紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

三月弥生ムラサキの生育(続)

2015-03-14 20:19:30 | ムラサキの栽培

弥生3月ムラサキの発芽 2


播種から2週間目、ほとんどの種が出揃い厚い双葉が開く。

しかし、殻の帽子を付けた状態の発芽間もない芽もあり、まだ隠れている種もあるかも知れない。



既に早い発芽種は双葉の中に本葉が覗いて、苗としての成育を始めた。



この種は洗い擦りをして3日程水に浸け置きしておいた種である。





バットに水を張り3M(スリーエム)のナイロンたわしを使って、指先で種を転がして擦り洗いをしてみた。発芽抑制物質を水で洗い流すと言う説を実施して見ている所である。

参考:発芽抑制物質について、2月14日投稿

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三月弥生の紫草の発芽 | トップ | 彼岸前、ムラサキの発芽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ムラサキの栽培」カテゴリの最新記事