消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

復職に向けて

2015-12-04 23:31:14 | 育児日記
昨日の当番は6件。日中忙しかったですが夜中は無し。

久しぶりにまとまって仮眠が取れたような気がします。朝も延長勤務になることなく終わりました。

前回の記事に書いた靴下ジンクスがやっぱり生きているようで、どうしても片付けなきゃならない仕事がある時は普通の靴下で仕事しようかと本気で考えているこの頃です(笑)


さて本日のお話はタイトルどおりの『復職に向けて』なこと。

三男の出産に向けてから産休・育休に入っていた嫁ですが、今月の半ばから復職することになりました。


当初は生後半年になる10月の復職を目指し、保育園も申し込んではいましたが残念ながら待機児童リスト入り。

年度変わっての4月入園まで待つと財政的に厳しくもなるので、嫁の職場の託児所に預けて年明けに復職と言う方向で話は進んでいました。

ですが11月の半ばに12月から保育園に入れるとの連絡を頂いて、急遽復職スケジュールの前倒しやら嫁の職場の託児所をキャンセルしたりだとかで慌ただしく過ごしました。

入る保育園も長男・次男がお世話になった同じ保育園。3兄弟揃って同じ保育園で面倒見てもらえることになりました。

長男&次男がお世話になってるし、先生たちも知ってるし。同じ環境に入れるのはありがたい


保育園入所前に面談にも行き、担任の先生にもよろしくお願いしますとご挨拶。

三男のクラスの先生は、次男が0歳の時にお世話になっていた先生と同じでした。三男が入ると聞いて、わざわざ次男の0歳の時の保育の記録を引っ張りだしてくれたようです。

兄弟なので、似たような部分もあるでしょうし、次男と三男は自由人なところがそっくりですしね


次男とは5歳間が開いてますのでその間に準備する物で多少変更になったのもありましたが、基本的にはお下がりで対応可能でした。

12月に入って今は慣らし保育期間中。登園して1時間だけの保育から始まり、だんだん時間を延ばしていき最終的には1日預けてそのまま慣らし保育終了。

慣らし保育終了と同時に嫁も復職となります。


三男は多少泣くこともあるようですが、おんぶしたり抱っこすれば泣きやんでご機嫌に。

登園時間からちょっと過ぎると眠くなるタイミングなので、その頃不機嫌なのは仕方ないのですが、おんぶすればすぐに寝るし、起きればご機嫌でおやつも食べてくれるそうです。

来週からは離乳食も保育園で食べるとのことで、またその頃はどうかな…と言う感じ。大丈夫かなって言う心配も多少はありますが、子どもは環境になれるのは早いのだとお兄ちゃんたちをみてそう思っていますので、お兄ちゃんたちに比べたらそれほど心配もないのかな?


長男が卒園してから一人通っていた次男ですが、三男も通うようになって嬉しく感じるようで、色んな先生やお友達に三男が保育園にいるんだよって言ってるそうです(笑)

長男とはケンカばかりですが、三男には面倒見の良い次男。お兄ちゃんの自覚が少し出てきたかな?


嫁も復職するにあたって、私もお迎えやら食事の支度とかも頑張らないとね。嫁が家にいることに今はすっかり甘えてしまってますので…

まずは久しぶりに台所に立つことから始めようかと思います(苦笑)


明日はお休み。

次男の保育園の発表会に行き、その後は長男の野球の練習です

多忙の原因…?

