不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

移民大国のわけはないんだが。

2017-06-20 | 中国の社会・文化・歴史等

まぁシェアされたものの再シェアなのですが。。

在日外国人自体は、200万人くらいいるのでこの30万という数字がどういう根拠か不明だが。。。

日本ってものすごく非効率なことが多い。今日バイクの修理屋と車のディーラーに行くときにラジオ聴いていたら、平成の初めころでも活版印刷を使っていた新聞社があったそうだ。。さすがに今はないようだけど。まぁ、阿保かいなだよね。

AIの発展を待つまでもなく、今あるテクノロジー、またテクノロジーに合わせた業務や構造の効率化を本気で取り組んだら、政府、行政、民間、実は雇用は2/3から半分に減らすことですら可能ではないかと、個人的には思っている(思っているだけかもしれないが)。

結局雇用を守るために、すべき合理化を行っていない組織は実はいっぱいある。いや、そういう議論は実は20代のサラリーマン時代に社内でやったことある。もちろん、つまはじきにされたというか、知らぬうちに発表会の直前にプロジェクトリーダーを外された。技術屋には評価されたが、事務屋にはあいつノイローゼなんじゃないとまで言われ、その会社を辞める決心をした。

ネットすらまだまともになく、有線回線で通信を行っていた当時から比べれば今なら、とんでもなく変えられることは多い。まぁその非効率さは中国でも相当にあるので、必ずしも日本だけではないとは思うが。

そういや先日飲んだ相手、同じような仕事しているけど前の会社じゃ社内会議資料山のように島もきれいに作らないといけなかった(実際みたけど酷かった)が、今はそれがないので昼からでも酒飲めるという。俺も一人でやっていると、非常に効率が良い。資金があれば今の3-4倍までは楽にこなせると思う。まぁ商社みたいなものだからだけど。だから遊んでばっかりいる。でもサラリ-マン時代だと今日やった内業だって証票整理に倍以上かかるから、そこまでは無理。暇だからネットで仕入れなんてするんだ。

さて、それだけやって浮いた人は何をするのか。多分そこが問題なんだ。フィリピンからメイドさんを受け入れるようになったという。介護に次ぐのだけど、まぁそれは私自身にもテンポラリーなら雇いたいと思う。

日本に必要なのはトップレベル研究者?確かにそうだけどそれは難しいだろう。研究者どころかどの分野でもごく一部の業界を除き本当のトップがいるべき国ではもうないだろう。実は需要の大半は怠け根性と贅沢が染みついた日本人がしたくない3Kなんじゃないだろうかニートがたくさんいるのがホントなら、中国みたいにダブルワ-クする気があるなら、年金少なくて社会保障がないから働かなきゃいけないなら、きっとコンビニ店員はみな日本人ですむだろう。。肉体労働系は確かに特に地方では人が足りないとは思うが。

そう考えるとフィリピンからメイドって本当に要るの?日本人の低所得の専業主婦やヤクルトおばさんやっているような人たち。シッターや家政婦さんできるんじゃない?そんな豪邸に住んで常時雇うというニーズより、一日2-3時間、もしくは必要な時数時間という需要の方が多いはずだけど。

まぁそういうことを踏まえた移民政策にしてほしい。正直言えば今移民政策云々を言ってもそれ以前のビジョンも、対策も具体案も何もない。だから多分形だけの無駄なものにしかなりえない。

ところで、今80万人入るという在日中国人はどう行動しているだろう?研究者やItエンジニア、中国やアジアマ-ケティング、生産管理で活躍している優秀な人材はたくさんいるだろう。だがおれの周りには、日本語をほとんど解せず、中国語だけで活動し、ただただ日本企業にとってはブランド棄損を招く迷惑な事をする人がたくさんいる。日本人の雇用に貢献せず、税金もまともに払おうとせず。たとえ、彼らが普通の日本人以上に一生懸命働いてはいても。そういう人材は必要だろうか?不要だ。問屋と同様なければ無いで対して困らないのだ。

在日特権も色々言われており、本当かよってあきれることが多い。パチンコ屋の存在自体が不愉快でしょうがない。一方で、あ、こいつ優秀って思う子もいる。まぁ日本人同様玉石混交なわけだ。

知る限り、東アジア、韓国や中国の他国民に対する差別意識も日本と変わらず、人が減りそうというと韓国に加えタイや台湾か。中国はまだまだ人余りだろうから。

しかしこのリスト見るとドイツとイギリスは気になるね。スペインは住宅買えば永住権与えるってやって中国人が結構言ったし、カナダやオーストラリアは最近規制しだしたけど移民積極受入国。ドイツは国民はどう思っているんだろう?メルケルは賛成派だろうけど、例のヒトラーが現代に戻ってきた映画を見る限り国民の本音は相当に異なると思うのだが。

労働移民ではなく外国人材。人口減社会の前線で外国人との共生が進む中、政府は巧みな言い換えで正面からの議論を避けてきた。
nishinippon.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMD 世界競争力ランク 政治が最低というが

2011-05-18 | 中国の社会・文化・歴史等

IMDが毎年出している世界競争力ランキングで政治では日本は50位というが。。 総合力ランク


1. 香港


2.US


3.シンガポール


4.スウェーデン


5.台湾


6.カナダ


7.カタール


8.オーストラリア


9.ドイツ


10.デンマーク


16.マレーシア


19.中国


22.韓国


26.日本


27.タイ


28.UAE


32.インド


http://www.imd.org/research/publications/wcy/upload/scoreboard.pdf



細かいのは有料報告書になるようですが、政府の競争力と民間の競争力のギャップの高い国が載っています。
ランク  政府   民間
日本 50 27
ブラジル 55 29
中国 33 25
アメリカ 19 10
インド 29 22
フィリピン 37 31
http://www.imd.org/news/IMD-announces-the-2011-World-Competitiveness-Rankings-and-the-results-of-the-Government-Efficiency-Gap.cfm
はは、日経の記事見ると政府の非効率性が言われており、確かに50位前後だと、ブラジル55、コロンビア45、アルゼンチン57、中国33、フィリピン37位
 ブログの中で政府や金融機関はアジアでも低レベルだと思うって偉そうに語っていますが、アジアどころか南米並。中国はともかくフィリピン以下。フィリピンが政府と民間で6位しか順位が違わないのにギャップのトップテンンになっているので、総合評価上位の国は民間が強きゃ政府も効率的ということになるのでしょう。

 まぁでもこれが国際的な評価と少しは真摯に受け止めてもらいたいです。評価基準が税収とかなので一概に言えませんけど。

 問題は民間。政府に比べれば高いというような新聞の表現でしたが、
日本が27位。アメリカ10、ドイツ16あたりはやむを得ないとして、インド22、中国25、ブラジル29、フィリピン31。
エマージング市場レベルってことなんですね。フィリピンと大差ないとは。。

 GDP世界第3位の我らが日本も、見方を変えればこんなものだと。。

 自分が思っているより深刻なんだな、こりゃ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のモラルなき業界ワースト1

2011-05-10 | 中国の社会・文化・歴史等
と題しての記事なんですが、まぁこれは日本も似たり寄ったりじゃないだろうか。

 2位以下の石炭、医療、薬品、食品、芸能、不動産、証券、健康食品、たばこについては、まぁ納得できます。炭鉱事故で毎年何百人も死んでいるようですし、医療は拝金主義の権化と自らが体験。薬品業界もまぁ酷いですね、食品もそうでしょう。芸能は知らなかったがこりゃ日本も似たようなもの。不動産以下は日本でも、多分どの国でもまぁいい加減な業界というのは共通しているのじゃないでしょうか?

 意外だったのは1位の教育ですね。書いている言い分もわかりますが、家庭教育の放棄の方が学校教育よりクリティカルな問題の気がしますけど。

 医療関連と食品はどうにかしないとあかんですね、本当に。生存につながる分野なんですけど。

 後、書いてないけど行政もだよね。これも日本も中国も同じだろうけど。


第10位:タバコ業界
 人体に百害あって一利なし。巨額の税収及び就職問題を解決する以外はいかなる存在価値もない。
但し、この業界で働く人は一部を除いて、モラルがない訳ではない。ただ自分の仕事をしているだけなのである。

第9位:健康食品業界
 原料を水で薄め、大金をはたいて誇大広告を打ち、原価の数十倍の値段で地方都市や農村で売る。これこそ中国の健康食品の典型的な販売方法だ。ただ、ましなのは効果はないが少なくとも商品には有毒物質は含まれないからだ。詐欺以外の何ものでもないが、業界側は「我々の商品は誰も殺したりはしない」と開き直っている。

第8位:株・投資業界
 株・投資業界は最も直接的に金銭を扱う業界であり、最も典型的な利益至上主義の業界である。業界内は金であふれ、拝金主義が横行しいる。そこには「モラルの欠如」という言葉は全く通用しない、なぜなら元々「モラル」という概念がないからだ。インサイダー取引の横行も我々市民の想像以上だ。

第7位:不動産業界
 タバコ業界とは全く正反対で、不動産自体は全く悪くはない、悪いのはそれに従事する人間である。
人間の品位の差が実に激しく、ひどいものは本当にひどい。業界内での自浄を期待するところだが、市場は上昇傾向にあり、値上がり、手抜き工事、ニセモノ販売……などなど、以前と全く変わりない。まさに馬鹿につける薬はない、と言ったところだ。

第6位:芸能界
 この業界の多くの人間は腹黒く、悪いことと名のつくことは何でもやる。ここでは「モラル」という言葉は笑い話だ。「虚栄」、「堕落」、「手段を選ばない」……これらは全て芸能界の代名詞である。


