消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

次男、4歳になる

2014-07-19 23:30:28 | 育児日記
今日はお休み、嫁のみ仕事でした。

仕事に行く嫁を職場まで送って行き、迎えに行くまでは我が家の男3人でお留守番。

まだ小さい頃はホントに大変だったんですが(苦笑)今ではその時に比べて随分と手がかからなくなりました。兄弟ゲンカは増えましたが


先日、次男が4歳の誕生日を迎えました。

予定日ピッタリに産まれてきてくれた次男、昼間の出産であったため長男も一緒に立ち会ってから4年。当時長男が発した『あかちゃんまん』も4歳になりました。

同級生の中では身体は大きい方であり、長男と比べてもほとんど大差ないぐらい。

『双子ですか?』と聞かれることも何度か。同じ髪型してるし背格好は大差なければそう言われるのも無理ないか。

しかし、同時期の長男と比べると精神面はまだまだ幼い感じがします。その上4歳だった長男はもう少ししっかりしてたかな、と。

『おにいちゃん』の自覚がそうさせるのでしょうかね。


肝心の誕生日当日は私が当直。当直になるのは年度当初で分かっていたので休みを取りたかったのですが、残念ながら取れませんでした。

どうしても他に優先させなきゃならない用事がありまして、そっちに夏休みを当てると次男の誕生日は出勤せざるを得ず。

夜に帰ってこれる仕事ならば仕事早めに切り上げて…ってできたのでしょうが、そうはできない仕事に就いた以上は仕方ないですね。


遅れてお祝いするよりかは前倒しでお祝いした方が良いだろうと。

プレゼントは次男のリクエストに応えてポケモンのおもちゃを数点。後はケーキ買ってきて、嫁にごちそうを作ってもらって盛大にお祝い。

リクエストのあったおもちゃと、次男も今年から始めたこどもちゃれんじの誕生日セット(写真参照)も一緒に渡して。

プレゼントしたおもちゃは今のところ、取り合いすることなく仲良く遊んでくれています(笑)


当日にお祝いしてやれなかったのはちょっと残念でしたが、まずは無事に4歳になってくれたことに感謝。

そして、ママにありがとうと言うのを忘れずに。自分一人で大きくなったわけじゃなく、色んな人の協力があって大きくなったのだと。

まだ私が『ママにありがとうって言うんだよ』って教えないと言えない子どもたちですが、これがもう少し大きくなれば自然と自分の口から言えるようになってくれれば嬉しいかな。

大きくなれば照れたり恥ずかしい気持ちも出てくるだろうけど、1年に1度、そこはしっかりと感謝の気持ちを伝えて欲しいなと思っています。


これからも兄弟仲良く、そしてたくさんの笑顔を見せてね


明日もお休み。

結婚式に一家揃って出席してきます