2015-11-20 00:19:28 | 消防・救急
昨日の当番は9件、夜中は全くと言って良いほど眠れずでした。

帰ってから病院に行こうとしたんですが、休診日だったのを忘れており病院まで行って引き返す始末。午後は下校の見守りのため外出。

夕食後も野球を観ながらウトウトしてたりしたんですが、今はすっかり目が覚めてしまいこうしてパソコンに向かっております。

すっかり不摂生な生活ですね(苦笑)今日が何曜日なのかすら分からなくなっている始末です


11月に入り季節が冬に向かい始めているからでしょうか、今月に入ってから救急件数が急激に増えており、忙しい毎日が続いています。

今日みたく夜中ほとんど眠れない日がこれで今月だけで4回目。トータルで1時間も寝ていない感じです。どんなに忙しくてももう少し寝れるはずなんですが…。


これだけ忙しくなった理由は気候的な面もあるんだとは思います。寒くなってくればヒートショックも増えてくるでしょうし、感染症なんかも増えてくるんでしょうし。

でも、それだけじゃないような理由も何となく感じているこの頃。たぶん原因は『靴下』なんじゃないか…と感じているこの頃です。


救急隊って意外と靴下が消耗品だったりします。当然ながら支給なんぞしてくれるわけじゃなく自分で用意するんですが、現場で取り替えることもあったりします。

現場が居室内であれば靴を脱いで上がるわけですが、お世辞にもキレイとは言えないようなお部屋もあるわけで。

程度によっては断りを入れた上で靴の上からカバーをかけて上がらせてもらいますが、靴下で居室内へ入った時にやっぱり何かしら踏んでしまい靴下を汚すこともあります。

なので救急車内に替えのシャツと全く帰署できず食事が取れない時用のちょっとした非常食と、替えの靴下も常に個人で積載してたりします。


そんな靴下も穴が空いたりしたのが多くなり、買い足したのが先月末。

5足組み合わせ自由で1000円って言うお買い得な物であり、5足中3足を5本指靴下に。たまにはちょっと趣向を変えて…なんて軽い気持ちで購入。

で早速消防署に持って行ったのがちょうど11月の最初の当直。せっかく買ったので履いて見ようと思って臨んだ1当直がかなり忙しく。

その時は『今日は忙しかった…』ぐらいにしか思っていませんでした。


で、次の当直。靴下のローテーション的に5本指じゃない普通の靴下で出勤。昼間は少なくてシミュレーション訓練もできたぐらい署にいる時間がありました。

事務処理も片付いて夜になりシャワーの順番が回って来たのでシャワーに。そこで一通り着替えたわけですが、そこで靴下も5本指にチェンジ。

日付変わるまでは今日はそこそこ平和な方かな?なんて思ってたんですが、朝を迎える頃にはクタクタになってました。夜中4回も起こされれば必然的に寝る時間なんかないですし


そんなのがこの半月ほど続きまして。冒頭でも書きましたが昨日も全く眠れず。で、その時に履いてたのは5本指靴下。

前当直ぐらいから『最近5本指靴下履いてると寝れないんだよね~』なんて半分冗談のつもりで言ってたんですが、だんだん笑えない状況になりつつあります。

ジンクス的な話になるんですが、多忙の原因はコレ(5本指靴下)なんじゃないかと本気で思い始めています。


研修や休暇等で隊編成が変わる時に限って何か変わったことが起こったりするものです。

○○さんが乗ると件数が少ないとか、反対に忙しいとか。他署から応援に来た人が消防車に乗ると火災があったりだとかって嘘の様な本当のお話。

それに比べれば今回は私の靴下って言う小さい変化なんですが、なんかね…


次の当直は靴下のローテーションを再編してでも5本指は止めて普通の靴下で出勤し、消防署で着替える時も普通の靴下にしてみます。

これで出場件数少なくて終わるなら、仮眠がある程度まとまって取れるなら、5本指靴下の配置転換をすることにします


明日はお休み。

午前中は三男と2人でお留守番です

授業参観

2015-10-30 23:03:02 | 育児日記
今日はお休み。

今年もあと2ヶ月に迫り、やれ喪中ハガキの準備しなくてはとか年末調整の書類を書いたりだとか。

10月は運動会シーズンでもあり、次男の保育園の運動会に町内運動会にチームで参加したりだとかで色々行事もたくさんありました。

9月の始めからやることになっていた国勢調査も無事に終えることができましたし、気づけば10月も終わりとなっていました。

月日が流れるのが早いと感じるようになったのは、年齢を重ねたからでしょうかね(苦笑)


そんな10月の最終週、授業参観がありました。

1週間のうちの決められた時間(主に午前中)は授業を公開しているとのことで、嫁と三男連れて行ってきました。

仕事の日は当然行くことができませんが、比較的平日に時間の都合がつきやすい私は当直以外の日は全て参観すると言う結果になりました

我が家からしてみればもうそれは普通の光景なのでしょうが、ただでさえ平日に家にいる父は特異な目で見られやすく、また非番・週休となれば2日連続で参観することになってましたので、週末の今日ともなれば『また今日も来てる…』な感じでクラスの子たちには見られてました

まだ1年生だから純粋に来てくれれば嬉しいともなるようですが、これが高学年になると『来るな!』って言われちゃうのかな…


ほぼ1週間学校に行ってたものですから、色々な教科の様子も見れました。

小学生の頃の記憶ともなるとうっすらと覚えている部分もあるわけで、長男を通してたぶん私もこんなだったんだろうなと。

物を無くしたとか壊したとかがこの参観中に発覚して嫁に怒られてる長男を見て、昔の自分になんだかものすごく心当たりがあるような気もしまして(苦笑)

そんなDNAはしっかりと受け継がれてるようです


体育の時は外で。脇には他学年の子もいたので野球チームの子を探したり。

気づいた時の反応もまた下校の旗降りの時と同様に面白かったわけで


明日がメインの土曜参観、今週いっぱい続いた授業公開も最終日。

明日になればお休みになる保護者の方も多いので参観される方も増えるのかなと思うのですが、残念ながら明日は仕事。

その分今日までの間に普段の様子が見れたから良かったかな


小学校通いも三男が卒業するまでと考えればあと12年。

その頃長男は19歳、次男17歳。家の中どうなってるんだろうな(笑)

下校の見守り

2015-10-09 22:41:50 | 育児日記
今日はお休み。久しぶりに予定らしい予定もない1日でした。

最近パソコンの動作が重たく、フリーズすることもしばしば。OSがWindows vistaと言うのもあるし長男が産まれたころぐらいに買った物だし、そろそろ限界?と言う気も。

職場のパソコンが最近入れ替わってサクサク動く分、余計にストレスを感じています(笑)

かと言って1ヶ月空いてしまった言い訳はまた別にあるんですが…


とりあえず私は元気にやっていますよ


さて先日のお話。

小学校で募集していたボランティアに応募。いくつか募集はあったんですができそうだったのがタイトルにある『下校の見守り』。

何をやるかと言えば、下校時にいくつかのポイント(主に交差点ですね)に立って児童の下校の安全管理をすること。黄色い旗を持ってやるやつですね。

普段は地域のおじいちゃんがやってくれてるのですが、1ヶ月に何度かは主にPTA主体で行うのだそうです。

嫁も今は育児休暇中ですので参加可能なのですが、私も家にいる日でしたので私が行ってきました。


今は共働きも珍しくないご時世ですので、毎回参加してくれる人数を集めるのに苦労があるようです。

で、今回集まったのが5~6人ほど。たぶんそうなるだろうなと思ってましたが、その中で来たお父さんはやっぱり私だけでした。

やはり平日の昼間に家にいる父は今も珍しい目で見られるようです。



今回初めての参加でしたが、任されたところは我が家に帰る道。当然ながら長男もその道を通って帰ってくるわけです。

その他、長男の友達や少年野球チームのメンバーも数人通って帰るわけで。果たして何人が気づくかなって(笑)


一斉下校の日でしたので、授業が終わって学童保育に行く子以外はぞろぞろと門を出てきます。

最初に来たのは野球チームのキャプテンをやってる6年生。信号の手前に立っていた私に気がつき、『あっ、こんちは!』って言いながらも『何でいるの!?』って言いたげな顔。

それから続々と児童は帰って行くわけですが、自発的に挨拶ができる子もいれば、青になってはいどうぞって声かけてもスーッと行ってしまう子も。

で、1年生の集団が歩いてきて、その中に長男も混じっていました。旗持って立ってたのにも関わらず全く気づかない長男。

さすがに私の方が寂しかったので思わず声かけたんですが、私の声に気がついて横断歩道を横断中にも関わらず振り向いて止まる。顔はやはり『何でいるの!?』って言いたげな感じ。

道路ど真ん中に止まっちゃったんで、『(もう信号赤に変わるから)渡れ!』って

家に帰ってきたら、えらい興奮状態で『パパがいた!』って嫁に言ってたようです


その他のチームのメンバーも、青になって『どうぞー』って声かけるまで気づかないのもいたし、急いで渡ろうとして私が止めて、そこで初めて気がついたのもいたし。

全く気づかずスルーしていったのもいれば、すぐに気がついて私の今日の勤務(非番でした)を聞いてきたのもいたし(笑)


普段は少年野球のコーチとして彼らとは接してますしユニフォーム姿しか見てませんが、こうやって見ると皆小学生なんだなと。(当たり前なんですが)

普段の様子も垣間見れて良かったのかなって。でも、子どもたちの『何でいるの!?』的な顔が面白かったです。ドッキリやってるみたいでね

皆、良い顔してたぜ!