第5位:食品業界
 食品業界こそ「モラル欠如」そのものである。管理が行き届かないところには必ず悪巧みをする輩がいて、私達が毎日体に入れる有害物質の量は全く計り知れない。野菜や果物の全面的な管理は非常に困難だ。

 例えばとある農村のネギ畑では、薄めた劇薬が撒かれていた。農家の言い分としては、「ネギは太く長い方が見栄えが良いため使用してしただけのこと」。この農家は実に「素直」に「大丈夫、自分達は向こうの畑のを食べるから」と農薬を使用していない方の畑を指差した。

 この業界にももちろん良心的な企業もある。例えば数年前ある乳製品メーカーは原料高騰のため破産しかかった。それは、製品に何も混ぜ物をしなかったからだ。しかし食の安全が注目されるようになった現在、そのような企業が報われるようになっていくだろう。

第4位:製薬業界
 中国の製薬業界は独特だ。第一に新薬が多い。第二に薬品工場が多い。この二項目なら世界一だ。しかし、中国の研究開発力が強いというわけではない。

 で医薬品販売において最も重視されるのは、宣伝と医師の買収である。開発は二の次で、古い処方や、外国で開発されたジェネリック医薬品が「新薬」として売り出される。

 これらの状況の前提には業界と医薬品監査局の結託がある。先日死刑になった医薬品監査局の局長は任期期間中数万種以上の薬品を、ひどいときには1年間で1万種以上も認可してきた。内情を知る人物によると、新薬の申請部門には賄賂を持ってきた人であふれ、賄賂さえ贈れば、3分で認可が下りたという。笑い話にも程がある。

第3位:医療業界
 中国の医療業界のレベルはピンキリである。患者の立場が弱いのをいいことに、悪徳病院は誰にもはばかることなく、医療の名を借り、堂々と詐欺を働いている。

 中国東北地方でもベスト3に入る有名病院に入院した人によると、入院したときに同室の患者に「支払いの際は必ず明細書を確認した方がいいですよ」というアドバイスを受けたそうだ。

「有名病院でまさかそんなことが」と思っていたそうだが、念のため確認したところ、どの項目にも訳のわからない費用が加算されていた。彼はひとつひとつの項目につき病院側と争い、最後には事が大きくなることを恐れた病院側が折れ、請求額の半分を返金してきたという。

良心的な病院もあるにはあるが、まだ大都市にしかなく、また圧倒的に数が少ない。地域密着型の良心的な病院の設立が待たれる。

第2位:民間石炭採掘業
 この業界は黒いと言われるがそれは、仕事環境だけでなく、生存環境のことも言う。

 多くの経営者はヤクザを用心棒とし、未公開株を使って地方政府を買収しているらしい。基本的に納税をせず、従業員が死亡すればすぐさま埋めて隠してしまう。そして、売り上げは即刻国内外の隠し口座に送金、会社には「余裕」がないように偽装する。そうすることにより、事故が起きた場合の賠償を免れようとしているのだ。

彼らは金の使い方を知らないため、往々にして豪邸や高級車等に費やされる。そんな金がありながら、作業場の設備や従業員の保険には金をかけたがらない。

自分達の贅沢のために使った金が、ひとりひとりの従業員のまさに汗と血の結晶であることを考えたことがあるのだろうか。

第1位:教育業界
 教育業界の腐敗は、教育の金銭化と産業化が諸悪の根源である。金のために「敬愛すべき」教師はあっという間に落ちぶれてしまった。子どもの成長には子どもと親と教師との関係が深く関与していることが研究で証明されているが、現在の学校教育はどうだろう。

幼稚園では賄賂を渡さなければ子どもは誉められもせず、小学校では賄賂を渡さなかったためにクラスメイトの前で恥をかかされ、中学・高校では進学率のために体育の授業と課外活動が中止になり……誰も子どもに人としての素養の教育を施さない。結果として「もやしっ子」や「試験マシン」を作り上げるのである。

大学は学生募集を達成するため、多くの「半人前」を無理矢理「就職させる」。これら一連の「教育」は子ども達の心に傷を残し、人格さえも変えてしまうだろう。結局金のために子ども達が犠牲になっているのだ。

食品業界のモラル崩壊が人の健康を脅かしているなら、教育業界のモラル崩壊は人の人格と精神を破壊していく。身体の病気は病院で治すこともできるが、精神となるとなかなかそうもいかない。また、最も憂うべきはそれが青少年の身に起こっており、そういう人材が将来国を背負うことになるということだ。

目先の利益に目がくらんだ教育業界のモラルの欠如は、結局は未来の国の根幹を揺るがすことになる。それが教育業界の堕落がワースト1に挙げられる理由なのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/5540330/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海のストライキは同時に複数発生、かつ全国に拡大?現場の声は

2011-04-26 | 中国の社会・文化・歴史等
 上海の外高橋で起こったストライキを書きましたが、続報として

香港SCMP
・上海のストは3日目に入り輸出に影響を与えだした Will Clem and Alice Yan in Shanghai

 運転手達はガソリン価格高騰に伴いストライキを起しており、来週も続けると主張している。
これにより輸出に影響が出ると思われる。
 
 目撃者によれば、宝山地区のストライキの中心で二人が逮捕されたほか、二人の外国の記者も逮捕された。ピケを破る為に石が投げられておりガラスが割れている。

 ストを起している運転手は、主に独立した人(一人親方)で、収入が変わらないのにガソリン代を含む費用が急激に増加したと主張。また、上海市政府から抗議に対する回答が無いのが不満だという。

 大きなストライキ発生地は宝山の中基物流センターですが、他にも外高橋でもおきている。外高橋ではコンテナトラックは港には入れるが、夫々の港の入り口にパトカーが何台も止まって警戒している。

 3日目になるとスト参加者も減ってきた模様。
http://www.scmp.com/portal/site/SCMP/menuitem.2af62ecb329d3d7733492d9253a0a0a0/?vgnextoid=6cc778d372d7f210VgnVCM100000360a0a0aRCRD&ss=China&s=News

次はロイター
・2千人の運転手が外高橋で警察と衝突した。

運転手達は、ガソリン価格高騰に対して政府が何とかしてくれという要求で水曜日にストを始めた。

有るドライバーは、警官が血まみれのドライバーを連行している写真を記者に見せてくれた

外高橋だけでなく、宝山、羊山の上海のほかの港でもストライキが起きている。

ある33歳の運転手は、手取り給与が以前の6-7千元だったのが今では4千元になったという。
http://chinastrikes.crowdmap.com/reports/view/80

中国語で検索してもほとんどアウトなのですが、
環球華網によると
 上海港の数千名のトラック運転手のストは3日目にはいった。抗議の内容はガソリン価格と港の埠頭使用料に対する不満が原因。
 21日は数千名が参加し、500名は洋山港。伝聞によると、天津等の港でも発生している模様。上海宝山の物流会社と外高箸では抗議があり、数人を警察が逮捕した。武装警官が出て緊張している。
http://www.gcpnews.com/articles/2011-04-22/C1422_65034.html

他に見たのは、
上海の運転手ストは寧波や天津にも広がっている。
 上海のトラック運転手が、ガソリンや埠頭費用の増加についてストを起したが、同じ動きが長三角、渤海湾の港に広がっている。宁波港と天津港でもストが発生。天津では半分のトラック運送が止まった。

 22日の上海宝山区的港では600多名の運転手がある物流会社の門外に集まったが、警察と衝突し車が壊され、道路は封鎖された。現場に行こうとする人は皆逮捕されたという。

《苹果日报》によれば、今日22日はは集まったドライバーは増えた。21日にはたくさんのドライバーが警官に暴行され流血し8-9人が捕まった。不満はガソリン代と港の高額な管理費用だ。

 天津では同じ理由でストライキが発生。寧波でも22日には一部の運転手がストを起した。
http://www.777286.com/bbs/forum.php?mod=viewthread&tid=55479


 で、まあその結果ですが、上海市が運転手の要望に答えた。運転手が勝ったというのもサイトに載っていたのですが、多くは削られて今は見れません。その勝ったというところに載っていたのが以下の内容を市政府が出したということのようです。当然上海では全く報道されていませんが、本当は何が問題化がわかると思います。


 上海调整集装箱道路运输业部分收费项目(集卡司机罢工的成果啊。)

新华网上海4月24日电 上海市有关部门24日透露,上海将进一步规范与调整集装箱道路运输业服务部分收费项目,以缓解这一行业面临的运营成本上升等困难,促进上海市集装箱道路运输业的发展。
据了解,在近日决定对上海市出租汽车下调贷款道路通行费的同时,有关部门将从八个方面规范调整集装箱道路运输行业部分收费行为:
一是清理取消集装箱堆场自设的收费项目。其中,包括燃油附加费、夜间操作费。
二是降低部分收费项目标准。其中,包括港区调箱门费(按船方或货方要求搬移箱作业),由50元/箱次降低为20元/箱次;S2高速公路全程通行费,40英尺集装箱卡车降低为50元/车次,其他规格的集装箱卡车通行费也作相应下调。
三是严格执行核定收费标准的项目。汽车装卸搬移费和施封费,必须按相关收费标准严格执行,不得擅自涨价。
四是推荐收费标准的项目。打单费(集装箱发放/设备交接费)暂按10元/单执行。
五是收费项目必须明码标价。按照“谁获取服务谁支付费用”的原则操作,不得将打单费、施封费等项目向集装箱道路运输企业转移。
六是严肃查处未经核准统一的各类收费和强制转嫁付费义务的行为,发现一起就查处一起。
七是统筹考虑出台相关措施。根据上海市各方面情况,在已下调出租汽车贷款道路通行费的基础上,提前实施其他减免贷款道路通行费的措施。具体方案近期另行公布。
八是帮助集装箱堆场企业妥善处理经营中出现的困难和问题。各集装箱堆场企业所在地的区县人民政府应制定落实相关的扶持政策措施。
上海市有关部门强调,各相关企业必须严格执行上述规范与调整收费标准的措施。上海物价管理部门将会同交通港口行政管理部门强化监督检查,严肃处罚各类违规行为
http://bbs.xinjs.cn/read.php?tid=901930

物流系に勤務しているわけでも、中国語もそんなにできるわけではありませんが
・ガソリンの付加費用、やかん勤務費用、に下ろし費用高速通行料金、コンテナの荷揚げにさげ費用その他諸々の見直しってとこですね。

 この最後のを見る前に物流会社から聞いたのは、ガソリン代の高騰が問題なんじゃない。外高橋の乱收费が以上で、荷物を置いたら一日千元。当日もっていける荷物も明日持って行けといわれ、その場合は2日分2千元払わなきゃいけない。之は一例でかなりあこぎに色々な費用を物流会社からむしりとっていたそうです。

 外高橋は保税区もあり日本企業も沢山いますが、まぁ上海市政府の機関ですよね。恐らく他の宝山とか洋山、天津や寧波も同じことが起きているのでしょう。政府の港湾局の役人の懐を暖める為に弱い立場の物流会社をいじめていたことから、今回の暴動が起きたというのが実態だそうです。

 ジャスミン革命とか、インフレとかって海外メディアは報道していますが、

 うーん。ちょっと違うような気もしますね。


 聞いているとまぁ理解できるんですね、彼らが思う不満は。一方で、役人が之だけ乱れているお陰で僕らは助かっている面も確かにあるのですけど(はっきり言えば上海の港との関係はまだあまり深くないのですけど、思ったより融通が利くんです。だから多少落ち着いた今は放射能検査どうのこうのなんて我々にはそれほど関係ない。之聞くと怒りそうな人もいるようで、どなたかのコメントが工業製品でも困っているとついていましたが、僕らそこまで困っていない物で、遅れた理由もいろいろテストした方法がうまく行かなかったというのが主因なんです)。

 
 でも、まともじゃないですよね。ここのお役所は。日本の役所はとろいけど、ここまで酷くはない。


 一方、こういうの相手にしないとゲリラ商売はできない(と思う)。


 こういうの相手にしないのなら、中国国内で現地調達の材料と部品で物を作り、中国国内で販売すること。そっちも今準備始めていますけど。日本の企業はいろいろな分野で中国より優れた物を沢山もっているので、あえて中国市場を狙うなら、大企業はもちろん、中小企業も、中国で日本人が考え、日本の管理をしたものを作って販売する。もちろん、どうしても色々な関係が必要になってはきますが、比較的クリーンに行けるんじゃないかな。といっても日本とは違うけど。

 これにつきます。

 まぁ、風評被害は僕らも影響あるし、今から中国に来ようと思っていた多くの日本企業が予定を変更しているでしょうが、本気で海外を攻めるにはどうするかを考え直す時間ができたという意味で、かえってよい機会かもしれません。中途半端では無駄なお金を使って唯終わってしまったでしょうから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海外高橋で物流会社がスト、3人死亡との事

2011-04-21 | 中国の社会・文化・歴史等
 日本商品の中国での販売が大幅に減少している中、我が嫁が相変わらず在庫を沢山持ちたがって仕入れた商品があります(ご時勢柄商品名は秘密にしておきます)。


 食品ではないのですが、上海について3日で通関が終わっており、巷で日本製品に対する放射能検査の厳しさって僕らに関してはだいぶ収まったのですが別な問題が。。


 昨日倉庫に物が着く予定だったのですが、一昨日の段階で物流会社から、「明日はストライキを起すから、荷物届けられないや」という連絡を受けました。何でも賃上げストライキとのことで、中国も昔の日本みたいになってきたなぁ、と妻と二人で笑っていたんですけど。。


 今日聞いたら警官と、ストとの間で小競り合いがあり3人も死亡したとの事。

 ググッテ見たら日本でも一部報道がされていますね。

http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2011/04/post-1167.html


 トラック運転手の給与値上げのストとのこと。そういえば、彼らの所得は知らないんですね。

一方宅急便やさんに関しては、普通のホワイトカラーよりも所得は結構高く、出来高製に近いんですけど月5000元(7万円近く)はもらっている人が多いので、職種的には比較的給与レベルは高いほうだと思います。中国の大手EC企業は、自社で独自配送を行っていますが、この5千元以上もらっている人も多いと当地の雑誌で見たことがあります。


 上海にいて、身の回りを見ているとジャスミン革命なんてあまり話題にならず、そんなに深刻な感じは余りありませんでした。一方、中国政府のネット規制が2月頃から実際に厳しくなっており、前よりもアクセスできないサイトが増えていて、不便を感じていたのですが、私が考えていた以上に社会の不満がたまっているんですね。

 日本経済は、地震の影響でゆで蛙状態から一気に下落に向かったと思っていたんですが、いよいよ中国も曲がり角に来たのかな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の癌発生率。福島どころじゃねえんじゃないか?

2011-04-19 | 中国の社会・文化・歴史等
市民の100人に1人ががん患者、肺がんが罹患率トップ―上海市

2011年4月16日、上海市民の100人に1人が、がん患者であることが分かった。17日付で東方早報が伝えた。

市衛生局が開催した第23回上海市腫瘤予防・治療宣伝ウイークのメディア交流会で発表された。上海市のがん罹患率、死亡率、患者数はいずれも国の平均を上回っている。それによると、上海市民のがん罹患率は1.56%、100人に1人以上ががん患者という計算になる。5年生存率は35.54%で、先進国と比較すると20ポイント近く低い。

最も罹患率が高いのはこれまで肺がん、胃がん、肝臓がんの順だったが、最近は肺がん、乳がん、大腸がんの順になっている。罹患率が減少しているのは胃がん、肝臓がん、食道がん、子宮頸がん。反対に増加しているのは乳がん、直腸・結腸がん、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん。(翻訳・編集/NN)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50709&type=

レコードチャイナに載っていて、ソースがわかんないんですけど。本当かよ、でもありそうだなって感じですね。

日本の罹患率は、国立がんセンターによれば0.3%程度のようですね。10万人辺り320人強となっています。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/statistics/pub/statistics02.html#prg4_1
1993 年~1996 年にがんと診断された人の5年相対生存率は男性45.1%、女性54.8%


もっとすごい格差があるんじゃないかなと思うのは、日本は癌検診とか結構普及していますし、自分や会社で受ける人も多い(十分ではないでしょうが)ので、癌の捕捉率はどう考えても上海より高いのではないか?

上海の統計がどういう根拠で出されたか之だけじゃ解りません。母数となる人口も上海戸籍保有者は1200万人程度、地方からの出稼ぎ者を合わせると2000万人。

そして、実際に発症して病院に行った人は患者数になりますが、お金が無くて病院に行けない人は上海人でも結構いるはず。まして、癌検診なんて聞いたことも無い一部の金持ち向けだけなので捕捉できていない人はかなりいるはず。

上海は中国では高齢化率が進んでいるが、日本の平均以下のはずではないか?癌は高齢者ほど発生率が高くなるが。


 てなこと考えても日本の3倍。実際には5-10倍の癌発生率なんじゃないか??



 わけのわからないもの食べて、暴飲暴食も多い、空気や水だってどんな汚染物質が入っているかわからない。今中国が主張する福島発の放射能だって実際には中国の核実験で出てきた物かもしれない。


 生存率が低いのは治療にかかるお金が払えない人が多いからでしょうね、治療そのものもいい加減そうだし。

 

 

 改めて酷いところに住んでいるなと思わされますわ。。


 妻も儀父母も子供を日本に連れて行くこと自体を拒否しているんですが、冗談じゃないよな。これで日本レベルの統計が出てきたら、自分達がどれだけすさまじい環境で生きているのが解るはずなのに。交通事故も加えたほうがもっとはっきりするのにな。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屠殺場がフェラーリオーナークラブへ。。上海人って。。

2011-04-16 | 中国の社会・文化・歴史等

 嫁が団購(グルポン)でイタリア料理屋のチケットを購入したので行って見ようということになり、昨日の夜子供も連れて行ってきました。

 

 虹口区という、旧日本疎開の有る当りの地域にあり、家からはかなり遠いので、地下鉄10号線にのり、海倫路で降りて歩いていったのですが、言ってみてびっくり。

 ホテルの隣に、上海創意劇場という看板があったのでそこと思っていたのですが、隣の建物です。

 入り口に綺麗なコンパニオンが2人立っていて、外人も何人かいましたのでおしゃれな場所であることは確かなのですが、建物の中に入ると暗い。でうろうろしているとフェラーリーのお店があり、F1マシンがおいてあり息子が駆け寄って乗り込んで怒られました。よく見るとそこって上海のフェラーリーオーナーズクラブだったんですね。

 おばさん風の客が何人かいたんですけど、大金持ちなのかな?

 

 建物は、以下のサイトに乗っていますが、中央が円筒形で、周りの四角い建物から細いコンクリの通路が何本か接続しています。もしかしたら刑務所を改造したのかな?って思ったんですね。大分前にこの辺来たときに監獄があった記憶があるので、それに結びついたんです。

 

 したら、嫁がパンフレット持ってきて、ここは元場だったとのこと。。。。。

 

 1933年(第二次上海事変の4年前)にイギリスが建設した建物で、ローマ式の建築様式だとか。1階から3階の中央の円筒形の建物が牛を殺す場所で、周りは食肉加工や保存をする倉庫だったみたいです。この時代で既に空調があったとか。材料は全てイギリスから輸入したというところが少し笑えますが、なんともなぁ。。

 

 で、上海市の食肉の3分の2がここで作られた。場として何時まで使っていたの正確じゃないですが多分1997年まで。その後薬品会社の名前で2002年まで建物は使われていた(この薬品会社が牛殺していたかは知りません)。その後記念建築物としてほっぽていたけどリノベーションして2007年頃からイベント会場、おしゃれスポットとして営業を開始したみたいです。

 

 妻に牛と呼ばれる私が(体がでかくておっとりしているからだそうです)、牛道といわれる場に向かって歩くちょっとでこぼこした登り道を歩き2階に行き、目的のイタ飯屋で食事をしてきました(旨かったです)。 

http://1933.021ci.com/

建物の写真はここ。

http://1933.021ci.com/

 

 子供は何も知らないので、人が暴走した牛を避ける為に作られた細い階段を上り下りしたり、中の探検とかいって食事中も歩き回って困ったのですけど、場所の背景聞くとちょっと食欲はあまりわきませんね。でも、中には他にジェードガーデンとか有名なレストランも入っていますし、ドカッティカフェという名前のコーヒーや、シガークラブ等もあり、上海のおしゃれスポットとして成功しているみたいです。

 

 イベントも色々行われてハロウィンパーティとか、ジャッキーチェン親子の写真もおいてありました。隣の劇場ではちょっと怖い演劇をしているみたいですが、昼間なら中を見学できるみたいですね。

 

 少し面白いと思ったのは、私は歴史背景聞いて抵抗感あるんですけど、上海人の妻は抵抗はあるけど、日本人が墓場で花見するよりはよっぽどましだそうです。人間の死体が埋まっている墓場は鬼(幽霊)が出ると本気で嫌がり、小さい子供は墓参りもしない風習で(おかげで妻の実家のお墓に行ったことはまだないんです)、一方動物を殺す場所というのには抵抗は無くはないけどよっぽどましだとか。

 

 欧米人もそうなんですかね?少なくともいた飯屋、フェラーリ、ドカと名前が並んでいましたし。。外人は結構いました。

 

 日本語でここ紹介している人はあまり多くないみたいですね。という事で書きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海でも暴動が起きた。。

2011-04-15 | 中国の社会・文化・歴史等
 ここのところ、地震関連ばかり記事を眺めてボーっとしている日が多く、中国関連についてはあまり関心を持っていなかったんですが、なんと上海でも暴動が起きたそうです。

 場所は良く知りませんが、日系の工場も多い松江区の九亭のようですね。

 どうやら、警官が交差点に突入してきて、それに起こった外地人(一般にワーカー)を引きそうになり、怒った外地人と言い合いになったが、警官がその外人夫婦に暴行を働いた。そこで外地人は道路に寝そべって不当を訴えてわめいたところ、2千人も人が集まり、警察の車をひっくり返したりとか8時間にわたってもめたそうです。

 もう削除されてしまったでしょうが、ビデオとか写真がネットにあったようです。

http://www.scmp.com/portal/site/SCMP/menuitem.2af62ecb329d3d7733492d9253a0a0a0/?vgnextoid=13b86a38de45f210VgnVCM100000360a0a0aRCRD&ss=China&s=News

 一触即発状態なのかな。。

 まぁ、警官も横暴なら、外地人も動物みたいなのが多いので、勝手にやってくれって感じですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の病院って

2011-03-23 | 中国の社会・文化・歴史等
 昨日午前中に、明日手術だから入院製といわれ、そのまま病室に入ったのですが、心電図とられたのと、体温は飼っただけ。手術の時間はわからず明日足はCTを取るからって言われて終わりでした。

 昨日レントゲンと超音波の検査をしたんですが、ひじもひざも水がたまっているということで、まぁその水を取る手術が必要とのこと。ところが、夕方お医者さんが着たら、膝は触っても硬いし、地震直後に歩いて出てきたときに比べれば小さくなっているので、その旨伝えると、うん。よくわからないからCTとろうということになった次第です。

 まぁ昨夜も家に戻って、ノートブックや本を持って病院に戻って寝たんですが、今日は。。

 朝6時頃採血

 9時頃、1Fの放射線検査機器のあるところに池というのでCT化と思ったら、何故か胸のレントゲン検査。なんで?と思ったんですけど、規則なんですって。意味あるのかな?

 で、ずーとまってもこない。

 11時過ぎにあきれて、妻と二人で外に出て外食して1時前に病院に戻る。妻はそのまま仕事に行く。

 3時までPCゲームをしていたら、義母と息子がやってきて、少し遊ぶ。。

 で、義母が色いろいろ当たってくれて、30分後に検査だっていってみたら、CTじゃなくてMRI.まぁ検査としては妥当な気がしますが、どうしてCTって言うんだろう??

