったんですが、この雨じゃあさすがに…


前フリはさておき、土日でキャンプに行ってきました。

7月の下旬ぐらいにも一度行ってるのですが、この時は次男が熱を出しまして2日目の早朝に帰宅。そのまま小児科へ直行と言うキャンプになりました(苦笑)

今回はそのリベンジで。同じ日程、同じ場所。変えたのは途中で行く日帰り温泉ぐらい。場所も自宅から1時間程度で着くキャンプ場と近場で。

朝はゆっくり起きて、午前中で支度してお昼前に出発。お昼過ぎについて、お昼の支度しながら子どもたちは川遊び。

7月に行った時はおオタマジャクシもたくさんいたんですが、もう8月の終わりにもなるとさすがにいませんでした。ちっちゃいカエルは2、3匹いましたけど


一通り川で遊んだ後、子どもたちもお昼寝する気配がありませんでしたのでそのまま一旦キャンプ場を離れて日帰り温泉へ。

川遊びですっかり冷えてしまった身体を温泉で温めて。またキャンプ場に戻って夕食の支度に取りかかりました。


この日の予定はカレーライス。鍋は借りましたが飯ごうは持参。

火を起こして米を炊く。



次男に子ども用包丁を持たせて、野菜を切ってもらいましたその間、長男は木の枝を一生懸命集めてくれました。

材料を投入して野菜に火が通るまで待つ。



炊けたご飯の後に、イカも焼きました。


火力がなかなか安定しないのもあって、野菜になかなか火も通らず。いきなり煮てしまったので、炒めてから水入れれば良かったと反省

ちょっと時間もかかりましたが、無事に完成。(食べるのに夢中になり、写真撮るの忘れました


片付けしてる間に日も暮れてきましたので、花火をやって早めに就寝。

次男は疲れたのか早々寝てしまいましたが、長男はまだ起きてましたので2人でちょっと散歩に。懐中電灯持たせて好きなところを歩かせてみながら色んな話をして。

夜はだいぶ冷え込みましたので、バンガローでは布団にくるまって寝ました。


2日目。今回は次男も熱を出さず

朝食の支度をするため朝からまたまた火起こし。鉄板も借りましたのでウインナーやらベーコンやらを焼いて、パンも温めての朝食。

この日で帰るため、ある程度の帰り支度を済ませてから再び川遊びをしましたが、雲もだんだん広がってきたのと川の水がやっぱり冷たかったので予定よりもちょっと早く上がって帰りました。


出発数日前から予報では曇りや雨模様。晴れのマークが全然無くてどうしようかと。いっそのことキャンセルして違う計画にしようかと思ったんですが、多少の雨でのキャンプもまた思い出かな?と思い決行。

よっぽど強い雨が降って川の増水とかの危険があるようなら見切りをつけて帰ることも考えましたが、終わってみれば雨に降られることはありませんでした。

夜に限って言えば多少の星空も見えましたし、やりたいことはできたかな、と。

前回中途半端になってしまったキャンプもやりきったし、余ってた木炭も薪も使いきれましたし

来年も行きたいなと思っていますが、どうなるかな?行くとしたら、その前にタープを買いたいなと思った今回のキャンプでした。


只今、ちょっと遅い夏休みのため明日もお休み。

ちょいと用事があるので、午前中は出かけてきます