また来週も同じことやるんですが、今度は違う地区をやってもらうようなことを言ってました。

反対方向にもやはりチームのメンバーがいますから、果たして何人が良いリアクションしてくれるか楽しみです(笑)


明日は次男の運動会。ビデオ&デジカメの容量確保と充電をして寝ることにします。

その後は仕事行かなきゃならないんですが、運動会の間だけでも休みをもらえたことを良しとしなければね

長男&次男 水泳を習う

2015-09-09 23:55:00 | 育児日記
今日はお休み。台風の影響で強烈な雨でした。

朝長男を学校へ&次男を保育園に送って行く時はまだ良かった(それでも強かったですが)んですが、お昼前になるとスコールの様な雨。

午後には次男の保育園の保護者面談があり、その後にスイミングへと言う流れ。

今日は9月9日、救急の日と言うこともあり我が消防署でもちょっとした体験イベント的なものをやる計画だったため、それぞれ帰ってきたら連れて行ってみようかなって思ってたんです。

子どもたちは私が何の仕事をしてるかは分かるようになりましたが、やっぱり漠然としたイメージでしかなく。良い機会だから簡単に消防署見学させようかなって思ったんですが、この雨だし警報も出たしで行くのを断念

まぁ、この大雨の中イベント自体を行ったのかどうかも定かじゃないですけどね


本来の計画であればこの消防署見学の後にスイミングへと言う予定でしたが、消防署へ行くのが無くなったので家でダラダラしてからスイミングに行きました。


9月から水泳を習い始めた長男&次男。

最初は次男にも何か習い事を…と思って、8月に1週間ほどの短期教室に通わせていたのです。

長男は野球を始めましたが、野球は6歳にならないと入部できない決まり(スポーツ保険の関係で)ですので、お兄ちゃんばっかり!と不満を漏らしていた次男。

基本的にやりたいことがあればそれをやらせる方針でいましたが、泳げないのはちょっとなぁ…と言うのもあって、水泳の短期教室に。

元々水を怖がらない次男は1週間楽しく通えたようで、きちんと習いたいようなことを言ってたので習うことになりました。


長男は短期教室には通わず、次男が泳いでる間は見学。最初は『野球やってるから(スイミング)やらない~』のような感じで言ってたんですが、見てるとやりたくなったのか。あるいは弟が泳げるようになるのに自分は泳げないと言う危機感が芽生えたのか、『おれもやる!』と言うことになり。

で、申し込みに行って、2人して同じコース、同じ時間に始めることになったのです。


バスで通うこともできるようなのですが、まだ始めたばかりですし嫁もまだ育児休暇中で送り迎えができるため当面は送り迎えがてら練習を見てることに。

今日は私も休みであったため嫁と三男も一緒に見てたんですが、見てるとこれが面白く(笑)

本人たちは一生懸命やってるんでしょうけど、バタ足しても一向に進まない。でも、顔は必死。ビート板もヘルパーも付けてるんですが、沈んじゃうんじゃないかと言うような表情が何とも言えませんでした

始めたのが一緒だったので、2人1組のペアもコーチの判断で長男&次男コンビ。先週は兄弟でふざけたりケンカしたりでコーチに2人して怒られたようですが、今日はそんなこともなく終わってみればコーチに褒められた!とご機嫌で帰ってきました。


2人とも嫌な顔せず通ってくれてますし、これで泳力&体力をつけてくれればと思います。長男にとってはここで付けた体力や筋力がまた野球にも活きてくるんだろうし。次男も6歳になれば野球やりたいって言い出すんでしょうし。


そんな私も野球と水泳を習っていました。始めたのが2つとも小学校2年生の頃。息子たちも私と同じ習い事を始める結果になりました。

決して狙ったわけじゃないんですが、結果的には親子で同じ習い事。不思議なもんですね。


明日は仕事、またまた天気は雨模様。

そろそろ晴れて欲しいなと思うばかりです。

夏休みの思い出

2015-09-06 23:51:00 | Weblog
今日はお休み。昨日と今日で長男の野球に行ってきました。

昨日は練習試合で今日は練習。今日はグラウンドの都合上午前中のみ練習。午後はのんびりさせてもらいました。(いつの間にか昼寝してたようでしたが…


9月に入り長かった夏休みも終わり、また長男の学校も始まりまして元気に通ってくれています。

嫁が育児休暇中であるのと、長男が夏休み中は家にいたため次男も保育園にはあまり行かず。なので家族皆で過ごすことが多かった夏休み。色々なところへお出かけしてきました。


まずはカップヌードルミュージアム。いつかは行ってみたいなと気になっていたところでしたが、夏休みになったので思いきって実行に移しました。

記事の都合上写真はだいぶ端折りますが、展示ブースもあるし遊べるところもあるし食事も取れる。で、一番楽しみにしていたマイカップヌードルも無事に作ることができました。





平日に行きましたが、やっぱり夏休みで混雑。事前にローソンでチケット買っておいて良かったですね(笑)


で、8月上旬。今度は東京ドームへ野球観戦。



1軍の公式戦ではなく、イースタンリーグの公式戦。2軍の試合も観に行ったりするんですが、ドームでやるので雨は関係ないし、暑いのも大丈夫だろうと思ったのでやっぱり事前にチケットを購入し家族で観戦。対戦カードも勝敗もあまり興味は無く、ただ東京ドームに行きたいと言う7割方私の勝手な考えにより行ってきました(笑)

嫁はプロ野球を生で観るのは初だったようだし、ホームランも数本飛び交うような試合。子どもたちは6回終了後の抽選で妖怪ウォッチの何かが当たり、これまた満足。

試合終了後は併設されている遊園地の観覧車に乗って帰りました。



ナイトゲームだったので帰りはどうしても遅くなりましたが、夏休みなのでたまには良いかなって。(駐車場代は高かった


で、また別の日。昨年に行った妖怪ウォッチのスタンプラリーに今年も参加。

昨年は私、長男、次男の男3人旅だったのですが、今年は嫁&三男も一緒。スタンプのある10駅を無事に回りきることができました。

途中、ラッピング列車にも遭遇して乗ることもできました。





昨年は次男が疲れて途中で寝てしまいましたが、今年は帰宅するまで起きていられることができました。多少の文句もあったんですが、最後まで自分の足で歩きとおしたことに成長を感じましたね


8月中旬、今度は長男と野球観戦。

ユニフォームがもらえるイベントの日でしたので、それを着ての観戦。



試合終盤に勝ち越し点が入り、9回も抑えての勝利!球場に打ち上げられた花火を見て帰りました。




帰りはやっぱり疲れて寝てしまった長男。子ども連れて観に行く時はやっぱり車が良いですな


夏休み終盤。嫁の親戚がいる福島へ遊びに行かせてもらいました。

春先に嫁の祖父が亡くなり、今年が新盆。お盆の時期に合わせて休みを取ろうかと思いましたが、まだ子どもたちも小さいので日にちをずらしての帰省。

目的はお墓参り、後はノープランでのんびり過ごせれば良いかなって。しかし、滞在3日のうち晴れた日はゼロ。ほとんどが曇りか雨で散歩すらままならない状態でした。

スマホで雨でも大丈夫なところを探して行ったり、大人しくテレビ見てたり。近所のプールに行くことも考えて水着も持って行きましたが、残念ながらプールも営業しておらず

釣り堀には何とか行けたので、釣りをして帰ってきました。


ようやく行けた朝のお散歩の一枚。




1ヶ月半ほどあった夏休み。始まったばかりの頃は『1ヶ月半家にいるのか…』なんて思ったものですが、過ぎてみれば早かったのかな。

出かけた以外にもスイミングの体験にも行ったし、週末の野球の練習、保育園の夏祭りや近所の盆踊り。イベントもたくさんありました。

嫁が育児休暇中であるからこそ、これだけ家族揃って出かけられたのでしょう。来年は嫁も職場復帰してるだろうから、揃って出かけるのは少なくなっちゃうかな


ムサシ家の夏休みはこんな感じで過ごしました。その都度記事にできれば良かったんですが、パソコンに向かうことすらしなかったのでダイジェスト版になっちゃいました

また9月から10月末にかけて非番も休みも無くなっちゃうような仕事が入っちゃいましたが、身体壊さぬ様に頑張りたいと思います。

雨続きで気温も下がり、体調崩しやすい感じになってきちゃいましたのでね


明日は仕事です

4ヶ月健診

2015-08-21 23:54:18 | 育児日記
昨日の当番は5件、最近の傾向で見ると少ない方でしたが、夜中はちょっと長引いたためあまり仮眠はとれませんでした。

熱中症を疑うような人を扱うのも減ってきたし、ひとまずピークは越えたのかなと言う気がしています。


さて先日、三男の4ヶ月健診があったので行ってきました。

生後4ヶ月になるあたりで健診日が決められ、我が家の指定日は私の休みの日で午後から。家に嫁と長男&次男を残し、健診には私と三男で行ってきました。


健診会場は家から距離にすればそれほど離れていませんが、歩くとなるとちょっとかかるかな、と。自転車で行くぐらいがちょうど良い距離なんですが、首が座っただけの三男を自転車に乗せるにはまだ早いので近距離ですが車で行きました。駐車場も限られてるので、停められるよう早めに出発

直前に嫁に授乳をお願いし、用紙と替えのオムツやら何やら持って行き、わりと早い段階で列に並ぶことができました。


平日の昼間なので、お父さんが来ている率は低く。いても奥さんと一緒に来てるパターンがほとんどで、父&子だけで来てるのは見渡す限り私達だけ。

受付して軽い問診の時にも、『あれ、お母さんはどうしました?』って言われる始末。

家もわりと近いし、行く直前に授乳だけしてもらえれば私だけでも大丈夫かなと思って…って。健診の時間も1時間ぐらいだったらお腹空く前に帰れると思いましたからね。


これが長男の時だったら無理だったんでしょうけど


受付をして、これから始まる離乳食の話。そして、乳幼児に起こりやすい事故の話。

普段救命講習会等でお話していることを今度は逆の立場で聞く。親が気をつけてても上の兄弟達がトラップ仕掛けちゃうこともありうるのでより気をつけねばと。

そして計測。元々身体が大きく、ムサシ家3兄弟の中でも一番大きい三男。今何ヶ月?って聞かれて答えればほぼ100%驚かれ、半年先に産まれている妹夫婦の子どもと既に体重差が1kgもないぐらい。どれだけ大きくなってるかなってこの健診でも楽しみにしていたところ。

身長は66センチ、体重は8.8kgぐらい。直前に計測していた子よりもやっぱり大きかった三男。どこまで大きくなることやら?

身体だけじゃ無く、心も大きく育って欲しいなとは思っています。


最後に何か相談したいことがあれば…とのことでしたが、特段何も無かったのでこれで健診終了。

長男の頃も基本『なんとかなるでしょ~』と言う実にO型な発想でやってきましたが、3人目にもなればよりなんとかなるか!な感じに。

既に寝がえりしちゃうので、そこだけ気をつけなきゃなとは思うぐらいで。親もドンと構えてられるようになったし、三男自身も長男&次男に比べて動じない感じがしてます


次はまた1歳になる前に健診があるんだったかな。当直じゃなければまた私も行くつもりでいます。


明日は休み。

長男の野球の車出しで朝早い出発です

祭りの警備

2015-08-10 21:29:37 | 消防・救急
前回の当番は6件、夜中が1つ。

夜中と言ってもわりと早い時間帯でしたので、仮眠自体はある程度まとまって取ることはできました。延長勤務になることもなかったですしね。


さて早速の本題。タイトルにあるとおり『祭りの警備』に行ってきました。

ある程度規模の大きなお祭りで、多数の来場者が見込まれるようなお祭りには消防としても別途警備計画を立てて、お祭り当日はお祭りの消防警備にあたることがあります。

目安としては、交通規制を敷いて歩行者天国をつくるようなお祭りの場合でしょうか。明確な規定はありませんけどね


警備の方法も様々で、消防署の予備車両を近くまで持ってくる場合もあれば、人員と資器材だけ準備して会場内に設けたテントで待機してるか。

今回は路地が狭いし交通規制もあったので、人員と資器材の配置だけを行いお祭りの間は待機&適宜巡回をすることになりました。

お祭りの時間も長いため、前後半に分かれての警備。私は後半組に入ることになりました。


この日は非番でしたし、警備の担当自体は夕方からのため一旦家に帰って甲子園観戦もそこそこにお昼寝。

起きて支度して早い夕食を軽めにとって、再び消防署へ。警備用の資器材は前半組から引き継ぐので持って行く荷物も個人の物だけ。

消防署を出発して前半組から資器材を引き継いで警備開始となりました。


初期消火用具と、主に私が使うであろう救急バッグ内の確認をした後はひたすらテントで待機。

途中巡回にも行く計画ではありましたが、巡回に行くのは私を除いた他の隊員。班で唯一の救急隊員である私は巡回することなく救急事案が無ければずっとテントにいるようでした。

巡回しがてら、少しでも雰囲気を味わいたかったのですが(苦笑)


そうこう言ってる間に119番通報が入ったようで、祭り会場内で救急要請があったとのこと。

交通規制により救急車が入ってこれないため、私と他の隊員2名連れて資器材持って急行。引継ぎポイントもあらかじめ決めておき、観察のち引継ぎポイントまで搬送する予定でしたが、警察官が通してくれました。歩行者天国の所を緊急車両が通るため、まぁ短い間に警察官が大勢現れたこと

おかげで助かりはしたんですがね

救急搬送することになり、ある程度状況聴取しておいて当番の救急隊に引き継いで終了。上司に報告して再びテント待機でした。


交通規制が解除になる1時間ほど前にお祭り自体は終了。撤収作業も規制が解除になる前に行われました。

消防の警備本部はギリギリまで残しておくため、片付けの様子もテントから見る。

祭りの後の哀愁漂う感じを肌で感じながら撤収作業を見ていました。確かに規制が解除になる前に撤収しないと、車の通行に支障をきたすようでしたしね。


そんな感じで見てたら、今度は警備本部に直接の駆けつけ通報。資器材持って接触して観察。

お話はしっかりできてましたが、経緯とか色々聞いて病院受診した方が良いなと判断し警備本部から救急車の要請。やっぱり到着までの間は私が詳細観察とバイタル測定。

搬送先もすぐに決まり、引き継いでこの事案も完結。ちょうどその頃には交通規制も解除になり、祭りの警備も終わりの時間となりました。


用意した資器材等は消防署に持ち帰り。帰ってきてある程度は片付けて、着替えて帰ってきたのは夜の11時過ぎ。

なんとなく疲れも出たので早々寝てしまいました。


もう年間の行事予定ではこのようなお祭りの警備はなし。

いつもは基本消防署に待機して、指令を受けたら出場して、帰ってきたら事務処理をしてと言う繰り返し。何となく単調に過ぎて行くのも否めませんが、たまにこう言った日常の業務とちょっと違うようなものはテンション上がったりします。いつもと違う感じなのがまた良いのかな?

今までも花火大会の警戒とか違うお祭りの警備とかやったけど、嫌いじゃないですしね


明日は仕事です

役割交代

2015-07-31 13:47:27 | 消防・救急
前回の当番は10件、梅雨も明けて本格的に暑くなってきました。

その影響もあるんですかね、ここ2~3当番で急激に件数も増えてきましたし、寝れなくもなりましたし。以前いた消防署の忙しさを何となく思い出してきています。

熱中症と診断のついたものも増えてきましたしね。


さてたまには仕事の話。

救急隊は1隊3人で編成されており、隊長がいて隊員がいて機関員がいて…と言う編成。

隊長はもう定年までカウントダウンが迫っている大ベテラン、その下に機関員の私がいて、隊員役の後輩がいて。我が隊は救命士が2人おり、私以外は救命士資格持ち。

よその消防はどういう編成かは分かりませんが、うちの基本的な編成ベースは上2人が救命士持ちで、救命士資格の無いのは機関員をやります。

始めは機関員から経験を積み、たまに患者室に乗って患者対応をメインにやって、やがて救命士資格を取って真ん中の立場に…が今までのパターン。

しかし、近年はその原則(と言うほど大げさなものじゃないですが)が崩れてきています。


近年は救命士資格を持って入ってくる新人さんも増え、初任教育を終えて消防隊をちょっとだけ経験した後すぐ救急隊に。

私も希望叶ってわりとすぐ救急隊になったクチですのでそこは特にどうこう無いんですが、資格があるが故に運転を担当する機関員ではなく患者室の隊員役になるのです。

救命士資格を持って入ってくるのが多いがため、新規で養成所に行かせる人数もここ数年でかなり減ってしまい、今の我が隊のように真ん中の立場で隊長職を代行する立場の人間が救命士資格無しってことが多く、機関員を離れられなくなっています。


今までの方針と言うか流れと言うか、そんな感じで今年も正機関員な私。運転するのは嫌いじゃないので別に文句はないですが、これからを考えると必ず弊害が出てくるのも事実。

5年10年が経って、今一番下にいる隊員が隊長職を代行する立場になって直属の部下を持った時に、運転技術を教えられなくなるのです。

消防車の運転と違って、救急車は基本的に具合の悪い人を乗せる車。急ブレーキ、振動、遠心力等々気を配らなければなりません。

それに、最近の若い職員は車を持たない者も多く、緊急走行どころか普通走行すらままならないと言うのも起こっている話。救急車ならではの運転を教える以前の問題だったりします。

現に今私の下にいる後輩も、プライベートでは全く運転をしませんしね。

今後のことを考えて、また正機関員である私が休みで不在の時、編成の都合上後輩が運転しなければならない時がある。また、不測の事態で長期に欠けてしまう時にも備えて、数当直に1回は私と後輩の役割を変えることになりました。


よっぽど走行距離が増えただとか、患者室に2人乗るような事案の場合はその時だけチェンジするけど、それ以外は後輩が機関員で私が患者室へ。

普段運転する習慣が無い後輩なので、横(隊長)から後ろ(私)から色々言われてましたが、全ては後輩のため。消防車の運転と違って気を配らねばならないのが救急車の運転。

口うるさく言われるけど、それが傷病者のためにもなり、立場変わって指導することになった時に経験からきちんと説明ができて指導ができるようになる。

救急隊員なら誰もが通って来た道、当然、私もそれはボロクソに言われたものですしね(苦笑)

おかげで事故起こさずにこれたんだとも思っています。今だから言えるのでしょうけどね


1当直終わって感想聞いたら、『疲れました』の一言。

チームで動いてるので隊長含め同じ件数出てて寝れないのも一緒なんですが、運転するしないで疲労度が違うのも事実。

そんなことも気づいてもらえれば、また後輩のレベルアップにも繋がるかな?って思います


今日はこれからちょっと外出。で、明日は長男の野球と次男の保育園のお祭り。

暑いので倒れないように頑張ります

すっかりご無沙汰

2015-07-17 22:55:31 | 育児日記
今日はお休み。先日の台風の影響で強烈な雨が降った我が街。今日も午前中こそ雨が降りましたが、午後は回復してきていました。

ここ最近は本業の仕事も少年野球のコーチ業もプライベートも何かと忙しくてですね、気づけば記事の更新も約1ヶ月ぶり。すっかりご無沙汰しておりました

お返事も遅くなりながらさせて頂きましたが、私は何とか元気に生きていますよ


さて久しぶりの更新であり、たまには仕事の話でも…とは思いましたが、今日はムサシ家次男坊の誕生日

次男が産まれた時に長男が発した『あかちゃんまん』も5歳になりました。


今までは末っ子だった次男も、4月に弟が産まれてお兄ちゃんになりました。

最初の方こそ張り切って『お兄ちゃん』業を頑張っていましたが、その糸も切れてしまったのか最近は手を焼くことも多かった次男。口調がきつくなり手も出るようになり…で。保育園のお友達には手を出すことはしませんでしたが、どうも長男には当たりが厳しくてね。


4月になって長男は小学校に上がってしまい、保育園に一人で通うようになった。今まで自分が一番下だったけど、弟が産まれてお兄ちゃんになった。

長男が野球を始めたが、6歳にならないと入部できないため、練習の度に置いてけぼりをくらう感じにもなってた分、ストレスがあったんだと思います。近所で練習やってれば見に来てたりしてましたが、遠征に出ると丸1日いませんし。私もコーチとして関わることになり、長男と揃って家を空けることにもなってしまいましたし。

なるべく構うようにしていたつもりでしたが、色んな環境の変化についていけなかったのかもしれません。


ここ数日は、保育園には行きたがってましたが特別な行事がなければ休ませて、その分を次男と過ごすことにしていました。

思い返してみれば、長男と年齢それほど離れてなく三男が産まれるまでは常に2人一緒。次男と2人きりでどこか出かけるってあまり無かったですからね。

2人で市民プール行ったり買い物行ったり。長男が学校行ってる間に誕生日プレゼント選びに行ったり。こんな感じでこの数日を過ごしてました。もちろん寝る時も一緒に。


そうすると今度は『次男ばっかり!』って長男が拗ねるわけなんですが…(苦笑)

兄弟は難しいですでも、そんな時でも三男坊は良く寝るもの。次男を超える自由人になりそうですね、三男坊は


長男の学校があったため特段どこに出かけるとかはせず、次男の行きたがってたプールに行って過ごして、夕食はリクエストに応えて、ケーキ食べてプレゼントをあげて…で終わりました。

それでも自分が主役!の一日に満足した様子の次男。相変わらず自由人であり、『話しっかり聞かんかい!』って思うこともしばしばですが、(変に)前向きな性格はどうかそのままでいてほしいなと。

その笑顔が親の励みになるからね


明日は仕事です