 仕事でMRIとか関係する子ともあったのですが、実は初めての検査で、がんがんなる音に、之が沿うかと思っていたんですが、何故か途中で注射してる。欠陥造影剤ですかね?こんなのひざの検査に必要なんでしょうか?

 で、検査終わって病棟戻ったら、義母が交渉してくれたからでしょう。明日の朝手術だけど、8時までに飯食って、その後戻って来ればよいとのことで、息子連れて帰ってきた次第です。

 手術前日入院は日本でも経験あるのでそうかと思いますが、昨日はなぜ止まんなきゃいけなかったのか。なぜレントゲン検査をしないといけないのか?

 ちなみに。。


 通常外国人が中国の病院に入院すると外国人病棟に入るんですが、今回は実は中国人病棟に入っています。でまぁ、中国人名義で治療を受けるという変なことをしているんですね。発音変なんで、うちうちで、中国人じゃないということは既にばれているんですけど。。

 さて、今後どういう展開かな。

 しかしまぁ、肘のでっぱりは、外傷が元なら化膿した物がたまっているだけみたい。そうじゃないと腫瘍が原因でそれが悪性か良性かはわかんない。ひざのほうは良くわかんない。

 こんな状態でオペって、気分的には嫌ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの価格が倍に。

2011-03-06 | 中国の社会・文化・歴史等
 上海に来たのが2004年なので、足掛け7年目に入ったんですね。


 何で、こんなとこに来て。何で今いるんだろうと。悩むことが多い日々なんですが、まぁ妻を上海人にしたんで、どうにもならん。  てとこです。


 多分5年位前からかな、良く通っていた中国系のラーメン屋が中山公園の近所にあるんです。カレー風味のスープと結構旨い面で、日本のフリーペーパーに紹介されて事もある店なんですね。

 この前久しぶりに行ったら、大盛りが7元。。

 サイドオーダーのもつが6元。

 さて、安いか高いか?日経とか日本風は20元するので、まぁ安いですよね。


 今の物価水準ならそんなに高くは無いですし、相変わらずの人気店で何時行っても並ぶことが多いんですね。でも記憶をたどると、確か初めて言った頃は大盛りは3元。日本帰国後の2年前に行ったときにそれが1.5倍の4.5元になって、

「あ。値上げしやんの」って思った記憶があるんです。

で、今がまた値上げ。


 値上げしても客足が落ちないのがすごいところではありますが、店で値段見て思わず「あ、値上げしたんだ!」

ていったら、店の人が笑っていました。


 中国の消費者物価指数見ると、前年対比4-5%程度で、インフレだーとか騒いでいますよね。でも年間4-5%の値上げって経済成長が年間10%近いこと考えると当たり前ともいえますよね。日本だってそうでしたし。

 不思議なのは、昨年は4-5%。一昨年も若干増。でも5年前と今の消費者物価指数って10%程度も増えていないんじゃないかな?

 中国全土で見たらどうか知りませんが、

・土地はこの2年で1.5-2倍近くになった

・労働者の給与は、毎年10%以上上昇して、今問題になっている。

・外食の価格は店に夜が、この5年で1.5位にはなっているのが普通の気がする。

てことを考えると、中国政府の消費者物価上昇率なんて、何かが抜けているのか、うそだって事は実感として感じます。


まぁ、それはおいといて、中国語に翻訳されちゃっているんですが

「帰ってきたウルトラマン」とか、「ウルトラセブン」の原版のDVDがあって、今子供が好きで見てるんです。之って僕が幼少の時代に放映されていた物で、1960年代後半のものなんですね。

 そこで出ていた屋台のラーメンの価格が150円。

 そして、1970年代に入って、円高や、オイルショックが起きて、急激に物価が上がって行ったような記憶があります。今じゃ安くてラーメン300-500円ってとこでしょうから、3-5倍。まぁ、新卒で会社に入った1983年当時のラーメンって安くて500円位かな。てっと70年代の10年ちょっとの間にラーメンの価格は3倍になっていたんじゃないかな。日本の不動産価格もそのくらいは上がっていますよね、多分。

 中国は簡単に元高を許容しないでしょうが、今後10年はこけなくても物価は益々上がるんじゃないかな。

 したら、輸出は減るよね。高付加価値商品にシフトできないと。日本の家電メーカーの必死の努力が中国でできるかな

 国や地方政府の不動産きり売り財政モデルが何時まで続くのかな。


 まぁ、稼げるときに稼いでためと家内と危なくてしょうがない国。

 ていうほど稼げない私。


 やたら中国に夢かけている方々へ。。

 まぁ、でも日本より良いか。伸びしろ無い国はやっぱ厳しいですからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする