日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

日本のECサイトへの質問

2009-10-19 | 日本・日系企業
 これは、もし当ブログをご存知の方でEC関係の方がいればお教え願いたいのですが、帰国した時にネットショップの本を読み、その中に以下のデータがありました。
 
 ネットショップの売上は、アクセス人数X転換率X客単価
日本では転換率は1%程度との事ですが、楽天も同じような物でしょうか?

 リピート率も商品群ごとに異なるのでしょうが、食品分野では目標が50%、雑貨は30%との事リピート率の定義ですが、2回以上買った場合、定期的に買った場合、当然異なる筈ですが、その辺の定義と、データはあるのか?

 出店費は売上の12%、一般管理費が18%が目安というが、広告費込みで一般管理費を出しているようです。だいたいこんなものなのか?

 ネットショップは1万会員で月商100万円が目安。ということは100人が100万円使うので、客単価は1万円あるという事になるが本当か?

 日本のEC及び楽天出店店舗に関して上記のデータは公開されているものはあるのでしょうか?

中国に関していえば、B2CECサイトの粗利益は5%程度。一般管理費は当然5%以下。転換率は淘宝の自分の店を見る限り1%よりはかなり高いです。

 客単価は当然低いですね。僕らでも5千円くらい。一般的には千円から2千円かなと思います。コンビニエンスストア1店舗の年商が、日本では2-3億円。中国では3千万円程度ですから。商品が異なるとはいえ、平均客単価は日本の10分の1というのが実態ではないでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラァ!中国、いい加減にしろ

2009-10-19 | 中国関連書籍書評
コラァ!中国、いい加減にしろ!
辻本 貴一
メトロポリタンプレス

このアイテムの詳細を見る


 うーん。ブログを全然知らずに本屋で見かけて買って読んだんですが。総論賛成な面が多く有る一方、中国の事そんなに知っているのか?言葉もできずカラオケのお姉ちゃん辺りと遊んでいた親父が悔し紛れに文句いっているんじゃないか?という印象を受けていました。

 孔孟思想にあこがれ、実際に中国に行ってみたら、中国政府や中国人のあまりの節度の無さ、礼節の無さに呆れ返り、思いっきり不信感を抱いて進出した企業は2006年に撤退したとのこと。

・上海浦東のヤオハン出店の時に、ヤオハンの社員が店員はみな泥棒だからうまくいかないと予言していた。
・工場として進出するならまだ良いが、中国市場向けに進出した中小企業は100%失敗している
・中国専門学者が行っている事はいい加減
・中国経済の未来は真っ暗
・中国なんてさっさと撤退すべき
・中国は将来日本に戦争をしかけるから日本も防衛体制を整えるべき

 なんてあたりは少々過激でもアリ、一方的な気もしますが、まぁ同感できる点も多いです。

 でも、
・中国じゃ水道水が飲めない
 ⇒水道水が飲める国が日本以外に多くは無い。欧州でも、。
・魯迅の阿Q正伝を中国人は待ったく読まない
 ⇒大卒なら一般に呼んでおり、中国人って本当に阿Qよねー、と同胞を嫌がる中国人も多い
・漢文が読めない
 ⇒大学出ている連中に聞くと、日本で言う古文の様なもの。鎌倉の鐘に書かれた文を見て感動したとの声もあり。
・中国労働契約法の制定
 ⇒雇用者保護の見地に立てば当然の法律(運用面で課題はあるが)
・インドと中国ではインドが圧勝
 ⇒インドの方が日本には組みやすいと思うが、あの国カースト制度と厳しい自然環境、人口を制限しない事による人口爆発。この辺をどう考えるのか。

 等等、お前いい年こいてどの程度中国や他の国の事を知った上で本まで書いているんだ?と突っ込みたくなります。まぁ、出版社側は読者に受ける為にデフォルメしている所もあるんですけど、中国ビジネスで大きな問題だと思っているのはこういう書籍の存在です。

 本書に書かれている中国人の性質やビジネスに対する対応は、その通りです。中国人事態に聞けばそれは同意すると思います。もし、日本の将来がしっかりしていれば確かに中国無視しても良いんです、そして別に中国に拘る必要も無いんです。

 でも、彼の本見て思うのは、インド人は印僑といわれ中国人以上に商売人といわれている。中東はまぁかなりあこぎといわれる、等等考えると、中国程度でがたがた行ってたら他の国の何処で戦うの?とも思います。アメリカだって厳しいですし、ヨーロッパは露骨な人種差別があるし。日本国内だけでは市場が縮小するという背景の中、日本に閉じこもってばかりいても中々先は見えないんじゃないの?

 何処いったって厳しくて、それをどうやって克服するかに頭と体使うべきなんじゃないの?といいたいです。

 変なのは中国だけじゃない。

 いや、もしかしたら変なのは実は日本なんだ(悪い意味ではなく人も商習慣も環境も良すぎるという意味で)と、思うべきでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする