消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

それだけでもありがたい

2012-05-25 22:53:05 | 消防・救急
前回の当番は2件、昼間に1つと朝方に1つ。

真夜中に通信勤務が入っており、また、仮眠時間終了前に指令がかかったためにあまり眠れず。

今日は日勤で訓練が計画されており、また、朝早い出勤だったこともあり、えらい早く寝てしまいました。


さて、本日のお題目『それだけでもありがたい』だったこと。

交通事故による救急出場。乗用車と自転車による交通事故により、自転車の者が負傷。通報時点で年齢が○○代の男性とのことだったので、おそらく目撃者とか当事者からの通報。そして年齢がはっきり聴取できていないと言うことは、通報者がパッと見た感じの年齢で通報しているものと推測。

最悪の場合は傷病者が応答できない状態…と言うのも考えられます。

しかし、通報内容だけではハッキリしませんでしたので、ロードアンドゴー(生命維持に必要な処置のみをし、救命センター等高度な医療機関へすぐに搬送する)適応も考えての資器材準備。

現場到着してみれば、傷病者は歩道上に仰向けの状態。呼びかけには応じられ、観察の結果骨折の疑いもなさそうだし、バイタルサインも特に異常値を認めず。今すぐに病院に急いで行かなければ命の危険が…と言うわけではなさそうでした。


本人及び相手方から事故の状況聴取。最初衝突した際には道路上に倒れたとのことでしたが、事故を目撃した別の車の乗員が協力して歩道上に移動させたとのことでした。

『だって交通量多いし、このまま寝かせてたら違う車に轢かれちゃうと思ったから、皆で歩道に移したんだよ』と。

『でも、救急隊の人がすぐに来るって話だったから、そこまでしかやってない。ってか、後はどうしたら良いのか分からなかったんだけど…』とも。


…それだけで十分です、ありがとうございます

確かに交通量が少々多く感じられ、そのままだったら確かに危なかった。その方たちが応急手当の知識があるのかどうなのかは定かではありませんが、その行動により二次災害は回避できた。

そして、当の傷病者も不安は和らいだと思います。事故と言う不測の事態に手を差し伸べてくれる人がいた。それだけでも傷病者にとっては救われたのではないでしょうか。

応急手当の目的は苦痛の軽減。それは身体的なだけではなく、精神面も含みます。見知らぬ誰かでも付き添い、声をかけてあげること。これも立派な応急手当だと私は思っています。

傷病者の背中には毛布が敷かれていた。路上に寝かせる場合は上に掛けるよりも下に敷くものを厚くし、地面から体温を奪われないように保温をする。知ってか知らずかは分かりませんが、これも最初見た時、ファインプレーだなって思いました。


現場出発する時、お手伝いしてくれた方がまだ現場にいらっしゃいましたので、お礼を言って病院へ向かいました。

その人が応急手当の知識があるのかどうか、救命講習の受講歴があるのかは分かりませんが、普段の講習会で常々言っているようなことが実践されていたことに嬉しさを感じた事案でした。


明日は休暇を取りました。

子どもたちの保育園で親子遠足があり、それにムサシ家全員で参加してきます。そして、夜からは東北へ。

再びチャンスが巡ってきたボランティアに行ってきます。すぐに帰ってきますが、快く送り出してくれる嫁と子どもたちに感謝して、頑張ってきます