日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

中国の金持ち 温州商人

2010-01-02 | 中国の社会・文化・歴史等
 中国のお金持ちと言えば温州商人と言うのが非常に有名で、上海の不動産もかなり彼らが保有していると言われています。香港の新聞に彼らの姿が描かれていました。

 香港から温州行きの飛行機に乗ると、乗客が皆プラダやルイビトンのバックを持ち、来ているものはアルマーニやヒューゴボスのジャケットを着て、グッチの靴を履いている。

 温州は、元々山に囲まれて世間と隔絶しており、政府からの支援も無い地域だったが、日用品や皮革製品を製造販売するようになり、それを元手に非常に豊かになった。一方で、最近国内で話題の山西省の鉱山閉鎖などのリストラに伴っても、実は彼らが投資したものが多く、また、ドバイの危機でも彼らもかなり投資をしている事から、彼らの実力を試す時期が来たようだ。

 温州市は人口7百万人だが、彼らの総資産は6000億元(8兆円)あると言われる。鉱山閉鎖やドバイによる損害も、多少は小売の売上に影響するだろうが、過去30年に蓄積したものはびくともしないだろう。一方、彼らはもうけたお金を不動産や株式などの投資に使い、中国国内だけでなく、香港やシンガポール、ドバイ、アメリカ、ヨーロッパにも投資している。

 温州市にも高層マンションが立ち並び、不動産取得の需要も高い事から平均価格は1m2当たり6万元(80万円=坪240万円)と上海にも劣らないほど高い。農地は次々に住宅になり、投機が激しくお金があっても容易には買えない。

 李さんという温州で靴箱製造工場の経営者は、「当地の習慣として子供が結婚する時には家と車を贈る。家は高くて4百万元(6千万円)するし、車もベンツの2シリーズか、アウディのA6じゃないと面子が潰れる。だから、子供のために貯金しないと」と語る。

 中国のほかの都市の住民がマオタイ酒(1万円します)を傾けるのに、温州では最高級のボルドーワインを飲む。先月企業家15名が参加した宴会では、1本1万元するシャトーラフィットロスチャイルドを16本も空けたとの事。何でも温州市税関のこの10月の統計によれば、中国に輸入されたワインのうち10%がこの市で消費されたそうです。

 しかしながら、山西省に1千億元の投資をしたが、75%が失われた。ドバイでも50億元失った、などの報道を見ると将来どうなるかは怪しくなってきた。温州商人は家族の結びつきが非常に強く、誰かが良い投資機会を見つけると、一族こぞってその投資に乗るところが強みだったのですが、山西省の鉱山投資に関しては、中国政府が中小鉱山を閉鎖してきたため、この2年間は許可も取れず、極めて厳しい状況になっており、現在山西省政府と投資額の一部回収の交渉をしているとの事。

 ドバイにおいても、15万人もの中国人が働いていたそうですが、その2割が温州出身者で、建設資材屋消費財の売買、建設労働者の派遣等を行っていたようです。

 地元の産業も、金融危機の前に比べるとある靴工場のオーダーは3分の2になっている。さらに、今後EUのアンチダンピング課税を来年正月から計画している事からも困難が予想されます。今の所受注はまぁまぁだそうで、広東の工場が大量に閉鎖した事も幸いしているようです。一方で、「ヨーロッパでは、金持ちが貧乏になり、貧乏人は益々貧しくなっている。自社の売れ筋商品の小売価格が、最近では一足30ドルから50ドルになってしまっている」。温州の輸出の30%が靴なんですが、この第三四半期までで輸出額は11.2%も下落したそうです。

 紙などの材料価格の高騰、海外小売から圧力を受けている靴メーカーからの激しい値引き交渉等により利益率は低下している。中小企業は工場を閉鎖して、その資金をもっと早く投資回収のできる株式市場や不動産市場に回している。
http://www.scmp.com/portal/site/SCMP/menuitem.2af62ecb329d3d7733492d9253a0a0a0/?vgnextoid=e7fed451afca5210VgnVCM100000360a0a0aRCRD&ss=&s=Home

 話には聞くのですけど、ベンツやアウディに載らないと面子が潰れるとか。6千万円もするマンションとか、日本のバブルの時以上の感覚ではないでしょうか?この記事では、温州商人を取り上げ、投資環境の悪化やそれに伴う損失に加え、根本的には彼らの根本の商売である輸出環境の悪化が、今後温州商人の過剰な消費を抑える事になるんじゃないか、としめています。

 これは中国全体に言えることですよね。北京でも上海でも程度の差はあれ、同じような生活をしている人が沢山いますが、やっぱり輸出でお金を稼いだ物がお国の経済の根幹にありますので、2008のGDP成長が何%であろうと、輸出でどれだけ稼いでいるかが今の中国の経済発展段階では鍵になるんじゃないでしょうか。それが物価高、今後元高、そしてバブルが崩壊したらどうしますかね。

 10年位は影響が残りますかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする