今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

信越五高原ロングライド

2013-09-30 23:46:03 | その他諸々
2013年09月29日
信越五高原ロングライドに出走してきた。

早朝3時半出発。星がきれいだ。途中コンビニで食料調達をと思って、豊田飯山ICから飯山市街地へ向かうが、斑尾に向かって曲がるところを見落とし、10分ほど飯山の街の中をさまようことになってしまった。が、5時20分頃には斑尾高原スキー場の駐車場に着いた。

外は風はあってちょっと寒い。天気予報では好天で気温が高めの予想が出ていたのだが、この時期昼間は暑くても朝晩は若干冷えるし、走るところが高原地帯なので温度差が気になるところ。どうしようか迷っていたら開会式の時間になった。スタートはゼッケン順。私は最終日にエントリーしたので当然最後の方。120km, 95km合わせて400人位の規模かな、というところ。このところ私が出たロングライドイベントの中ではこじんまりとしたイベントだ。ウインドブレーカーはなくても何とかなりそうな感じがしたので車に置きに戻ろうと思ったが、あっという間にスタート順が迫ってきたので持って走ることにする(結局このあとは全く使わなかった)。

スタートしてしばらくはアップダウンの繰り返し。ペースが速い。一回大きく下って上りに入ると「海見えるかもポイント」。
うっすらと遠くに海が見える。かなり山の中のような感じがしていたので、ここから海が見えるということが意外に感じた。スタッフが居て声をかけていたが、見慣れているのか皆素通り。

この谷間の一角もなかなか趣がある。

このポイントは急な上り坂の途中。ということで、一旦止まると再起動が大変。皆素通りしていく理由はそういうことだったのか。

樽本林道は15km地点付近がピークのようだ。下りは日陰が多く、路面が濡れてこけが生えているところがあり緊張する。
路面が安定して道幅が広くなったら、妙高山が見えた。家の辺りからでも見えるし、一度登ったことがある山なのだが、近くで見るとこんな感じなんだな、というところ。


妙高パインバレーまで来ると傾斜が緩くなり、快適な下り。

田圃の向こうに妙高山が見える。稲刈り前の田んぼの方が若干多いように見える。うちの辺りよりもやや遅めの感じがする


緩い登りにはいると最初のエイドポイントがある。「原通おにぎりエイド」とあるのだがこれはキノコの寿司。とはいえ、まだ1時間しか走っていないので、適度な量。


ここから池ノ平までは上り基調。R18旧道に湧き水があるということだったのだが、見落とした。残念。

R18を渡ると長い登り坂。ダラダラ上りなんだけれど、結構脚に来る。

坂の向こうに妙高山が見えた。しかしこの坂、直線的でなかなか終わりが見えてこない。


傾斜が緩くなってほっとしたところに、「鬼」が居た。ここからしばらくが「鬼の洗濯板」。滑り止めの凹凸が激しいコンクリート舗装の激坂が待っていた。走りにくいことこの上ない。ダンシングで登っていたら結構不安定になってきたので、途中からシッティングに切り替えた。最後の方でいくらか平滑なところがあって助かった。

赤倉温泉の温泉街を通り抜け、川まで下って登れば池ノ平のエイド。ここは食料豊富。

長い上りで水分とエネルギーを消耗してきていたので、ありがたくいただく。


杉野原の辺り。田圃の向こうに妙高山。

黒姫山も見える。


池ノ平~黒姫えんめい茶エイドまでは大きな上りもなく、快適。黒姫えんめい茶エイドにはトウモロコシがあって、これが美味しい。トマトも美味しかった。ここから50kmエイドがないというので多めに補給。しあkし、ここから最大の上り。重たくしていいのか。


黒姫~戸隠キャンプ場までの10km区間は「スペシャルステージ」ということでタイムアタック区間に設定されている。コースプロファイルを見るとほとんど上りで標高差が500m位ある。ヒルクライムは苦手だというのに、タイムアタックするにはエイドで体を重たくしすぎたかな、という感は十分あるが、とりあえず自己申告用紙に記入してスタート。最初は勾配が緩かったが、そのうち傾斜が増してそれが長く続く。そこそこのペースで走れていたのは前半で、そのあとだんだん脚が重くなってきた。残り1km位で傾斜が緩くなったので、アウターで踏んでいたら計測区間終了の看板があった。10kmを41分は私にとっては大健闘なのだが、これで脚がなくなってしまい、最後の上りで苦労することになった。

戸隠神社中社。キャンプ場~奥社~中社の辺りは高原の道という感じで天気のいいこの日は快適なのだが、何せ人と車が多く、それに、中社あたりから急な下り勾配が続いて結構緊張する。戸隠はカタクリの花の時期に奥社に行ったことはあるが、中社と宝光社は行った記憶がない。このタイミングで行っておくのも良かったかも知れない。


戸隠バードラインは下り基調かと思ったが、意外にアップダウンがきつい。戸隠までの上りで使ってしまった脚には負担が大きい。しかし、林間の道は快適だ。ただ、折角ここまで来たのに戸隠山の写真を撮れなかったのが残念だ。

大座法師池。給水所で休憩。スタッフが「先頭は最後の上りを上り始めたらしい」と言う。うーん、1時間以上は先を行っているということか。でも、急ぐ旅ではないし、まずは補給しないと。


実りの秋。


大座法師池から牟礼駅までは長い下り。しかし、なかなか脚は回復せず、牟礼駅からサンクゼールエイドまでの上りが異常にきつい。

サンクゼールエイドで最後の補給。パンにジャムをつけまくって食べた。パンがなかなかうまい。しかし、のど渇く。


ゴールまで残り14km。しかし、ほとんど上り。「上り○km」という看板が立っているので、それを見て、頭の中で「あと○km」とつぶやきながら登る。残り4、5kmのところに魔女が居た。ほうきでゴールまで運んで貰いたいものである。もうへろへろだったが、残り少ないと思ったら何とか踏めた。残り1kmあたりから傾斜が緩くなったので、アウターに入れて加速。ゴールのアナウンスが聞こえ、ゴールゲートが見えた時の嬉しかったこと!

ゴール後の温かい汁とおこわなどが、嬉しかった。


サイコン読みで所要時間は7時間ほど。実働6時間弱というところか。上りはきついし下りは緊張感あるし、坂は大変だったけれど、すばらしい秋晴れで風景を思い切り楽しめたし、美味しいものたくさん食べられたので、きつい分以上にいいことあったな、という感じ。来年はもし日程が合えばまた出走しようかと思う。

さて、来週はグランフォンド糸魚川。1日経っても脚はまだへろへろのままで、大丈夫なのかな。

どじょう

2013-09-30 22:00:32 | 自然いろいろ
近くの用水路の水量が少なくなった。下の子が「ここの水が少なくなるとドジョウが居るんだよ」という。早速水が溜まっていそうな所を探してみると、いた。1、2m位の範囲で3、4匹見つけた。コンクリートで固められた用水路なんだけれど、どこでどうやって生活していたんだろう。当然もう田んぼには水がなくなっている時期だから、田んぼから流れてきたとも思えないし。
1時間ほどして同じ所を通ったが、ドジョウはもう居なかった。どこへ行ったのかも謎だ。


9月27日

2013-09-27 22:31:51 | 
穂高の最低気温7.7℃(平年比-5.3℃)、最高気温21.4℃(平年比-1.2℃)
松本の最低気温8.4℃(平年比-4.7℃)、最高気温21.8℃(平年比-0.9℃)


すばらしい晴天。空気は冷たいが、まだ「寒い」というレベルではなく、「ひんやり」という感じ。
昨日は台風20号の接近と秋雨前線の影響でぐずついた天気になったが、台風が東海上を離れて通った為か荒れ模様の天気にはならず、穏やかに雨が降った、という感じだった。しかし、台風の接近には変わりないということか、まさに「台風一過の秋晴れ」だ。

稲刈りの終わった田んぼが多くなった。蕎麦の花も終わり近い。

燕岳、有明山、餓鬼岳。いつもより陰影が強く出ているように見える。


蓮華岳よりも北の山々。今日は末端の方まではっきり見える。鹿島槍や五龍岳、白馬三山もいつもよりコントラスト強めだ。


日曜日は信越五高原ロングライド。今日はあまり見え方が良くなかった妙高、戸隠、黒姫山を見ながら走るコースのようだ。このクリアな空気と気持ちいい晴天が続いているといいが。

明日香荘のおやき

2013-09-23 23:10:44 | 食べたり飲んだり
明日香荘のおやき。具は1種類で、春~秋が茄子、冬がおからだったのだが、最近は冬のメインは野沢菜になったみたいで、なかなかおからに巡り会えない。私はおからが大好きなのだが、幸運を祈って行くしかない。時期的に今日は茄子であることはわかっていたのだが、ここを通ってこのおやきを無視することはできず、1個買って食べる。何故かはわからないが以前より味噌味が若干濃くなったか茄子とうまく合うようになったか、美味しく感じた。茄子の時期に寄るのもいいな。でも、おからが食べたいぞ。


9月23日

2013-09-23 23:04:18 | その他諸々
穂高の最低気温15.1℃(平年比+1.1℃)、最高気温25.2℃(平年比+1.6℃)
松本の最低気温16.1℃(平年比+2.0℃)、最高気温26.4℃(平年比+2.7℃)

この3連休、まだ自転車を動かしてないので、今日は出ようと思う。しかし、朝は曇り空。天気予報では晴だったのだがな、と思いつつ、曇なら大町方面に行ってもしょうがないけど先週は南へ向かったからなあ、と、行き先に悩むが、結局北上。出発した時にはルートは全く考えてなかったが、山麓線~大町ダム~大町温泉郷~大町市街地~八坂~R19というルートになった。

10時半を回った頃から晴れてきた。陽が出てきたら結構暑い。

旧八坂村を走っていると、「八坂」って、本当に名は体を表している地名である、と思う。

普段は無視している「八坂大滝」だけれど(滝に見えないから)、今日は何となく止まってみた。

やはり、滝はどこにあるのか、という感じ。

水の流れは細く、「ちょろちょろ」といってもいいように見える。落差は50mあるらしいが、この見え方はとても「大滝」ではない。

滝よりもその周辺にある妙な形をした岩に目が行ってしまったりする。


八坂の辺りは風が気持ちよくてかなりのんびり走った。その所為で犀川の新山清路橋の辺りで12時になってしまった。昼飯がなくなっては困るので焦って帰ろうとするが、もう脚が残ってなくてR19のアップダウンですらきついこときついこと。13時少し前に家に着いたら私の分の昼飯が残してあって、助かった。100km走ったのも獲得標高が1000mを越えたのも久しぶりのことだなあ。

9月21日

2013-09-23 22:42:55 | 
穂高の最低気温12.1℃(平年比-2.5℃)、最高気温27.6℃(平年比+3.5℃)
松本の最低気温13.2℃(平年比-1.5℃)、最高気温27.8℃(平年比+3.6℃)


秋晴れのいい天気。小学校の運動会の日だったので、雨にならなければ、というところだったのだが、絶好の晴天になった。台風がもたらした晴天ともいえるので、幸運としかいいようがないが、晴れて良かった。去年は休日出勤でほとんど見ることができなかったのだが、今年は何とか休出を回避して子供の出番は全部見ることができた。帰ってきたところを見たら、かなり日焼けしていた。見る側はともかく、運動会をする側にはいい天気過ぎたのかも知れないな。

黄金色に色づいた田んぼ、コスモスの花、秋には欠かせない色だ。そして、秋晴れの空。言うことない。

遠くの山々はかなり霞んでいて、鹿島槍や五龍岳の辺りはこの通り。ちょっと残念。


9月20日

2013-09-20 22:23:25 | 
穂高の最低気温11.0℃(平年比-3.8℃)、最高気温27.6℃(平年比+3.2℃)
松本の最低気温12.3℃(平年比-2.6℃)、最高気温29.0℃(平年比+4.5℃)


今日も快晴。そして、涼しすぎの朝。台風が通り過ぎてから、今週はずっとこんな天気。一昨日と昨日は早朝の出社だったので、行きも帰りも真っ暗な山しか見ることができなかったので、通常の出社になる今朝は晴れを期待していたのだが、今週の出勤日4日間とも同じような天気だったようだ。これで、また週末を狙い撃ちしたように雨になると嫌なのだが、さっき見たら今週末の3連休は概ね晴れの予報。明日は小学校の運動会なので、特に晴れて欲しかったが、それは大丈夫そうだ。

常念岳。3日前の朝とほぼ同じ見え方だ。

鹿島槍や白馬三山のあたりは靄っぽさが増して、ちょっと見えにくくなってきた。


9月17日

2013-09-17 23:27:03 | 
穂高の最低気温9.4℃(平年比-6.2℃)、最高気温25.1℃(平年比±0.0℃)
松本の最低気温10.0℃(平年比-5.7℃)、最高気温26.1℃(平年比+0.8℃)

昨日は近くを台風18号が通過した。未明から雨になって、午前中は結構強い雨が降った。最接近したのは午前10時頃で、そんな頃は風雨が強まった感はあったが、雨、風とも予想ほどは強くならなかった。10時に土砂災害警戒情報が出たけれど、幸いなことに災害は発生せずに午後2時頃雨が止んだ。アメダスデータの降水量を単純に足し算したら、降り始めからの雨量は90mm前後といったところ。まあ、災害にならなかったのは本当に幸いなことだ。


非常にきれいな青空。まさに「台風一過の晴天」といったところ。それにしても気温が低い。涼しいを通り越して肌寒いになっている。とはいえ、空気は気持ちいい。何で休みの日ばかり雨に狙い撃ちされて、平日いい天気なんだろう?

このところ早朝出勤が続いていたので、通勤途中は暗くて山が見えていないということもあったが、それにしても今夏~秋にかけては常念岳が見える日が少ないように感じる。上空は晴れていても、山の辺りには雲、という日が何と多いことか。ここまでクリアに見えたのは、何日ぶりだろう?

鹿島槍や白馬三山もこの通りクリアだ


しばらく前から回線速度が異常に低下するという現象がしばしば発生する。NTTの陰謀だな、これは。


9月9日

2013-09-09 23:44:09 | 
穂高の最低気温15.7℃(平年比-1.5℃)、最高気温26.8℃(平年比-0.3℃)
松本の最低気温15.3℃(平年比-2.1℃)、最高気温27.2℃(平年比-0.2℃)

ぐずついた週末のあとは、非常にきれいな秋の空。土、日がこの天気だったらよかったのに。9月に入ってからいきなり朝晩も涼しくなった感がある。とりあえず、秋が来たということか。

常念岳はてっぺんがちょこっと見えている。

鹿島槍もちょこっとだけ。しかし、白馬三山だけは全体が見えている。


今日の朝顔(9月9日)

2013-09-09 23:39:13 | 身近な風景
Cây bìm bìm -- Ngày 9 Tháng 9
種を蒔いた記憶もないのにどこからともなく生えてきて、今年も花をつけた。小さくて、多分草丈は10cmあるかないか位で、花の方が草丈よりも大きく見える。まさに頑張って咲いているという感じ。ところで、去年もそうだったんだけれど、何故真夏の暑い時期には咲かなくて、涼しくなってから咲き始めるのだろう?


こしょうみそ

2013-09-09 23:30:07 | 食べたり飲んだり
ぼたんこしょうがまた実をつけたので、今度はピーマンと間違えられないうちにさっさと何か作ってしまおうと思う。検索かけてレシピを探してみるけれどあまり多くは見あたらず。簡単に作れそうで当たり外れもなさそうな「こしょうみそ」を作ってみることにした。

収穫できたぼたんこしょうは5個。私が見たレシピでは、味噌200g, 砂糖80g に対してぼたんこしょう2個となっていたのだが、ぼたんこしょうが小振りだったのでこの味噌の分量でぼたんこしょうを5個全部入れることにした。


作る時に砂糖の量は40gだと思いこんでいて、レシピの半分の量しか砂糖を入れなかったのだが、食べてみたらそれでも若干甘めな感じ。私にとっては半量でちょうどよかったのかも知れない。種とわたを全部入れたのに、思ったよりもぼたんこしょうが辛くないのだが、結構美味しい。ご飯が進むこしょうみそができた。

ABCブラジルマート

2013-09-03 20:38:00 | 食べたり飲んだり
広丘駅近くにあるブラジル食材店「ABCブラジルマート」。軽い食事もできる。今日は昼にそっちの方に行ったので、軽い(軽すぎる)昼食を食べに行った。

Pão de mortadela
mortadelaはブラジルでは最もポピュラーなハムということで、要するにこれはブラジルのハムサンド。ハムの量をどうするか(50gか100gか)聞いてきたので、100gにしたら結構入っていた。暖かいのか冷たいのか、というので、暖かい方を選択したらハムが焼いてあった。結構美味しいのだが、ハム自体の味が濃いので野菜と一緒に挟んでも十分成り立つ。野菜とチーズを追加すればよかったかな、というところで、次回はハムを減らして野菜を追加してみようかな。


Pastel
ブラジル風揚げパイといったところか。私はこれが非常に好き。長辺が20cm位ある。具はいろいろあるのだが、今日は「Palmito(ヤシの若芽)」を選択。

皮に塩味がついていてそれも美味しいのだが、不思議な味のするヤシの芽もまた癖になる味だ。私が一番多く食べている具ではないかなあ。


つきのわ商店

2013-09-02 21:19:31 | 食べたり飲んだり
今日は休み。暇なことも手伝って、半年ぶりにつきのわ商店に行ってきた。今回食べたのは「つきのわプレート」。日替わりランチで、今日のおかずは豚ロース焼き肉、なすとカボチャの揚げ浸し、夕顔あんかけ煮、エビニラ玉など6種類。おとなしい、自然な感じの味付けだが、ご飯が進む。どれも非常に美味しかった。食べたあとも、何故か旅の話で盛り上がって長居してしまった。今度は半年も開かないうちに、また食べに行きたいところ。前回は大雪、今回は大雨で、何かと悪天候と縁のあるつきのわ商店、次は晴れた日に自転車で行きたいものである。


豆まめ

2013-09-02 21:11:19 | 食べたり飲んだり
乗鞍の帰り、昼食に「豆まめ」に寄った。ランチを期待していったが、この日は都合によりランチなしということで、ラーメンを食べる。醤油、味噌、塩の中から塩を選択。非常にシンプルな味の塩ラーメン。スープが美味しく、後味もいい。チャーシューも美味。大盛にしても飽きることはなく、最後まで美味しく食べられた。このスープだと醤油ラーメンが気になるところだが、味噌ラーメンのにおいが非常に美味しそうだったので、多分そのうち全種食べるのではないかな、と思う。


全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

2013-09-02 21:04:44 | その他諸々
9月1日、第28回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍に出走してきた。

毎年シマノ鈴鹿ロードと同じ週にあるので、「鈴鹿に出るから」という理由で避けてきたこのヒルクライム。しかし、今年は何故か鈴鹿と1週ずれたのでその理由が使えず、「抽選アウトだよ」と思ってエントリーしたら抽選通ってしまった。鈴鹿のあといまいち乗鞍を走る気になれずに参加証のプリントアウトもすっかり忘れていたような状態。ちょうど週末にかけて台風が直撃しそうな気配だったのでそれに最後の望みをかけたが、台風は温帯低気圧に変わって、それも針路が若干それてしまった。

土曜日の受付は、曇で時折雨がスコールのように降るという天気。美ヶ原は雨で元々という感じがあるが、乗鞍は雨が降ったら上から下まで寒いので、どうせ降るなら中止になる位降ってくれんかな、と思う。しかし、翌朝起きてみたら雨は降っていない。4時半頃駐車場に着いてもぱらぱら程度だ。

朝6時頃のスタート地点。青空は見えているが、山頂付近は雲に隠れて見えない。
荷物を預けてスタート待ちの列に自転車を並ばせていたら、「コース短縮」のアナウンスが聞こえた。稜線付近では濃霧、強風、それに、路面上に土砂が流出しているところがある、ということで、位ヶ原山荘までの15kmになり、スタートが30分遅らされるということ。まあ、天候不良では仕方ないわな。ヒルクライムは苦手なので欲は出さないが、60分位で登れたらいいかな、というところ。


スタート直後で道路工事をしていて道幅が狭くなるので、ここで混乱しなければいいな、と思っていたが、そこはヒルクライム、坂はスローペースで、平地のレースのように人が殺到することはなく、すんなり通り抜けた。前半は比較的傾斜が緩く、(自分にとっては)重めかな、というギアを踏んでもぐいぐい進んでくれる感じがあった。レース中雨は降らずに、時折陽が射してくると暑く感じた。思ったよりもいいペースかな、と思い始めてきたら、傾斜が急になってきて脚が回らなくなってきた。残り5kmの看板から残り4kmまでは結構速く進んだように感じたが、それからあとは1kmが非常に長く感じた。
残り1km辺りから下を見るとこんな感じ。しかし、登っている時はこんな景色を見る余裕もなかったなあ。

残り1kmから振り返って上を見たらこんな感じ。前方の山の上の方に見える斜めの筋は、このあと登る筈の所。しかし、今回はコース短縮でそこまでは走行せず、見えている辺りに荷物運搬車が待機していた。

残り500m辺りのところで「コーナー回ったらアウター!」の声が聞こえたので、傾斜緩くなるのかな、と思って曲がると本当に傾斜が緩かった。アウターに入れなかったが急いでギアかけてもがいたらゴールライン、の先2、3m位の所に自転車と日との列が見えた。最後までもがききることができずに無難にゴールラインを越えて終了。65分位か。60分を大きく超えたのは悔しい。ゴール後に知り合いを見てかける言葉が「ゴールできた?」というレースも珍しい。
ゴール地点から荷物運搬車までかなりの列。ここまで登ってきたのと同じ位時間がかかったのではないかと思われる位時間をかけて歩いた。レースの間は寒さは感じなかったが、この時間は寒かった。風も強めだし、確かに霧も迫っていて、ここで打ち切ってもやむを得ない、という状況だった。

[結果]
タイム:1時間05分28秒906 (トップとの差:21分13秒159)
平均速度:13.74km/h
順位: 678位/出走1251人(男子E)

数字を見たら、ツールド八ヶ岳に続いて真ん中辺位の成績。いいんだか悪いんだかよくわからないなあ。これで今年エントリーしたレースは全て終了だけれど、何となく不完全燃焼感があるので、平地のエンデューロか平均斜度5~6%以下のヒルクライムか、あと1走位したい気もするなあ。